Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社EXIDEA
about 2 months ago
インターンに悩む「すべての」学生に向けて。最年少役員が語る、爆速成長を促す日本No.1のインターンとは?
◇はじめに・・・こんにちは!株式会社EXIDEA 取締役副社長 兼 WEBメディア事業部 事業部長の瀬田と申します。いきなりですが、インターンにお悩みで、こちらをご覧の皆さん。10分でいいので、その悩みを解決するために、当記事をご覧いただけないでしょうか?なぜなら、この記事では、私の強烈なインターン経験を20000%惜しみなくご紹介しながら、「あなたの人生をたった1年ちょっとで劇的に変える、日本No.1のインターンの見つけ方」について知ることができるからです。それでは、かなり長い文章ですが、学んだことを惜しみなく詰めましたので、「もし、インターンで劇的に人生を変えたい」と、あなたも思って...
Chat with the team株式会社EXIDEA
8 months ago
【社員インタビュー】“ 未来の新しい当たり前 ” をつくる人・モノ・企業を紹介するWebマガジン「So-gúd」。サービスへの想い、So-gúdが目指す未来とは。
今回のストーリーは、2021年9月にローンチした"未来の新しい当たり前"をつくる人・モノ・企業を紹介するWebマガジン「So-gúd(ソウグウ)」についてです。今回インタビューをしたSo-gúd編集部の松中・新井は、海外での就業経験など多様性あふれる人生を歩んできた二人。そんな二人が持つ「So-gúd」立ち上げに対する想いや、今後の展望について取材した内容を余すことなく発信していきます!※インタビュイー:松中・新井、インタビュアー:高橋自己紹介松中:株式会社EXIDEA WEBメディア事業部にて、Webマガジン『So-gúd(ソウグウ) 』プロジェクトマネージャーを務めています松中 朱李...
Chat with the team株式会社EXIDEA
10 months ago
【社員インタビュー】2021年7月に正式リリースしたWeb広告&LPOコンサルティングサービス「MUSUBIME(ムスビメ)」。リリースまでの想い、これから実現したい世界観とは。
はじめまして。EXIDEAで採用担当をしております宮本と申します!実は今回初めてストーリーのライティングにチャレンジしましたので簡単に自己紹介させてください。2014年に新卒で人材総合サービスへ入社。既存サービスの拡販から新規事業の立ち上げまで幅広く経験させていただきました。20代のうちに人事ポジションへチャレンジしたく、大手OS系企業に転職。採用企画として採用媒体の選定から運用、社員紹介促進などを担当。理想とする人事のキャリアを歩めていないことに悩んでいた際、ご縁があり2021年6月よりEXIDEAへジョインしました。プライベートでは一児(2歳・女の子)の母です。 さて、そんな私が書か...
Chat with the teamエンジニアBlog
12 months ago
敢えて技術的負債を残すこともある。EmmaTools™開発責任者が考える技術的負債との向き合い方。
こんにちは、私はエンジニア歴13年、40歳のおっさんエンジニアこと西川です。30歳のキレキレな CTO と二人三脚で、EXIDEA のエンジニア組織を運営しています。弊社には新規事業を含め複数のプロダクトがあり、国内メンバーで開発しているものと、オフショアの拠点で開発しているものがありますが、現在は国内メンバーで EmmaTools™ の開発・運用を行なっています。https://emma.tools/チームは20代前半の若手正社員と30-50代の業務委託エンジニアで構成されていますが、小さな組織のため、マネジメントだけでなくプログラミングも現役です。EmmaTools™ は PHP, ...
Chat with the teamエンジニアBlog
12 months ago
【速報】AWS Innovate – Data Editionのサーバレスサービスを活用した構成例として、弊社EmmaTools™のデータ分析に関する取り組みが紹介されました。
本日、2021年8月19日(木)に開催されているAWS Innovate-Data Editionのリーダーズトラックセッション「T3-1 30 分で学ぶ!中堅・中小企業の方のためのデータ分析はじめの一歩(12:00~12:30)」にて、サーバレスサービスを活用した構成例として弊社EmmaTools™のAWSを用いたデータ分析に関する取り組みが紹介されました。https://aws.amazon.com/jp/events/aws-innovate/data/ プレゼンテーション資料の一部紹介 EmmaTools™とはEmmaTools™は当社経営陣による1,000サイト以上のSE...
Chat with the teamEXIDEAの日々
about 1 year ago
【世界最先端】第1回Global Marketing Conferenceをレポート!
みなさま、はじめまして!2021年5月からEXIDEAにジョインしました、Webメディア事業部の宮城です!早くも入社から2ヵ月が経とうとしているのですが、この2ヶ月が「人生で最も短い2ヵ月」であることに驚いております、、、!それもそのはず。入社してからは毎日が新しい発見の連続で、「学びの宝庫」ともいえるこの環境では一日があっという間に過ぎていきます。マーケティングやSEOなどの分野においてトップレベルで活躍しているEXIDEAでは、業界における最新情報が常に飛び交っています。このような光景は決して珍しくなく、ランチの時間や就業後にメンバーが得た知識をシェアする勉強会などが定期的におこなわ...
Chat with the teamエンジニアBlog
about 1 year ago
CTOの自宅に突撃訪問!刺激を愛するCTO梶野にシステム開発部長が仕事・組織論を聞いてみた。
突撃お宅訪問というEXIDEA初の試みに挑戦したのは、刺激に愛し愛された男「梶野CTO」だ。刺激と書いて「カジノ」と読み、梶野と書いて「シゲキ」と読む。梶野CTOを語るには、刺激は外せない。今回、エンジニアという枠では収まらない彼の一風変わったスタイル「カジノ流」にシステム開発部部長の西川が迫る。 <目次>1 テレビなし!作業環境メインの「ザ・シンプル部屋」2 効率化を追及したルーティンに注目3 入社後1年でCTOに4 思考のキャップを外す「カジノ流問題解決術」5 フリーランスで通用するスキルを持ちながら、企業で働くことを選ぶ理由6 梶野が描くCTOとエンジニア組織像 テレビなし!作業環...
Chat with the team私がEXIDEAに入社して働く理由
over 1 year ago
ブランディングテクノロジー、フリーランス、ニューヨークでカレー屋。「好きなことを自由に」追求してきた彼が、「人や社会のために」EXIDEAでWEBメディアの新規事業へジョインしたワケ。#30代のキャリア
多様性の本質は「同質性」にある。 「生命科学的思考」より (著者:生命科学研究所 ジーンクエスト代表取締役 高橋 祥子)私(本記事を書いているEXIDEA 人事)が最近読んだ本の中で、とても心に残った一節です。多様性、個性、自分らしさが叫ばれる現代社会。確かにどれも大事なことではあるのですが、ただそれぞれが異なること、違って存在することだけでは、この世界はうまく成り立ちません。多様性を誤って解釈することは、無秩序、差別、格差に繋がります。共有しあえる「同質」があり、その上に「多様」で...
Chat with the team私がEXIDEAに入社して働く理由
over 1 year ago
伝統的な外資系人事コンサルにいた彼が、時流のベンチャーで動画マーケティングに転じ、企業の「伝わらないをなくす」にこだわり続けるワケ。#30代のキャリア
人はいつ成長するかわからない、人の可能性は無限にある。これまで延べ事業会社3社で約7年、300名近くの方々の採用に携わってきた私(本記事を書いているEXIDEA 人事)の持論です。本記事主役の彼とは、かれこれ5年の付き合い。数え切れないほど、くだらない事やダメな時を共に経験し、互いの悪いところをあげたら50は軽く超えるであろう人間同士ですが、この記事のインタビューを終えて、心から彼を尊敬しています。不器用でも、すぐには全然成果があがらなくても、自分の信念を曲げず、紆余曲折を乗り越え、前に進み続けた者だけが見える世界とは。30代、愚直に目の前の仕事と人と仲間に向き合ってきた、全ての方々に贈...
Chat with the team私がEXIDEAに入社して働く理由
over 1 year ago
「Webマーケがやりたい」から、「EXIDEAに入りたい」に。その想いが変わった瞬間とは。
こんにちは!EXIDEA WEBメディア事業部の松浦です。WEBメディア事業部のインタビュー企画第1弾!今回は未経験からの入社で、現在「WiMAX比較.com」の2代目編集長を担当している高正さんに、お話を伺いました。「webマーケがやりたい」から、「EXIDEAに入りたい」に想いが変わった瞬間とは。インタビュイー:高正 インタビュアー:松浦 ーインタビューのお時間をいただき、ありがとうございます!たくさん聞きたいことがあるのですが、まずは高正さんの簡単な自己紹介をお願いします!高正:高正 大輝(たかまさ だいき)です。今年28歳になります。ちなみに社内では、「だいちゃん」と呼ばれて...
Chat with the team私がEXIDEAに入社して働く理由
over 1 year ago
サイバーエージェント、ウエディングパーク、Fringe81、時代をときめく企業を歩んできた彼が「僕のコアキャリアをEXIDEAにしたい」と語るワケ。#30代のキャリア
首都圏における緊急事態宣言解除(2021年3月29日時点)、夏季東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた聖火リレーの開始など、ほんの少しずつ社会が動き始めている現在。とはいえ、この時代の先行き不透明さ、不確実性、不安定さが払拭されたわけではなく、人生・キャリア・働き方を模索されている方は多いのではないでしょうか。今回は、2021年1月経理財務マネージャー(現:経営企画)として入社した浦川がEXIDEAへ転職するまでのキャリアやストーリーを取材しました。日本最大手インターネット広告代理店企業の経理、上場企業グループ会社の管理部門立ち上げ、マザーズ上場企業のIRを経験してきた彼がなぜEX...
Chat with the teamEXIDEAの日々
over 1 year ago
ベンチャーで育児・家事しながら在宅勤務で働くってどう?|コロナ拡大から1年、EXIDEAで働くリアル(パパ編)
2020年2月より、コロナウィルス感染症対策として在宅勤務を取り入れた当社。事業・業務の必要性に応じて勤務形態を選択できる環境を整備しています。20代若いメンバーが多いイメージのベンチャー企業ですが、EXIDEAでは、30代~40代のメンバーも第一線で活躍中。今回は4人のパパに集まってもらい、育児をしながら在宅勤務をする1日の様子や家族の声、在宅勤務あるあるなど、パパのリアルを語る対談をお届けします。普段見られない家族との姿や、その生活があきらかに!パパ達をご紹介 在宅勤務のスタイル在宅勤務時の1日の流れを教えてください。(アンケート回答を抜粋) 全員6時前後には起床し、自分の時間・家...
Chat with the team私がEXIDEAに入社して働く理由
about 2 years ago
「私は目の前にいる人を幸せにしたい。」広告運用も代理店営業もメディア運営も経験した私が、EXIDEAで働いているワケ。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の山本です。今回は動画マーケティング事業部インタビューのスピンオフ企画!「なぜ広告代理店を経験した私がEXIDEAで働くのか?」グロースハックやメディア事業のイメージが強いEXIDEAですが、実は広告代理店を経てEmmaTools™事業部や動画マーケティング事業部へ入社しているメンバーが結構います。そのうちの1人、現在EmmaTools™ のカスタマーサクセスをしている竹田さんにインタビューで話を伺いました。広告代理店を経て、様々なキャリアを経験してきた彼女が一番大切にしていること、そしてEXIDEAで働く理由とは。インタビュイー:竹田 インタビ...
Chat with the teamEXIDEAの日々
about 2 years ago
CINEMATO Service Introduction Movie 2020
皆さんこんにちは!!動画マーケティング事業部の福田です。最近ますます世の中がコロナについてのニュースで溢れかえってきましたね。。この大きな社会の変化と共に私含め多くのみなさんも日々どうやって自社のサービスやプロダクトをユーザーに届けることができるのか?どうすれば1人でも多くの「世の中の痛み」(弊社では課題のことを痛みと呼んだりしています)を解決することができるのか?について考え実行しています。そうした中で私たちCINEMATOに限らず、日本中の多くの企業がオンラインでの営業活動を新たに考え直しながら、ウェビナーを行ったりyoutubeコンテンツを発信したりと時代の変化と共に新たな施策に取...
Chat with the team株式会社EXIDEA
about 2 years ago
【幸せ編】EXIDEAの根幹にある思想「THE SHARE」について、一つひとつ考えてみる。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の川原です。当ページをご覧いただきありがとうございます。前回に引き続き、EXIDEAが一番大事にしている「THE SHARE」という行動指針について、そこで働く人間の解釈をお伝えします。今回は「幸せ」について。前回分はこちらです。それでは参りましょう。 EXIDEAでは「幸せ」という言葉にこんな想いを込めています。「大切な人が一人でもいる今、私は最高に幸せである。」以下の文章は、「大切な人がいる」という上記の文脈からは少し外れてしまうと思いますが、僕が考える幸せについてをまとめます。「大切な人が一人でもいる今、私は最高に幸せである。」僕がこの一文か...
Chat with the team