うたらば|短歌と写真のフリーペーパー
現代短歌の魅力を、短歌を知らない人に向けて発信しています。
https://www.utalover.com/index.html
当社では、社員が主体的にスキルアップできるよう、定期的に勉強会「Hello Study」を開催しています。
Hello Study は、各チームが自由に学びたいテーマを選び、定期的に知識を共有し合う場です。
今回の記事では、各チームが Hello Study を通じて学んだことや発見した知見を紹介します。
各チームの学びの成果をお楽しみください!
私たちのチームは「現代短歌」のテーマを選びました。
メンバー紹介
Hello Studyで実践したこと
はじめての短歌制作
現代短歌とは
著名な短歌でお気に入りを紹介し合う
現代短歌の作り方のコツ
短歌を作ってみた
投稿してみた
やってみよう
お気に入りの一首とHelloStudyの感想
参考書籍・URL
短歌歴0年の3人。まずは事前知識なしで短歌を作成してみました。
テーマ:「6月6日」または自由
閑利武 亜来
余裕かなと思ってたのに 何かめっちゃ難しくない? 短歌、一体お前何者やねん
増利笑 富歌人
洗う上ばきのシミに思う 巣立ちまでの時間(とき)はもう目の前
紫宮 寿
UFOが あっちこっち行って 落っこちた 6月6日は ドラえもんの日
まず、短歌とは、5・7・5・7・7のリズム(音数)で読む定型詩のことです。
前半の5・7・5を上の句、7・7を下の句と呼びます。一首、二首と数えます。
俳句とは違い、季語を必要としません。また、自由律短歌のように、5・7・5・7・7のリズムに当てはまらない短歌もあります。
諸説ありますが、明治時代以降の歌を「短歌」、それまでの伝統的な歌を「和歌」と呼び分けるそうです。さらに、明治以降の歌を「近代短歌」、現代のものを「現代短歌」と呼ぶそうです。
今回は、「現代短歌」を学習の対象としました。
俵万智さんや木下龍也さん、宇都宮敦さんなど、他にもネットで調べて出てきた良さそうな短歌などを、お互いに紹介し合いました。
また、お互いが紹介した短歌に対して、それぞれ感想を言い合いました。
同じ短歌を選んで共感しあったり、お互いの違った観点で短歌をいろんな角度から鑑賞できて、とても和気藹々と楽しい時間になりました。
短歌のコツってあるのかなということが気になり、調べてみました。
そうするといろいろなサイトで紹介されていました。しっかり参考にします。
《人の歌を読む》
《手紙を書くつもりで》
《「出来事」+「思い」の構造で》
《主観的な形容詞を避ける》
《比喩を上手に使おう》
《生き生きとした会話を入れる》
《数字&固有名詞を有効活用》
《季節&色彩を取り入れて》
《擬音&擬態語でドラマチックに》
《季語や切れ字は必要ない》
《要素を詰め込みすぎない》
《書かなくても意味が伝わることはカットしてOK》
《思ったことを書き留める》
《思った舞台となるシチュエーションを作る》
《テーマを五・七・五の上の句の形式に、思ったことを七・七の形式に入れ込む》
《思いのメインになる言葉を避ける》
《自分の心に残っているイメージを大切にする》
《5音、7音に言葉を調整しながら整える》
著名な短歌を学び、作り方のコツを学んで、改めて短歌を詠んでみました。
普通に短歌を詠むというのも面白みに欠けるので、どうせ詠むなら投稿サイトに投稿しちゃうか!と、いろいろ探した結果、以下のようなサイトでチャレンジしよう、となりました。
『うたらば』さん
投稿作品に選ばれると写真を添えてくれるとても素敵なサイト
『うたの日』さん
毎日いろいろな人がお題沿って短歌を投稿しているサイトで評をいただけることもある
『NHK短歌』さん
いつか全国デビューを夢みて...
上記のようなサイトのお題をもとに、自分たちもテーマに沿って短歌を詠んで評を送りあったり、一首の短歌をみんなで改変したり(チーム内では「くちゃくちゃする」と呼ぶ)と、いろいろな形でアプローチしました。
そしていよいよ、投稿です。
いろいろな形で学んだ短歌スキル、もう我々はカンストしたでしょう!と、意気揚々と投稿サイトの侵略を開始しました。もう絶賛の嵐!採用されまくること間違いなし!
……の意気込みは早々に打ち砕かれることになります。
いや、もう世間のみなさまの語彙力の高さ、言葉がなくても想起させる風景、感服するばかりです。
短歌バンザイ。
ちなみに増利笑富歌人さんは7/18から毎日欠かさず『うたの日』さんで投稿を継続中とのこと。
いつかは秀歌を取りたいと意気込んでいます。
ここで一つお題を用意しました。
次の短歌の下の句を埋めてみてください。
最後に、メンバーそれぞれの今回のHello Studyの中で作成した短歌の中からお気に入りの一首と、感想を紹介します。
「正しくはこちらです」ただそれだけを伝える世直しアボカドのカ
またやっちゃった 引きずる影の 帰り道 大丈夫だよと 推し色の空
お前まじ許さねえから覚悟しろ 今日はとことん甘やかしてやる