1
/
5

【ラジオイベント!】異業種だらけの2021年2月新入社員研修メンバー。現在も交流を継続している理由とは?

こんにちは!人事採用担当の源田です。以前、社内イベントの記事を公開させていただいたところ、様々な好意的な反響をいただきました!読んでくださった皆様、ありがとうございます🙇‍♀反響をいただいた中で記事をご覧いただいた候補者様より「記事にあった社内イベントのラジオってどういう話をするんですか?」「どんなラジオイベントなんですか?」といったご質問をいただくこともあり、実際のラジオの様子をよりリアルにお届けしたいと考えました……!
そこで今回は2023年7月に行われたHTラジオの様子をありのままお届けしたいと思います!少しでも社内イベントの雰囲気が伝われば嬉しいです♪

■本日のラジオ出演メンバー
J.Hattori:2017年2月入社。カスタマーサポートとして入社をし、OEMのオペレーターを経験後、現在は人材開発プロジェクトでトレーナーとカウンセラーを担当。女優並みの演技力でラジオのパーソナリティを務めている。推しはBTSのSUGA。

R.Yamada:2017年4月入社。前期までは機能利用促進プロジェクトのプロジェクトリーダーを務めてお  り、現在はバックオフィスDX支援プロジェクトにてサブプロジェクトリーダーを務めているみんなの頼れる頭脳派のお姉さん。推しはJO1の與那城奨くん。

・A.Mizuno:2021年2月入社。カスタマーサポートとして入社をし、現在はSVとしてチームメンバーのマネジメントを行っている。どんな話題でも話に乗ってくれるコミュ力モンスター。愛犬の名前はゲン。
※A.Mizunoさんは過去に社員インタビューにも登場しているのでこちらのインタビュー記事もぜひご覧ください!

・T.Irie:2021年1月入社。UIUXを改善するプロジェクトにてデザイナーを担当。食べることが大好きで、息抜きは家族に隠れてこっそり高カロリーの物を食べること。嫌いな食べ物はパクチー。

・S.Kitayama:2021年1月入社。人事採用担当。入社後1ヶ月目に業務引き継ぎを受けていたことから、研修は2021年2月入社のみんなと受講することに。ONE PIECEが大好きで、源田のドラゴンボールの話題にはあまり興味を示さない。

・N.Matsubara:2016年12月入社。カスタマーサポートとして入社をし、OEMのオペレーター、SVを経験後、現在は人材開発プロジェクトでトレーナーを担当。競馬好きが高じて、最近月に2回ほど乗馬をしている。おとなしい馬が好き。

本日のテーマ:異業種だらけの2021年2月新入社員研修メンバー。現在も交流を継続している理由とは?


ナビゲーターには★マークをつけております!

★J.Hattori:みなさん、こんにちは!お昼のひととき、ランチタイムHTラジオ、オンライントークライブ!このランチイベントは知識と交流の融合。広い世界にはまだ知らない素敵なこと、面白いことがたくさん存在しています。耳から入ってきたキーワードがあなたの未来を広げるきっかけになるかもしれません。毎回異なるゲストが厳選したテーマについて対談形式、会話ならではのドライブ感でメッセージをお届けしています。メインナビゲーターは今回、J.Hattoriが務めてまいります。どうぞよろしくお願いします~!運営メンバーのR.Yamadaさんも一緒にお話をお伺いしていきますよ~!そしてY.Tamashigeさんは今回はリスナーとして参加しています。

本日のゲストのご紹介です!

A.Mizuno:カスタマーサポートプロジェクトでSV業務をしています。A.Mizunoです。よろしくお願いします!

S.Kitayama:人事採用プロジェクトのS.Kitayamaです。よろしくお願いします。

T.Irie:UIUXを改善するプロジェクトでデザイナーをやっております、T.Irieです。よろしくお願いします。

N.Matsubara:人材開発プロジェクトのN.Matsubraです。よろしくお願いします。

★J.Hattori:本日は史上最多である4名のゲストの方とお届けしています!よろしくお願いします〜!ではトークの方に入っていきたいと思います!

★R.Yamada:早速なんですけれども今回のテーマが「異業種だらけの2021年2月新入社員研修メンバー。現在も交流を継続している理由とは?」ということで……N.MatsubaraさんはHRトレーナーとして研修を担当されたんですよね?当時のみなさんはどんな感じでしたか?

N.Matsubara:とにかく人数が多かったなぁという印象と、みんな質問も活発に出ていて、雰囲気が良かったと思います。ね、J.Hattoriさん?
※今回ラジオに出演しているメンバーはスケジュールの都合で3名ですが、2021年2月新入社員研修メンバーは合計で9名おりました。

★J.Hattori:そうですね~実は私も当時、トレーナーとして研修に入っていて、ダブルトレーナーという形でやっていたんですよね。みなさん、個性派揃いでした(笑)特にS.Kitayamaさんは「あなたは研修運営メンバーですか?」っていうくらい色んな意見をくださって。研修中のストレッチタイムを考案してくれたのもS.Kitayamaさんでしたよね。

T.Irie:えっ!あれ考えたのS.Kitayamaさんだったんですか?研修中にみんなでストレッチしてたのを今でも覚えてますよ(笑)

S.Kitayama:ずっと長時間、椅子に座ったままだと体に悪いなぁと思って提案しましたね。

N.Matsubara:今でも研修中に「体動かしてくださいね」「ストレッチしましょう」と、研修受講生の方にはアナウンスをしていますね。S.Kitayamaさんのアイディアのおかげですね。

★R.Yamada:今回は皆さんが研修終了後も交流があることを理由にお呼びさせていただいたんですけれども、まず交流が始まったきっかけって何だったんですか?

S.Kitayama:これはA.Mizunoさんでしたよね?

★J.Hattori:A.Mizunoさんがきっかけだったんですね!交流会をしようと思った背景とかって何かあったんですか?

A.Mizuno:自身のプロジェクトに同期入社社員がいなかったことがきっかけでした。プロジェクト内で交流費の制度を利用して、同期同士がランチ会しているのをよく聞いていたんですね。ただ、私はプロジェクト内に同期がいなかったので、2021年2月新入社員研修メンバーに「定期的にランチ会やらない?」と声をかけました。

また当時、メンターメンティー制度が始まった時で、私がメンターに選出されて、S.Kitayamaさんと制度上やり取りをすることが多かったので、その中で「せっかくなので研修メンバーで同期でランチ会をやりたいんですけど、どう思いますか?」って聞いたところ「いいですね、やってみたいです〜」って乗り気になってくれて、やることになりました。

ランチ会がスタートしたのは2021年の12月頃なので、スタートは遅かったんですけど、スタートしてからは8回くらい交流会はやっていますね。招集をかけたら前向きにみんな来てくれたので、嬉しかったですね。

★R.Yamada:S.KitayamaさんはA.Mizunoさんからお声がかかった時、どんな気持ちだったんですか?すぐに参加したい!っていう感じでしたか?

S.Kitayama:そうですね。単純にみんなの近況を知りたい気持ちと、僕自身が入社時期が近い人がプロジェクト内にいなかったので、同時期に入った人とかと話したいなぁ~という気持ちがありました。なので、ありがたいお声がけだなと思いましたね。

★R.Yamada:業務していく中でプロジェクト内の先輩、上司が良くしてくれてはいると思うんですけど、入社時期が近い人の存在って自分と近しい立場なので、そういう人にも相談ができたりするのってすごくありがたいですよね。そこで生まれた交流から、自身の業務への発展もあったんですか?

S.Kitayama:そうですね。T.Irieさんはデザイナー、A.Mizunoさんはカスタマーサポート、今日はここにはいないですけれども、エンジニアの方もいたりとか、本当にいろんな職種の方がいたので、現場の情報なんかもいただけたりして、すごくためになりましたね。

R.Yamada:いろんな職種の方と繋がりがあるっていうのはいいですよね、今回のタイトルである「異業種だらけの」ってところにも繋がってきますけど、素敵です♪

★J.Hattori:ちなみにT.Irieさんはランチ会の話があった時、どんな印象があったんですか?

T.Irie:僕は交流会とかは基本的にすごい受け身な人間なので、誰か誘ってくれないかな~と思っていました。なので、ランチ会のお誘いがTeamsで来たときにはすぐにいいねを押しましたね👍

A.Mizuno:いや、でもその割には出席の回答が一番遅いのもT.Irieさんでしたよね……?連絡が遅いのでランチ会来たくないのかな~って思ってました(笑)

T.Irie:そ、そうですか(笑)?僕は誰が何人出席するか、その場の空気を読んで、確実に参加できるなぁと思った時にクリックを押しているので遅かったのかな……あの時のクリックを今でも覚えてます(笑)

★J.Hattori:T.Irieさんの意見に共感している方も中にはいると思います。なかなか自分から誘いづらいって人もいますよね……

リスナーからのチャット:(T.Irieさん!今度ランチ会したいです!)

※HTラジオではチャット欄で感想や質問などを受け付けています。

★R.Yamada:T.Irieさん、ラブコールが来ましたよ!

T.Irie:えええ!嬉しい……今度、デザインチーム全員でお伺いしますね!

★R.Yamada:だいぶ大所帯でのランチ会になりますね(笑)ちなみに業務をしていて、この交流会の経験が役立ったな、良かったなと感じることって何かありましたか?

A.Mizuno:そうですね。私はいろんな目線で周りを見れるようになったことは業務でも役立ったと思っています。
私達が取り扱っているKING OF TIMEって、サポートをしていると当たり前にあるものとしてお客様へサポートをするんですが、交流会でいろんなプロジェクトの方と関わることによって、改めてKING OF TIMEの背景にはいろんなプロジェクトの方が作ってきた機能だったり、仕組みとかがあるっていうのを知ることが出来たので、本当に良かったなと思っています。

T.Irie:僕はサポートの現場のリアルなお話を聞けたことが業務に活かせたなぁと思っています。
UIUXプロジェクトではお客様のお問い合わせ削減のために、画面操作をする上で押しづらいボタンが無いかとか、わかりにくい部分が無いかを探して改善をしているんですけれども、よくあるお客様のお問い合わせ内容を見ても、実際の現場の空気感とかお客様の悩みを体験できないみたいなことも中にはあるんですね。そんな中で、実際にお客様のサポートをしているA.Mizunoさんからお話をお伺いすると、実際こういう場面の操作でお客様が躓くとか、リアルなお話ができたので、こういうランチ会の機会を作ってもらえて助かりましたね。

S.Kitayama:僕は採用活動に活かせる場面が多くありました。2021年1月、2月入社のタイミングって緊急事態宣言も発令されている時期でリモートワークで入社した人も多く、みんなどうやって業務をしているのかな、リモートワークでうまくいっているのかな?とか気になることは多くて。特にここにいる水野さん、入江さんはフルリモートなので、仕事の環境とかお話をお伺いしながら、実際どんな風に業務を覚えているのか、どんな風に先輩から教えてもらっているのか、どういう役割をやっているのかとか教えてもらっていました。僕自身は現場に出たことがないので、こういった情報をお二人含め、社内の方々から教えてもらえる機会はほんとにありがたいなと感じています。

★R.Yamada:みなさん、お手本のような模範解答ですね!交流会で得た経験を業務に活かそうとする姿勢が素晴らしいです!

★J.Hattori:あとは今回のラジオには当時みんなのトレーナーだったN.Matsubaraさんもいるんですけど、トレーナーだったからラジオに参加しているわけではなくて、交流会にも普段から参加しているんですよね?
私も交流会に呼んでもらえているんですが、トレーナーが同期会に参加することってなかなかないんですよ。……なんで同期会に私達トレーナーを呼んでくれたんですか?

A.Mizuno:入社時研修から時間も経って、成長した姿を見て欲しいっていうことで最初はお声がけさせてもらっていました。最初は定期的にゲスト的な感じで呼ぼうかなぁと思っていたんですけど、来てくださった時のJ.Hattoriさん、N.Matsubaraさんの馴染み方がすごくて……(笑)研修当時は研修の先生、生徒の関係であったんですけど、時間が経つと、社内の仲良くしてもらっている先輩後輩みたいな関係性になれたので、ずっと一緒に交流会はやっていきたいなと思ってお声がけをさせてもらってます。

S.Kitayama:たしかにお二人の参加は最初から全く違和感がなかったですよね(笑)

★J.Hattori:もぉ~や~だ~~~!!! ※照れるJ.Hattoriさん
N.Matsubaraさんは参加してみて、みんなの成長を感じることがありましたか?

N.Matsubara:みなさんの成長を感じることはたくさんありましたね。交流会の中でお互いにこんな仕事を今はやっているんだ~とか、雑談ももちろんしているんですけど、仕事に対する前向きなお話が多くて、お互いに刺激を受けているのかなと思いましたし、先程のみなさんのお話にもあったんですけど、プロジェクトの垣根を超えて、横の繋がりを大切にして業務をされていらっしゃるのが素敵だなと思いましたね。

★J.Hattori:ポジティブなお話が自然とできているのっていいですね!またチャット欄にポジティブなコメントも来ていますね!「この同期会があったからこそA.MizunoさんからT.Irieさんを紹介してもらう機会があり、それが今の自身のプロジェクトとUIUXプロジェクトの交流に繋がっているのだと思っています。ありがたいし、感慨深いです。」とのことです!

A.Mizuno:あっ、これは私のおかげってことですね…… ※突然ベジータモードになるA.Mizunoさん

T.Irie:でもこれは本当にありがたかったですよ〜!他のプロジェクトの色んな意見も聞けましたし、交流が広がるのは嬉しいですよね。

★R.Yamada:リモートワークが長く続くと、みんな交流を求めていますよね。私達が主催しているようなラジオイベントも交流が広がるきっかけになればなぁと思っていますが、なかなか他プロジェクトの方のお話を聞くことも少ないので、さっきA.Mizunoさんから「私のおかげや~」みたいな話がありましたけど、そういう誘ってくれる人の存在がありがたいですよね(笑)

A.Mizuno:なんか一周回ってさっきの「私のおかげや~」発言が恥ずかしくなってきた……(笑)なんかオフィス出社だと隣の席の人と気軽に話すとか、オフィスならではのコミュニケーションがあると思うんですけど、リモートワークですと一切ないじゃないですか?自分から求めないと情報って入ってこないので、自分から声を出していくことは大事だなと感じますよね。

★R.Yamada:本当にA.Mizunoさんみたいな方はありがたい存在ですよね……

A.Mizuno:そうですね、みなさんにはもっと私を大事にしてもらって……ちやほやしてもらえたらなと……

★J.Hattori:ちやほや……?

A.Mizuno:あれ、あんまりウケてないなぁ……(笑) ※Mizunoさんはお笑いにストイックです。

S.Kitayama:A.Mizunoさんには僕も感謝していて、社内に共通の知り合いがいるってすごい大きいことだなと思っているんですね。僕は人事として依頼ごとであったりで、社内の話したこともない人とマンツーマンで話をすることが多いので、その時にカスタマーサポートの方であれば「A.Mizunoさんと一緒に研修を受けていたんです」って自己紹介すると、「あ、A.Mizunoさんと仲いいんですか?」みたいな感じで、初めて話す人ともコミュニケーションが取りやすいので、すごくありがたいと思っています。A.Mizunoさん、ちやほやしましたよ(笑)

T.Irie:僕はこれからも変わらず、誘ってきてほしいなと思っています(笑)あとはA.Mizunoさんとの同期ランチ会での交流があるので、カスタマーサポートプロジェクトとUIUXプロジェクトとのやり取りの際に自分がA.Mizunoさんとコミュニケーションを取ることが多いんですけど、チームメンバーからは僕のことを「外交担当」って言われていて(笑)

★R.Yamada:外交担当……(笑)?すごいネーミングですね!

A.Mizuno:私も自称、カスタマーサポートプロジェクトの外交担当なんで、外交担当同士、密に連携を取っていきたいですね!

T.Irie:誘う外交、誘われる外交ですね。※頑なに誘われるスタイルを崩さないT.Irieさん。

★R.Yamada:チャットで質問も来ていますね!「お互いの好きなところ、すごいと思っているところを聞いてみたい!」とのことですがいかがでしょうか?

A.Mizuno:みんなのことはすごく尊敬しています。S.Kitayamaさんは入社当初から人事としてTeamsの投稿とか目につくところで活動をされていたので、「S.Kitayamaさん、研修一緒に受けてて~」みたいな話ができたり、T.Irieさんはデザイン方面の話をする時に私には持っていない視点を持たれているなぁと思いますし、N.Matsubaraさんはトレーナーとしてすごく学ぶことが多いです。お話の仕方や、聞く姿勢など、勉強になっています。みんなとの交流会は気を使わずに接することが出来る貴重な仲間だなと思っています。

★J.Hattori:みなさん、素晴らしいですね。自分以外の職種、プロジェクトのことを知ることも、色んな角度から物事を捉えることも、心にも良いですし、自分の成長にも繋がりますし、お客様へのより良いサービス提供にも繋がっていくと思います。今回はコミュニケーションの重要性を実感できるようなお話になりましたね!

ではそろそろお時間になりましたので、こちらで終了とさせていただきます。皆さんの午後も良い1日でありますように!また次の機会もお耳にかかりましょう!ありがとうございました~♪

ここまで、ラジオイベントの様子をお届けしてきましたがいかがでしょうか?記事にするのは難しかったのですが、イベント当日は出演者へのコメント、ガヤ、質問などでチャット欄も大いに盛り上がり、一体感、ライブ感のあるイベントになっていました!ラジオイベントの様子が少しでも伝わったら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

Invitation from 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ヒューマンテクノロジーズ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 源田 千聡's Story
Let 源田 千聡's company know you're interested in their content