注目のストーリー
社員インタビュー
世界まるわかり!グローバルキャリアを歩むための心構えインタビュー
皆さん、こんにちは!COUXU株式会社の人事担当、川﨑です。「グローバルに働きたいな」って憧れることはありますか?昔から海外ドラマばっかり観ていた私は【グローバル=憧れの的】なんて思っていた時代もありました。憧れかどうかは置いといて、やはり日本に限らずグローバルな環境で培う経験はその人自身のキャリアに大きく影響を与えると思います。インターン生への説明会や面談を通してもやはり漠然とグローバルな仕事を視野に入れている人は多い気がします。しかし、「グローバルに働きたい」と言ってもルートは数えきれないほどあります。外資系企業、海外の現地企業、日系企業で海外駐在員、海外向けサービスを展開する日系企...
「フランス出身のエミリンは服も働き方も、やっぱりオシャレだった。」メンバーインタビュー海外営業部編
「COOL / 超自己評価できている姿でいる」これは僕たちが掲げるValueの中の一つです。大衆的にCoolと言われる必要はなく、必ずしも高級ブランドや高級エステに行く必要もないと思っています。「見た目、服装、態度、言葉、すべてにおいて自分が好きな自分でいて欲しい。」という意味を込めて大切にしている言葉であり、表面的には”人から見たCool”と”自分自身のCool”は異なるかもしれない。それでも全く問題ないです。自分自身をCoolだと思えていれば、一歩先に足は動くと思いますし、いつもより少し多くの人と関わり、新たな場所や人との出会いを広げて深まることができると私たちは会社として考えていま...
社長と毎日バチバチに議論していました笑───【新人賞受賞】COUXU注目の若手社員インタビュー
みなさん、こんにちは!COUXU株式会社バックオフィスを担当している先浜です。マレーシアの大学卒業後、22年10月にCOUXU株式会社に入社、趣味はサウナです!COUXUは、“自分の人生を豊かにするために何が大切なのか”を第一に考え、その上で、メンバー一人一人の“やりたいこと”を会社が応援してくれます。みなさんに少しでもCOUXUのメンバーや社風等を知っていただくため、今回は、CFR国内(Couxu Fans Rising)の安藤 駿佑さん にインタビューをしました!COUXU株式会社弊社は日本企業と海外バイヤーをマッチングするプラットフォーム「セカイコネクト」を運営しています。現在は世...
「自分がこの会社の社長だったら」という視点で活動する。───COUXUのTop営業マンにインタビュー
みなさん、こんにちは!COUXU株式会社バックオフィスを担当している先浜です。マレーシアの大学卒業後、21年10月にCOUXU株式会社に入社、趣味はサウナです!COUXUは、“自分の人生を豊かにするために何が大切なのか”を第一に考え、その上で、メンバー一人一人の“やりたいこと”を会社が応援してくれます。みなさんに少しでもCOUXUのメンバーや社風等を知っていただくため、今回はCFCドメスティック(Couxu Fans Creator)の渡辺 力也さん にインタビューをしました!COUXU株式会社弊社は日本企業と海外バイヤーをマッチングするプラットフォーム「セカイコネクト」を運営しています...
日本人は海外でモテるの?!シンガポール美女たちに聞いてみた!
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?最近大学生の方とお話ししていると『コロナで留学が中止になった!』なんて方が多いこと多いこと・・・留学に変わる経験を積みたいって方がCOUXUにはたくさん来てくれています!多くの海外企業とビジネスをしている弊社も、現在リモートでやりとりしています。今日は以前に海外出張した際にこんな事を聞いてきたのでご紹介します!題して・・・“日本人って海外の人にモテるの?!” inシンガポール!!!!!男性なら誰しも気になるこの質問を検証してみました!今回はシンガポールで様々な国の人に日本人についてどう思うか、その印象やイメージを聞いてみました!1組目:笑顔の可...
たった2年で海外に2000人の顔の見えるバイヤー人脈を作り上げたスゴい人!
今回は弊社代表の大村が、「日刊スゴい人」という日本のスゴい人を紹介するメディアに取り上げて頂いた記事をご紹介します!もう4年前のことですが…【ポイント】>サッカー少年が商売の楽しさを知る>祖父の涙が仕事の志を作り上げた>立ち上げ間もない時期、詐欺師に2000万円本日登場するスゴい人は、たった2年で海外に2,000人の顔の見えるバイヤー人脈を作り上げてしまった。海外進出が騒がれているが実際の所、成功している企業は少ない。その原因は今日の記事を読むと分かります!日本を元気にする為に活動されているが「まさか!?」という信じられない出来事もあったそうだ。今年30歳である彼の視点と行動力が、日本の...