注目のストーリー
成長
【新卒研修 レポート】インターン時代では想像できなかった新卒研修…とそれを経て得たもの
企業戦略室の鈴木です。就活生と内定者にむけたQ&A企画 第3弾です。今回はデータテクノロジー事業本部 テックソリューション 第4ユニットに所属の小林さんに4月の研修について記事を作成してもらいました。研修内容や学んだことについて詳しく書いているのでイングリウッドに興味のある方はぜひ読んでみてください。長期インターンを2社経験。イングリウッドと他社のインターンの違い僕は、昨年の7月から約9ヶ月間イングリウッドでインターンとして働いていました。イングリウッドで働く前に別の会社でも1年半インターンをしていたのですが、そこでは主にブログの運用やSNS運用を行っていました。1社目でも色々な仕事を経...
【長期内定者インターンを振り返る】初めて担当した案件の月間売上7,400万円超!新卒2ヶ月目の僕がここまで成長できた理由
企業戦略室の鈴木です。就活している学生や内定者の方からイングリウッドの内定者インターンについて聞かれることが多いので、実際に体験した方にインタビューをしてみました!interviewee2020年07月入社:データテクノロジー事業本部 D2Cストラテジー所属:関口さんー イングリウッドの内定者インターンとは?イングリウッドには春から入社が決まっている新卒内定者がインターン生として入社前から会社にジョインできる制度があります。僕は昨年の6月上旬に内定をいただき、そのまま1ヶ月も経たずに7月からインターン生としてイングリウッドにジョインさせていただきました。イングリウッドの内定者インターン...
【2021年04月】ニュース・メディア掲載記事まとめ
2021年4月に取り上げられたイングリウッドのニュース・記事をまとめました。是非チェックしてみてください!英Financial Times社、日本経済新聞社及び独スタティスタ社が発表するAsia-Pacific High-Growth Companies 2021(アジア太平洋地域の急成長企業ランキング)の83位にイングリウッドが選出ビジネス・ポータル「ECのミカタ」にデータテクノロジー事業本部 サブマネージャー黒田のインタビュー記事が掲載みずほ銀行主催「Mizuho Innovation Award」を受賞CHARI&CO | GRAMICCI コラボコレクションをリリース今後も様々な...
絶対におさえておきたい!マーケティング基本用語【10選】
今回は、基本となるマーケティング用語の解説をまとめてご紹介します。マーケティング用語は数多く存在します。どれから勉強したらいいか分からないときは、まず本記事でご紹介している用語から覚えてみてはいかがでしょうか!1:LTVLTVとは、Life Time Valueの略語で、「顧客生涯価値」という意味になります。簡単に説明すると、1人の顧客がサービスや商品を通して企業との取引を始めてから、それをしなくなるまでの期間に、得られる収益を算出する指標です。 ▼詳しい「LTV」の解説は、こちらをクリック2:CRMCRMとは、customer relationship managementの略語で、...
私が見てきたイングリウッドの5年間、急成長の裏側とは。−社員紹介no.11−
今回は、データテクノロジー事業本部 ECコンサルティングチーム鈴木さんをインタビュー。入社から約5年、会社の急成長をみてきた彼女が語る、イングリウッドの過去と今、そして未来に迫りました。鈴木/データテクノロジー事業本部 ECコンサルティングチーム社会人になるタイミングで家族が転勤、それにあわせて自身も東京から大阪へ拠点を移す。大阪で接客やテレフォンアポインターなどのサービス業に従事。インターネットに興味を持ったことがきっかけで、イングリウッドへジョイン。姉御肌で社内ではムードメーカー的な存在。大阪で過ごした時間が今のポジティブな“ 私 ”を作ったーーイングリウッドへ入社する前は大阪にいた...
普通のライセンス事業じゃない!NY発の「CHARI&CO」を日本でも人気のブランドに。仕掛け人に聞く、商品開発の裏側とは−社員紹介no.10−
今回は、セールス・ライセンス事業本部ライセンスPB事業部サブマネージャー「桂 宏太」をインタビュー。ライセンス事業で担当している「CHARI&CO」への熱い思いに加え、大手ファッションブランドやアパレル系代理店でキャリアを積んできた彼がイングリウッドへの入社を決めた理由をご紹介します。桂 宏太(Kota Katsura)/セールス・ライセンス事業本部 ライセンスPB事業部 サブマネージャー大学時代に1年半ほど、ロサンゼルスへ留学。向こうの文化やファッションに影響を受ける。大学卒業後は、大手のアパレル会社に新卒入社。大手企業だからこそ行える業務や考えを学んだ後、アパレル系の代理店に転職。営...
【令和初の内定式】不安も緊張も楽しめ!20年卒のルーキーたちが全国各地から集結しました
今回は、2019年10月1日(火)にイングリウッド本社で行われた、2020年度内定式の様子をお届けします。不安や緊張を感じながらも、未来へのどきどきとワクワクが隠しきれない内定者たち。そんな初々しい様子の彼ら・彼女らが主役の内定式は、渋谷オフィスの全メンバーが見守る中行われました。どきどきの内定者自己紹介&抱負発表!まずは一人ひとりの名前が呼ばれ、先輩社員が見守る中、オフィス中央に一列で並びます。100名ほどの先輩社員の視線に、ルーキーたちはみんな緊張を隠しきれない様子。緊張も最高潮!!内定証書の授与次は、内定証書の授与。全員しっかりと黒川社長の瞳を見つめ、内定証書をギュッと掴みます。ま...
学びを止めずに、そして仲間を大切に!イングリウッド16期社員総会に密着。【前編】
前期の売上規模が、前々期の約40億円から250%アップの100億円超えのイングリウッド。今回は15期連続増収増益を続ける同社で、先日行われた社員総会の様子をお伝えします。16期にさらなる成長を遂げるべく、社員一同が未来へ向けて歩む第一歩となった会を、ぜひご覧ください!イングリウッドの過去と未来を繋ぐオープニングムービーから始まる!16期社員総会先日行われたイングリウッドの社員総会は、「過去を知り、未来を"ともに"創る」というコンセプトのもと作られたムービー上映からスタートした。会社の歴史はもちろんのこと、社員の思い出が詰まった動画は、社員総会のオープニングにふさわしく、メンバーそれぞれの...
昨対比売上250%!社員数も1年で2倍!急成長を遂げるイングリウッドが決起ツアーを開催した理由
直近1年で売上約250%成長、社員数も約2倍と急激に成長しているイングリウッド。そんなイングリウッドでは、創業以来初めての「決起ツアー」なるものを開催した。決起ツアーとは何か。何のためのものなのか。今回は、イングリウッド急成長の裏に隠された一つの危機感に迫る。なぜ “今” 決起ツアーを開催するのか「今だからこそ決起ツアーを行うべきなんです。」そう語ってくれたのが、同社でCHRO(最高人事責任者)を務め、今回の決起ツアー発案者である、上河原だ。事業が急成長し多角化。社員数も、たった1年で2倍以上に。イングリウッドは、大きく分けると「販売事業本部」・「コンサルティング事業本部」・「AI事業本...
15期上半期 社員表彰を行いました!
当社では半期ごと年に2回、全社員・アルバイトを対象に社員表彰を行っております。inglewoodでは、役員を含む全員からの投票で受賞者を選びます!そして、受賞者には豪華賞金が!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓MVP(1人)最も価値を残した人MIP(3人)最も成長した人頑張ったで賞 (2人)スピーチ賞 (1人)受賞者の皆様、おめでとうございます!!全員にチャンスがあるinglewoodの表彰式は毎回すごい盛り上がりです。次回の表彰式は9月です!