注目のストーリー
採用
ファインディ、事業成長に伴うオフィス移転と採用強化のお知らせ
採用チームの田村です。※2024/05/03追記: 2024月4月にアートヴィレッジセントラルタワーへ移転しました。先日の資金調達に続いて、2022年5月にオフィスをガーデンシティ品川御殿山の新オフィスへ移転いたしました。あわせて、エンジニア・ビジネスサイド各ポジションで採用をさらに加速させていきます。オンライン/オフラインを上手く組み合わせてファインディらしいカルチャーづくりに取り組んでいきます。オフィスのあり方に対する考えは、CFO河島がnoteにもまとめていますので、宜しければチェックしてみてください。https://www.wantedly.com/companies/findy...
【Findy Podcast始めました】#1 部長から平社員に降格?CEO山田さんが20代で経験したスタートアップでのお話
採用チームの田村です。このたび、「Findy Podcast」をスタートしました🎉 記念すべき第1回目は、CEO山田さんをお迎えして創業期に経験したスタートアップでの出来事を語っていただきました。【トピック】・20代でスタートアップに挑戦しようと思ったきっかけは?・スタートアップへの挑戦の中でマネジメントが大切だと感じた理由は?・マネジメントを経験した気づきは?・マネジメントの中での挫折は?・マネジメントはどうやって身につけていくの?・20代でマネジメントを経験する人にアドバイスをするなら?・ファインディでマネージャーを育てるためにやっていることは?よろしければ聞いてみてください!【参考...
ビジネス・エンジニアメンバーが一緒に作り上げる、ファインディの社内勉強会を紹介します
こんにちは、ファインディ採用チームの田村(@tamuchaaan0205)です。先週3月23日に、弊社で初めて社内LT会(ライトニングトーク:5分程度の短いプレゼンテーション)を実施しました!今回は、開催に至った経緯や当日の様子、運営の裏側をレポートしたいと思います🎉開催のきっかけファインディでは、「エンジニアの休憩室」という独自の社内勉強会を実施しています。「エンジニアの休憩室」とは、端的に言うと、ファインディ内でオンラインで実施されている全職種対象の社内勉強会です(任意参加)有志で集ったビジネスサイドのメンバー3-4名が運営準備や当日の進行を担当しています。最近では、ビジネスサイドの...
プレスリリースのお知らせ:エンジニアのDXに対する興味・関心について
採用担当の小笠原です。広報河村がFindyのエンジニアユーザーを対象に「エンジニアのキャリア動向」に関する調査を行い、その結果についてプレスリリースいたしましたのでご紹介します。経済産業省がDXについてまとめたレポートの中に「2025年の崖」という言葉があります。日本企業がこのままDXを推進できなかった場合の経済的な損失を最大で年間12兆円と算出し、この経済損失が続いてしまうと日本は経済の停滞や競争力が一気に失われる国となると記載されています。そのため、DX推進により一層力を入れていく必要があるとされました。DX推進のためにはエンジニアの存在は不可欠です。その中で、現状DXに関わるエンジ...
スカウトメッセージは結婚式の案内状!? 〜Findyユーザーサクセスで大事にすること〜 Vol.3
採用チームの小笠原です。Findy転職事業部ユーザーサクセスチームの取り組みについての第三弾、北川がnoteに記載しましたのでご紹介します。スカウトメッセージは結婚式の案内状!? 〜Findyユーザーサクセスで大事にすること〜 Vol.3https://note.com/masashi_kitagawa/n/ne565f8f9c430前回2度にわたりこのストーリーにて、北川のnoteを紹介しました。第一弾:「誰よりエンジニアを理解した存在となるためのカルチャー作り〜Findyユーザーサクセスで大事にすること〜 Vol.1」第二弾:「エンジニア向けキャリア面談で聞く7つの質問〜Findyユ...
Findyが4位としてランクイン!:エンジニア採用における経路別の成果に関する調査レポート
採用のプラットフォーム「HERP Hire」を運営する株式会社HERP様がエンジニア採用における経路別の成果に関する調査レポートを公開いたしました。その中の調査「エンジニア採用全体における採用経路割合」において、人材エージェントやリファラル、Wantedly に続いてFindyが4位にランクインしました!Findyの転職サービスがリリースして4年。少しずつ認知され、エンジニアの皆様や企業の方に利用していただいていることを実感いたします。引き続きどこよりもエンジニアを理解し、エンジニアに喜んで利用していただけるサービスを提供してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。(引用元:【HE...
今のFindyのエンジニアリング組織に応募するか判断するために
Findy採用担当の小笠原です。Findyでは現在エンジニア採用強化中です。これだけは是非お伝えしたいのですが、Findyはエンジニアのためにエンジニアとともに育てていくサービスを提供しているので、社員皆がエンジニアをリスペクトしています。社内での情報交換の際も、その意識を皆が当たり前に持つ会話がされます。社員皆でイベントに参加し、エンジニアの言語や技術を学び、考えたり、Findyのエンジニアから学ぶエンジニア勉強会も定期的に開催しています。とはいえ、一体中の人達はどんな人?開発環境や組織はどんな感じ?と気になる方も多いのではないでしょうか。CTO佐藤はこの思いに応えたいとFindy開発...
Findyがモノリス環境をやめて得られたユーザへの爆速価値提供
採用チームの小笠原です。以前ご紹介したCTO佐藤note「爆速開発をしていくためのFindyの取り組み」。佐藤がこの爆速開発による具体的な成果を数字分析し、考察をnoteに記載していますのでご紹介します。具体的な数値を見ていただき、Findyの開発スピードをあげるための試行錯誤、前向きな対応力、そしてエンジニアユーザーの期待に応えていきたいという思いを是非感じてください!Findyがモノリス環境をやめて得られたユーザへの爆速価値提供https://note.com/ma3tk/n/na502374b6ad6短期間でのこの爆速数値改善をもっても、まだまだ「やりたいこと」がたくさんありさらに...
Findyが上場を目指す・事業価値を上げるということ
ファインディ採用チームの小笠原です。ファインディは現在、サービスを加速させていくため採用を強化しています。今回は、社長室室長河島のnoteをご紹介いたします。なぜ、ファインディが上場をしようとしているのか、上場のためにはどういう組織をつくりどのような戦略を立てているのか、そんな内容を記載しております。是非、読んでみてください♪上場を目指す・事業価値を上げるということhttps://note.com/suguru_kawashima/n/ne89abf5dbdce少しでも興味を持っていただいたら是非、気軽に話を聞きに来てくださいね!