注目のストーリー
All posts
相手のことを知りたいという好奇心を持って欲しい。
キコーテックには大きく分けて大阪本社・東京支社・神奈川営業所・つくば営業所の4つの営業所があります。今回は入社8年目、本社営業部・営業1課所属にて活躍されている本田 純平(ホンダ ジュンペイ)さんにこれまでどのような経緯を辿り、現在のお仕事につながっているかのお話を伺いました。製薬企業様メインにセールスをしている中で、感じたことや大事にしていることお話しいただきました。(総務・人事部 岡野)□ どの業界に行くにせよ営業スキルは高めたかった□ 困ったときの何でも屋さん□ 連絡をマメに返す□ 競合他社さんではなく、本田さんに任せたいと言ってくれたこともある□ 相手のことを知りたいという好奇心...
″そのお客さんは絶対に帰って来てくれる″という上司の言葉を信じた。
転職が当たり前、フリーランスや独立をする方も珍しくない昨今。そんな中、勤続年数が十年を超えるベテラン社員が数多くいるのもキコーテックの特徴。今回は約20年近くも前に新卒入社し、営業部→業務部(今は統合されてなくなっている)→総務・人事部とさまざまな部署で活躍をしてきた、山本 健太(ヤマモト ケンタ)さんにお話を伺いました。古株社員から最近入社される方から、「健太さん」と呼ばれることもあるくらいに“愛されキャラ”である山本さんの″想い″に迫ります。(総務・人事部 岡野)□ 突き放すというのではなく、“ていねい”に□ ″そのお客さんは絶対に帰って来てくれる″という上司の言葉を信じた□ 呪文が...
察する、気づく、自ら動くがやっぱり大事。
営業職やエンジニア職などはフォーカスされがちですが、彼ら・彼女らを支えているのは営業事務の皆さんがあってのこと。そんな縁の下の力持ちである彼女たち目線での、お客様と直接会わないからこそ感じることや社内の雰囲気・関係性までいろいろなことを今回お伺いしました。彼女たちの“想い”に迫ります。(総務・人事部 岡野) □ 誰かのサポートをすることが自身のやりがい□ 一人ひとり個性があって、同じタイプの人がいない□ 大変なときは、一人で抱え込まずに上司に相談□ その人に合ったサポート・アシストの方法をみつける誰かのサポートをすることが自身のやりがい- 「フラペチーノ以外は水ですからねっ!」と豪語する...
自分がホームランを打つのではなく、いかに“次につなげることができるか”を大切に。
未経験で専門性の高い企業へ入社をすると、不安や心配は必ず出てくるものです。ましてや2021年の新型コロナが流行していた中で入社をし、社内外のコミュニケーションが難しい環境だったらなおのことです。今回は、そんな壁を乗り越えて大阪・代理店営業部に所属する、桶谷 真吾(オケタニ シンゴ)さんにお話を伺いました。現在入社して丸3年と数か月が経った今、何を経験され、何を感じているのか、彼の想いはどこにあるのか?迫ります。(総務・人事部 岡野)□ コミュニケーション力をもっと高めたいと思い、営業へ□ 先輩が積み上げてくれた信頼をいかにつなげられるか□ 正直に良いことも悪いことも言える、誠実で一生懸命...