注目のストーリー
All posts
【新企画】いつも.イベント「キャリアワークショップ」に潜入! ~坂本さんと鳶本さんのキャリアのお話~
いつも.には、仕事の実践力をつけるための学び場である社員研修制度がいくつかあります。初心者~中級レベルのLIVE研修「スキツク」、坂本さん(社長)から会社の理念や働く上での考え方を直接学ぶ「ヒルベン(元アサベン)」、さらに難易度の高い将来の幹部候補やスペシャリストを育成する「EC大学」・・・。時代も変わり、これまでのキャリアの考え方とは異なってきた昨今。社員の皆さんに向けて、自身のキャリアを考えるための新しいプロジェクトを開始しました。その名も「いつも.キャリアワークショップ(そのまま)」。今回は、先日開催された第1回ワークショップの様子について共有します。いつも.キャリアワークショップ...
「いつも.の次の柱になるような事業を作っていきたい」 ライブコマース事業を手掛ける、事業推進グループのFさんにインタビュー
毎回社内ゲストを招いて「EC×キャリア×未来」を語る企画。今回は、事業推進グループのFさんにいつも.に入社した経緯や現在の業務内容について伺いました。Fさん/株式会社いつも 事業推進グループ佐賀県出身。スタートアップでの複数の新規事業開発、プロダクトマネージャーを経て、いつも.に参画。中国などのアジアで成長著しいライブコマース分野における最新の情報を収集。マーケティングとかけ合わせたプロダクトマネジメントが得意。趣味は読書とサウナ。自分が手掛けた事業で社会に貢献したい――まず始めに、簡単に自己紹介をお願いします。佐賀県出身です。田舎町のちょっと自転車で歩けば田んぼしか見えなくなるようなと...
「なんのため?」鳶本さんに聞く、人生の軸を決めるミッションドリブンとは
毎回社内ゲストを招いて「EC×キャリア×未来」を語る企画。今回は、取締役の鳶本さんに「ミッションドリブン・マネジメント」について伺いました。鳶本真章さん/株式会社いつも 取締役2006年日産自動車入社。その後、大手外資系コンサルティングファーム、および事業会社で経営企画・組織開発に携わる。2018年にトリドールホールディングスに入社し、2019年より同社執行役員CHRO兼経営戦略本部長として経営戦略および組織人事戦略をリード。2022年より当社入社。趣味はゴルフ、読書、買い物。鳶本さんのいつも.に対するイメージ――鳶本さんは、いつも.にどんなイメージを持たれていましたか?ジョインして最初...
【全社員調査】2022年もありがとうございました。2023年のみんなの抱負!
今回は、恒例企画。全社員に「2022年はどんな年だったのか、2023年は何をする?」アンケートを実施。さっそく聞いてみましょう!2022年は、理想通りに働けましたか?2022年は、新規事業の立ち上げや社内体制の見直しなど、多くの変化がありました。働いているみなさんの評価はこちら↓70%を超えるみなさんが「満足している」と回答。一方で、29%のみなさんは「満足していない」という意見も。理由を聞いてみました。■とても満足しているみなさん人事の仕事をしたいと思い入社しました。中途、新卒、アルバイトの採用に微力ながらかかわらせていただきとても感謝でいっぱいですし、理想通りと言ったらおこがましいで...
お久しぶりのリアル懇親会!無礼講で楽しみました!
みなさん、こんにちは!先日、社員みんなで懇親会を開催しましたので、その様子をお届けします。ある日、坂本さん(社長)が本音をポロリ…。坂本さん:最近みんなと話せてなくて寂しいわー。それならば、たまには皆で顔を合わせて飲もうじゃないか! ということで、この日はリアルで懇親会を開催しました。早めに仕事を切り上げて、新オフィス「いつもラウンジ」に集合。(今回参加できなかった人たちも、オンラインで参加しましたよ♪)最近の坂本さんが思うことを共有したり、望月さん(副社長)からも会社の状況、下期に注力したいことなどを共有しました。坂本さん:リモートワークで少し遠ざかっていた社員同士の繋がりをもう一度見...
20 Questions With Our CEO! 坂本さんのプライベートな顔を覗いてみた!
今回は、坂本さんの「仕事じゃない」顏をご紹介!某メディアの企画に因んで73個の質問をぶつけてみようと思ったのですが、ギブアップ(笑)坂本さんのプライベートな一面が伝われば嬉しいです。以前に公開した、「いつも.を作った人!代表坂本さんをインタビュー!」でも、紹介しているので、是非読んでみてくださいね!坂本さんのプロフィール坂本 守(さかもと・まもる)株式会社いつも 代表取締役社長滋賀県出身。1999年に株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研HD)に中途入社。2007年に当社を設立し、代表取締役に就任。平日はオフィス近くのホテルで暮らしていて、週末になると自宅のある京都府へ帰る生活をして...
大阪出張に同行してみた!M&A戦略グループのビーラン訪問に密着したら、なんだかとてもほっこりした話
さて今回は、M&A戦略グループの出張に同行して参りました!前回の高松出張にお供して以来になるのでワクワクです。▼前回の記事はこちらをご覧ください高松出張に同行してみた!M&A戦略グループの一日に密着したら、新しいM&Aのカタチに感動した話今回の行先は大阪府吹田市。そう、念願のビーラン訪問!さっそくレポートしていきましょう!▼本記事は、是非こちらもご覧くださいhttps://itsumo365.co.jp/hr/archives/3916いざ、大阪へ!今回の出張メンバーは、古屋さん(株式会社いつも 取締役 兼 いつもコマース株式会社 代表取締役社長)、矢追さん(M&A戦略グループ シニアグ...
13年のキャリアから、次のステージへ。 挑戦し続けるためのキャリアの軸とは
毎回社内ゲストを招いて「EC×キャリア×未来」を語る企画。今回は、ブランド直販グループのKさんにいつも.に入社した経緯や大切しているキャリアの軸について伺いました。Kさん/株式会社いつも ブランド直販グループ愛知県半田市出身。新卒で大手百貨店に入社し、店頭での販売やMD、経営企画、自社ECの運営・戦略立案などを経験。2022年2月にいつも.へジョイン。ブランド直販グループに配属後、百貨店での経験を活かしてクライアントのEC支援を行う。プライベートでは二児の父として家事もバリバリこなす。13年のキャリアから、次のステージへ――まず、Kさんについて教えてください。前職では某大手百貨店に新卒入...
入社後わずか3ヵ月で新規事業立ち上げ! ビジネス戦略グループの若手社員にインタビュー!
毎回社内ゲストを招いて「EC×キャリア×未来」を語る企画。今回は、ビジネス戦略グループのTさんにいつも.に入社した経緯や現在の業務内容、数年後の目標を伺いました。Tさん/株式会社いつも ビジネス戦略グループ大分県出身。大学時代に、中国への1年間の留学と外資系IT企業での1年間の長期インターンを経て、2022年1月にいつも.へジョイン。ビジネス戦略グループに配属後、SNSやインフルエンサーを活用したサービスの立ち上げを責任者として務め、EC事業者のSNSマーケティングにおける課題解決に従事。プライベートでは、旅行・DJ・スポーツ観戦など幅広く趣味を持つ。「海外でも通用する力をつけたかった」...
全社員に聞いてみた!いつも.ってどんな会社ですか?
今回は、会社が発信する「我が社」ではなく、実際に働いている社員からみた「いつも.」をお届けします。この企画の発想に至った経緯として、前回インタビューしたD2CグループのTさんの言葉がヒントになりました。就活生へのアドバイスとして、私も(会社は)人で選びたいと掲げながら、「実際入ってみなきゃ分からないよな」と思って就活していました。どの会社も「うちは雰囲気良いよ」って言いますから(笑)、結局は自分に合うかどうかだと思うんです。『「毎週月曜日を憂鬱な気持ちで迎える生活は嫌」 D2CグループのTさんが選んだ「真ん中のキャリア」とは』より引用。では、さっそく見ていきましょう!いつも.はどんな会社...
「毎週月曜日を憂鬱な気持ちで迎える生活は嫌」 D2CグループのTさんが選んだ「真ん中のキャリア」とは
今回は、入社3年目のTさんにいつも.に入社したきっかけや現在の業務内容、また仕事をする上で大切にしていることを伺いました。Tさん/株式会社いつも D2Cグループ2020年4月1日に新卒入社。EC運用支援グループに配属。現在はD2Cグループでサブディレクターとして、店舗運営と管理に携わる。プライベートでは、音楽・アニメ・ゲームなど幅広く趣味を持つ一面もある。大切にしていたのは「誰と働くか」――学生時代はどのように活動していましたか?大学では社会情報学部に所属し、コミュニケーションについて学びました。その中でも、特に厳しいゼミに参加し、教育心理学やワークショップデザインを研究していました。例...
「戦略的・論理的に学びたい人へは、いつも.が協力できると思う」 異業種から転職したマーケターが話す、いつも.の魅力
毎回社内ゲストを招いて「EC×キャリア×未来」を語る企画。今回は、D2CグループのAさんに、これまで培ってきたキャリアや転職活動を成功させるポイント、今後の目標を伺いました。Aさん/株式会社いつも D2Cグループ兵庫県明石市出身。新卒で男性専門の美容クリニックに入社。新規事業の立ち上げやマーケティング、戦略人事など、幅広く担当。2021年11月に株式会社いつもへ入社し、D2Cグループへ配属。現在はM&Aしたブランドのリブランディングに携わる。どこに行っても通用するマーケターになりたい――Aさんは、前職ではどんなことをしていましたか?新卒で男性専門の美容クリニックに入社しました。そこでは、...
いつも.社員が持つ㊙手帳について、プロジェクトメンバー「常本レンジャー」に聞いてみた!
実はいつも.には、社員だけが持てる㊙手帳が存在するんです…。今回はその中身をちょっとだけ公開しちゃいます。いつも.の㊙手帳「常本」って何ですか?プロジェクトメンバーにインタビューします。まず、常本について教えてください。常本は、新しく入社した方々に向けて、会社で大切にしている方針・価値観を伝えて、働きやすい環境をつくるためのルールブックみたいなものです。社長の「一体感を持ってやっていきたい」という想いから、作成を始めました。いつも.オフィスの入口にも飾っています。いつも.社員は入社時に一人一冊渡される、大切な手帳です。謎のプロジェクトメンバー「常本レンジャー」についていつも.には、そんな...
いつも.のユニークな研修制度「スキツク」を調査!
今回は、いつも.のユニークな研修制度のひとつ「スキツク」をご紹介します。実際にわたしも参加してみたので、その様子もレポートしていきます!スキツクとはいきなりですが、スキツクって何でしょうか?スキツクは、2015年頃に開始した社員研修制度です。初心者~中級レベルの30分のLIVE研修で、社員の皆さんなら誰でも参加/登壇可能なんです。ところで「スキツク」はどういう意味でしょうか?「スキルがつく」で「スキツク」です。シンプルですね(笑)仕事の実践力をつけるために、アウトプットと学ぶ場を両立しています。特に重要視したのが、入社して一年目の吸収する時期に誰かにアウトプットするということ。教わったこ...
「ネガティブに捉えるのもポジティブに捉えるのも自分次第」 入社2年目のコンサルタントに聞いた、いつも.に入社した理由
今回は、入社2年目のKさんに就活時のエピソードや、いつも.に入社したきっかけ、入社後の仕事の様子について伺いました。Kさん/Amazon支援グループ2020年4月1日に新卒入社。Amazon支援グループに配属後、コンサルタントとして多くの案件に携わる。プライベートでは趣味で筋トレやサウナ、地元のだんじり祭りにも参加している。「コンサルタント」に絞り、「やりたいこと」を諦めなかった就職活動――就職活動していた時期、どういう軸で活動していたのでしょうか?そして、いつも.を知った経緯について教えてください。まず軸で言うと、「やりたいことをやれるか?」を大切にしていました。且つ、職業としては「コ...