1
/
5

【社員インタビュー】積極採用中のデータエンジニアの仕事内容を聞いてみた!

現在、インタースペースではデータエンジニアの中途人材の募集を行っています。

募集に伴い、データエンジニアはどういった業務を行っているのか、どんなチームなのかなどを、システム企画開発部データ基盤グループサブマネージャーの上本(ウエモト)にインタビューいたしました!

―早速ですが、まずは上本さんご自身の自己紹介をお願いします!

改めまして、システム企画開発部データ基盤グループでサブマネージャーを担っている上本と申します。

インタースペースにはエンジニアとして2018年1月に入社しました。

今年でエンジニアとしては5年目となります。

―ありがとうございます。インタースペースに入る前の経歴もお伺いできますでしょうか?

インタースペースは自分にとっては3社目になります。

1社目は新卒入社で、Webメディアの制作会社の新規事業部門で営業を担当していました。

新規事業として、お菓子をデパートに販売する営業を担当していたので、北海道物産展などに足を運んでいましたね。催事をやっているときは特に忙しく、朝から晩まで店頭に立っていました。

なぜWebメディアの制作会社に入社したかというと、もともと大学でマーケティングを専攻していたことが大きな理由です。

2社目はSESの会社に転職しました。

常駐先でエンジニアとして、プログラミングをしていましたが、転職時はプログラミング未経験でした。

3社目がインタースペースです。

SESで業務を進めていくうちに、長期的な目線でプロダクトに関わっていくことや、裁量をもった働き方をしたいと思い、自社プロダクトの開発に関われるポジションを探していました。

そんな中出会ったのがインタースペースで、現在システム企画開発部マネージャーを担っている辻さんが、選考中にGitHubを見てくれていたことやしっかりとコードに関してもコメントをいただけたことが印象的でした。

自身が大学で学んでいたマーケティング領域であること、内定を1番最初にいただけたこともあり、入社を決意しました。

―未経験でエンジニアになろうと思ったのはどうしてだったのでしょうか?

実は、1社目を退職したあとに、英語を勉強するためにセブ島に留学していたんです。

そこで知り合った人がたまたまプログラミングを行っており、データに関わる仕事をしていました。

前述している通り、もともとマーケティングに興味があったので、データの領域にも関心があり、こんな方法でもアプローチできるんだと大きな気づきになったことがきっかけです。

誰もがデータを簡単かつ適切に扱える基盤をつくる

―今回募集しているデータエンジニアが配属される「データ基盤グループ」の役割はどういったものなのでしょうか?

一言でいうと、「誰もがデータを簡単かつ適切に扱える基盤をつくること」を目指しています。

当社の主幹事業であるアフィリエイト事業「ACCESSTRADE(アクセストレード)」には、ログデータが1日で約30㎇1か月で約1TBほどのデータが集まります。

これらにOracleのデータを紐づけて利用しやすい状況にすることが僕たちの役割です。

イメージとしては料理人が近いですね。食材がデータです。

食材が大量にあっても、料理しなければ食べることはできません。

同じように、データも大量に保有していてもそれらを適切に扱わないと、業務で使える状況にはなりません。 ですので、僕たちのような役割が必要です。

―現在、アクセストレードのデータに関する課題はあるのでしょうか?

当社の状況としては、アクセストレードの中に大量のデータがすでにある状況です。これは、インタースペースのすでに持っている強みです。

ですが、データを柔軟に活用する術が少ない中、データの取得を大量にしているので、 現状は広告事業の営業メンバーがエンジニアに依頼しないと欲しいデータ(管理ツールで用意していない形式のデータ)を扱えません。

すでに、データをもとにした業務ツールやレポート機能は多種多様なものが揃っていますが、業務を遂行するためではなく、戦略戦術をつくるためにデータを扱えるようにすることが重要です。

―そうすると今回募集しているポジションはどういった業務を担当するのでしょうか?

今回はデータ基盤グループの中でも、3つのポジションで募集をしています。

募集ポジションの説明をするにあたり、データ基盤グループが担っている領域をお伝えいたします。

私たちが基本的に開発しているものは、データ基盤全体です。

データ基盤をつくるまでに、担っている領域は大きく分けると3段構成になっています。

  1. アクセストレードのデータの転送をする(データ転送、データトランスファー)
  2. データクレンジング、DWH(データウェアハウス)の作成(データ整備人、データアーキテクト)
  3. DM(データマート)作成、BIツール開発(BIエンジニア)

アクセストレード自体を開発しているグループは別にあります。

また、分析を行うデータサイエンティストも別のグループで活動しているので、繰り返しになりますが、僕たちが担うのは「誰もがデータを簡単かつ適切に扱える基盤をつくること」に繋がる部分です。

これらを現状は4名の少数精鋭で担当しており、今後開発スピードを上げていくためにも、3つのポジションすべてで募集をしています。

―募集の背景を改めて教えてください!

データ基盤グループが発足されて1年ほど経っているので、よりスピード感をもってグループを強化したいことが大きな理由です。

どのポジションでも共通している期待は、「より良いサービスをつくりたい!」というプロダクト志向でものづくりをすることです。

具体的な業務を踏まえた背景だと、現状Oracleから一部のデータしか転送できていないので、他のデータもきちんと転送できるようにしていきたいです。

また、GCPへ送ったデータをデータ利用者が利用しやすい(分析したり、データ詳細の把握ができる)ように、DWHを作成していくことが必要です。また、このDWHは利用者が利用しやすいように常に改善していくことが重要です。

ユーザーにデータを活用してもらうために、データを届けていくDMも非常に重要になります。そのため、利用者視点を考慮してプロダクトの方向性を一緒に考えていける仲間に来ていただきたいですね。


―このポジションのおもしろみはどういったところにあると思いますか?

データエンジニアは最近の概念です。

2012年頃にデータサイエンティストという職種がでてきましたが、データが綺麗な状態になっていないとデータサイエンティストは分析できません。

第一ステップである「データを扱える状態にする」ことは重要かつ大変な作業です。そのため、この領域を担っているエンジニアはまだ少なくもあります。

今までだと、業務推進のためにデータ活用ができていればよかったのですが、世の中の変化のスピードが速まっている今、戦略や戦術を考えるためのデータ活用も必要です。

それだけ重要かつ、必要なポジションを担えることは市場価値にもつながり、やりがいにもなるのではないかと思っています。

さらに、当社の状況を踏まえると、データを転送する作業はもちろん、アクセストレードの仕組みの理解など求められることの幅も広いです。

データ基盤グループの業務は、自分の主業務だけではなく、異なる工程を担っている人との連携も必要になります。

幅広い知見を身に付けながら、さまざまなメンバーとコミュニケーションをとって方針を考えていけることもやりがいの1つだと思います。

―データ基盤グループは方針もみんなで考えていくのでしょうか?

はい。データ基盤グループの考えとして、方針はグループ全員で考えていくことにしています。

エンジニアとして技術にとても強いメンバーもいるので、マネジメントレイヤーだけが方針を考えるのではなく、裁量はどんどん渡していくことで組織力を上げていきたいと考えています。

そもそも領域が広いこともあり、1人で決められないことが多いんです。

ですので、スクラム開発を用いて、メンバー同士のコミュニケーションの量や質を重視した働き方を用いています。

グループを輝かせるためになにができるか

―このポジションで業務を担う方は将来どのようなキャリアを歩む可能性が高いでしょうか?

今回募集している方には、チームとしてのマネジメントをお任せしたいと考えています。

例えば、「〇〇をやるためにはGCPの××サービスを利用しよう!」といった組織の方向性や戦略を立てていただいたり、プロジェクトマネジメントを担っていただいたり、HR的なメンバーの評価などもゆくゆくは任せていけたらと考えています。

最終的に、アクセストレードのデータ基盤については全体管理できるように、常に「どうやったらサービスがよくなるのか?」を考え、自分の担当領域を飛び越えて、データ基盤グループ全体を良くしたいという志向で動いてほしいと考えています。

すでにアクセストレードに長年関わってきており、技術力が高いメンバーは揃っているので、開発だけではない要素を組織にもたらしていただけるようなキャリアを描いていってほしいです。

「グループを輝かせるためになにができるか?」という文脈で、「なに」の部分は個々人の得意不得意や志向によって相談しながら進めていけたらと思います。

―ありがとうございます!最後に今後のデータ基盤の目指す先とともにメッセージをお願いします!

今後、データ基盤グループとしては、アクセストレード以外の事業で取得しているデータを付け加えていくことや、海外事業で取得しているデータを掛け合わすことなど、やりたいことがたくさんあります。

これからできること、やるべきことがたくさん待っているので、ぜひ一緒にグループを強くしていきましょう。

そして、インタースペースの事業強化へ一緒に貢献していきましょう!

みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

―上本さんありがとうございました!

この記事を読んでいただき、少しでもこのポジションにご興味を持ってくださった方はぜひエントリーしてください!

ご応募お待ちしております!

株式会社インタースペース's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社インタースペース
If this story triggered your interest, have a chat with the team?