注目のストーリー
ディープラーニング
国際ホテルレストランショーに出展します。(ビッグサイト東7ホール)
2019年2月19日(火)~22日(金)に開催される、国際ホテル・レストランショーへ出展いたします。会期:2019年2月19日(火)~22日(金) 10:00~17:00(最終日は16:30まで)会場:東京ビッグサイト 東展示棟1〜7ホール 展示規模約2,400ブース弊社ブースは、「東7ホール 入口すぐ」の『7-C02』です。来場登録者数:65,000名(同時開催展含む)(予定)【展示ロボット】・たこ焼きロボット(名称:OctoChef-オクトシェフ-) ・ソフトクリームロボット(名称:レイタ君) ・【新作】朝食ロボット(名称:Loraine-ロレイン-) ・【新作】コンビニ調理ロボット...
【メディア掲載】日テレnews every.にOctoChefが取り上げられました。
日本テレビの夕方のニュース番組「news every.」に長崎ハウステンボスのたこ焼きロボット『OctoChef』が取り上げられました。日時:2019年1月18日(金) 16:45頃番組:日本テレビ news every.企画内容:調理ロボット特集#採用強化 #ロボット #ロボットエンジニア #ソフトウェアエンジニア #人工知能 #ディープラーニング #画像認識【職種】画像解析エンジニアhttps://www.wantedly.com/projects/207630ロボットコントローラーhttps://www.wantedly.com/projects/263306メカトロニクスエンジニ...
NEDOに内閣府の方と行ってきたよ!
NEDO。聞き慣れないかもしれませんが、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構です。https://www.nedo.go.jp/現在政府は、次なるユニコーン創出を目指して、J-Startupなど力を入れている分野です。今回は、経産省主催の始動(http://sido2018.com/)で一緒にシリコンバレーに派遣してもらった、scouty二井さん(https://scouty.co.jp/)、ドクターズプライムの田さん(https://drsprime.com/company/)と一緒に訪問してきました。農水省の若手ペーパーに当社の調理ロボットを取り上げて頂いた事をキッカケ...
日刊工業新聞に掲載されました。
代表の沢登の記事が日刊工業新聞に掲載されました。タイトル:「AI・ロボット転機予報(28)ロボは人の代わりではない」掲載日:2019/1/11(金)#採用強化 #ロボット #ロボットエンジニア #ソフトウェアエンジニア #人工知能 #ディープラーニング #画像認識【職種】画像解析エンジニアhttps://www.wantedly.com/projects/207630ロボットコントローラーhttps://www.wantedly.com/projects/263306メカトロニクスエンジニアhttps://www.wantedly.com/projects/184368広報https:/...
【イベント】ロボデックス@東京ビックサイト西ホールに出展します。
こんにちは。佐藤です。直前のご案内になってしまいましたが、明日から開催されるロボデックスに出展いたします。今回は、ロボットの展示はございませんが、代表の沢登もしくは佐藤が立っているようにいたしますので、商談の機会がありましたら是非お声がけください。SSI (株)のブースにて出展いたします。※当社の調理ロボットの展示はございません。調理ロボットの動画を流しながら、商談を行っています。是非お声がけください。小間番号:W15-72東ホールではなく、西ホールですのでお間違えの無いようにお願いいたします。#採用強化 #ロボット #ロボットエンジニア #ソフトウェアエンジニア #人工知能 #ディープ...
代表コラム2:ロボットのパラダイムシフトとも呼べる大きな変化が同時に起きている
この連載は、日刊工業新聞に連載していたコラムを読みやすい形で再掲しております。「AI・ロボット転機予報 コネクテッドロボティクス」※写真はイメージです。2000年代終盤から最近までの業界の流れ 私は2009年から米マサチューセッツ工科大学(MIT)発のベンチャー企業で独自の産業用ロボットコントローラーの開発を担当するようになった。この2000年代終盤から最近までの業界の流れを俯瞰(ふかん)すると、パラダイムシフトとも呼べる大きな変化が同時に起きている。※写真はイメージです。協働ロボットの登場1.人と一緒に働くために作られた協働ロボットが現れたこと。2.主に中国の台頭による全世界のロボット...
日経産業新聞1面に掲載されました。
日経産業新聞1面に掲載されました。掲載日:2018年12月20日(木) 1面#採用強化 #ロボット #ロボットエンジニア #ソフトウェアエンジニア #人工知能 #ディープラーニング #画像認識【職種】画像解析エンジニアhttps://www.wantedly.com/projects/207630ロボットコントローラーhttps://www.wantedly.com/projects/263306メカトロニクスエンジニアhttps://www.wantedly.com/projects/184368広報https://www.wantedly.com/projects/262372人事h...
子供の科学に掲載されました。
子供の科学に掲載されました。2019年1月号、出版社: 誠文堂新光社3ページにも及ぶ特集を組んでいただきました。〈購入はコチラ〉★特集 ロボット開発最前線!今回の特集では、KoKaが注目した最前線のロボット開発現場に行ったよ! 紹介する3か所は、人工知能(AI)やIoT(Internet of Things)などといった、最先端の技術を活用したロボットを開発している注目のベンチャー企業だ。これまで、ロボットの多くは工場の中で働いていたけど、今はもう変わりつつある。開発されている技術と、それがどう使われようとしているのか、開発者のみなさんに聞いてきたゾ。#採用強化 #ロボット #ロボットエ...
ソフトクリームが食べ放題になる日は近い。
ソフトクリームロボットのレイカちゃんを作る際にご協力頂いた、ソフトクリーム大手の日世さんのショールームにお邪魔してきました。たこ焼きロボットと同時に、ソフトクリームロボットの販売を行っております。そのソフトクリーム機は実は日世さんのソフトクリーム機を利用させて頂いております。長崎のハウステンボスで利用しているソフトクリーム機はこちら!レバー式2槽式で、バニラ、ストロベリー、ミックスと3種類を絞り出す事が出来ます。こちらは、テーブルの上に置くタイプなのですが、片手をレバーを引き、片手はコーンを持つという事から、最近出来たタイプなんですね。小さく小スペースでも置けるという事から、関東圏ではこ...
日経MJに掲載されました。
日経MJに掲載されました。メディア:日経MJ(日経流通新聞) 2018年12月5日タイトル:新製品 注目の一台 コネクテッドロボティクスの「オクトシェフ」ロボットでたこ焼き調理#採用強化 #ロボット #ロボットエンジニア #ソフトウェアエンジニア #人工知能 #ディープラーニング #画像認識【職種】画像解析エンジニアhttps://www.wantedly.com/projects/207630ロボットコントローラーhttps://www.wantedly.com/projects/263306メカトロニクスエンジニアhttps://www.wantedly.com/projects/1...
新作!たこ焼きロボットの動画公開中!
こんにちは。いつでも店長の佐藤です。長崎ハウステンボスを離れ、2ヶ月と少しが経ちそうです。ハウステンボスでは、OctoChefの店長を行っていたのですが、そこでアームロボットのユニバーサルロボット社(以下、UR社)に動画を撮影して頂きました。我々のほうでも掲載しても良いという事だったので、下記のYoutubeチャンネルにも掲載させて頂きました。長崎ハウステンボスの紹介や、なぜ我々がUR社のアームロボットを利用したのか、活用してくださっているハウステンボスのスタッフの感想などインタビューして頂いております。是非、一度チェックしてみてください。ユニバーサルロボット社のHPで公開されています■...
目のロボット
そうです!目です!目のロボットです。ソフトクリームロボットのレイカちゃんには、上記の目のロボットが搭載しています。目の下部にカメラがついていて、人が動くとロボットの目が追いかけてくるという仕様になっています。このRobot-eyesは、豊橋技術科学大学の林助教の技術協力の元つくられているのですが、8個作って欲しいという事だったので、せっせと8個つくりました。今後、共同研究も行って頂く予定です。頭に目のロボットを乗せてみた。Maker Fairとかに出したら、すっごい人気でそうだよね!ってトモミさんはおっしゃっていました(笑)こんなにいっぱい、会社に目があることが無いので、せっかくなのでと...
調理ロボット カオスマップ
調理ロボット(Cooking Robotics)カオスマップを作りました。前回まとめた、記事は長文だったため1枚で見やすくしました。■調理・たこ焼き Connected Robotics・ソフトクリーム Connected Robotics、安川電機・ピザ Zume、EKIM・ハンバーガー Miso Robotics、Creator・クレープ モリロボ・お好み焼き 変なレストラン・オムレツ Kurve Automation・チャーハン MIK、SAN-EI・パン #Breadbot・サラダ Chowbotics・寿司、おにぎり 鈴茂器工、オーディオテクニカ・朝食 Connected Ro...
TechCrunchで展示してきました。
TechCrunch Tokyo 2018にて展示してきました。日程: 2018年11月15日、16日場所: 渋谷ヒカリエ 9F ホールA・B昨年、IBM様が主催しているIBM Blue Hubに採択され、そのご厚意でIBM様のブースにて出展させて頂きました。たこ焼きロボットはなかなか持ち運ぶ事が出来ないので、今回はソフトクリームロボットのレイカちゃんを持っていきました。ブースの様子。今回は2日目の14:00~19:00まで展示を行いました。ソフトクリーム機は持っていく事は出来ませんでしたが、ロボットの実機のみ持っていきました。動きを感知して、赤くなっている部分に目とアームが動くように制...
小金井市長と農工大ベンチャーポート10周年記念フォーラム(1/2)
我々が入居している農工大・多摩小金井ベンチャーポートの10周年記念フォーラムがありましたので、そのレポートを行います。【概要】農工大・多摩小金井ベンチャーポート設立10周年記念フォーラム・開催日時:2018年11月22日(木)14:00~17:10(交流会:17:30~19:00)・開催場所:第1部:農工大小金井キャンパスグリーンホール(新1号館) アクセス 第2部:交流会農工大140周年記念会館(エリプス)3F・定員:100名(最大収容人数200名、事前申込制)・参加費:無料(交流会参加費は、別途2,000円/1名)・主催:中小企業基盤整備機構 関東本部そもそも、農工大・...