注目のストーリー
All posts
KeePer選手権広島県チャンピオンへインタビュー
こんにちは!大野石油店の採用担当です!本日は、先日行なわれたKeePer選手権広島県大会にて広島チャンピオンとなったセルフ横川給油所の平川実愛さんにインタビューして参りました!なんと、平川さんは、県大会を2連覇しております!KeePer選手権というのは、コーティング剤の開発やカーコーティング専門店を運営しているKeePer技研様が主催のコーティング技術を競う大会です。コーティング資格1級を持ったスタッフの在籍する店舗のスタッフが出場することができ、コーティング技術を磨くことはもちろん、全国のキーパープロショップとの交流を図り、技術向上を目的としています!この大会へ平川さんは広島代表として...
~コロナ前の条件で開催!第51回サービスフェスティバル~
こんにちは!採用担当の谷本です!8月27日、大野石油店一大イベントサービスフェスティバルが、中小企業会館で開催されました!このイベントでは、本配属になってからの新入社員がどれだけ成長したかを見ることができ、毎年盛り上がっています!また、サービスの向上や現存のマニュアルの更新を図る機会になっています。コロナ渦になってからは、密を避けての屋外開催やドライバー役を弊社社員でやるなど、工夫を凝らして開催してきました。今年は3年振りに、以前と同じように開催することができました!ドライバーは、外部の方をアルバイトで雇い、来賓を招いての開会式、閉会式…中小企業会館の中に計量器を入れ、実際の車を使い、リ...
「継続=やりがい」できることが増えると自ずと仕事の楽しさにつながる!【SS主任 島田】
こんにちは!大野石油店の採用担当です。今回は、SS(サービスステーション)で主任として活躍されている島田さんのインタビューをお届けします。入社のきっかけや主任としてのやりがい、実は「○○が大変なんです」といったエピソードを聞いてきました。ぜひご覧ください!まずはこれまでのご経歴をお願いします!島田さん(※以降、島田):高校卒業後にそのまま新卒として入社し、現在9年目になりました。今は下大橋店のフルサービスのガソリンスタンドで2年前から主任を務めています。店舗に8名いまして、4名が正社員、1名が事務員、1名がアルバイトで、大野石油にはバレー部があるんですけれど、そのバレー部員が2名在籍して...
25歳の若き店長!元気に働ける仲間を増やして成長していきたい!胡麻大志の挑戦は続く
こんにちわ!大野石油店の採用担当です。今回は、当社の若手エース(!)胡麻のインタビューをお届けします。高校卒業して大野石油店に入社し、25歳という若さで店長まで駆け上がった物語、ぜひご覧ください^^大野石油店への入社の経緯はどんな感じだったんですか?胡麻:高校の先生が薦めてくれたという経緯ですね!元気よく働きたいなと思って笑実は車に興味があったわけでもなく、でも僕にあってるかな?とは思いましたね。小さい頃の夢はありましたか?僕4人兄弟の3番目で!一番上が姉、兄、僕、妹という大人数笑両親は共働きで結構放任主義でしたね。でも、勉強しなさいとか、無理強いされたこともなく好きなことをのびのびやら...
大野石油社員が本音で語る! 仕事✕育児✕家事の実態!
1947年設立という長い歴史を持つ株式会社大野石油店。その中で働く社員には当然、子供を育てながら働いている方もたくさんいます。今回は座談会という形で、仕事と子育てをどう両立させているのか、実際に苦労している点、あるいは大野石油店だからこそ働けている点など、普段は言えない本音も含めてワ―ママ(伊藤さん、山内さん)、ワーパパ(大久保さん)の3名の社員に語ってもらいました!✨その様子を是非、ご覧ください!!まずはこれまでのご経歴をお願いします!▼伊藤さん伊藤さん:(※以降、伊藤)私は高校を卒業してそのまま大野石油店に就職しました。大野石油店にバレー部があり、そこでバレー部の活動と仕事を両方やっ...
【2022年入社】二年目社員研修レポート~1年を振り返って~②
皆さんこんにちは!大野石油店採用担当の谷本です。前回に引き続き、二年目社員研修のレポート第2段です★座談会の次は、各グループに分かれてグループワークを行いました!◎当日のスケジュール人事責任者の後谷から、本グループワークの目的を共有した後、事前に各自が持ち寄ってくれた内容を話し合います!■入社後の最高・成功体験<グループワーク開始>少人数のグループなので、比較的話しやすいのか各自が持ち寄ったエピソードを共有しあいます。「キーパーの資格をとることができた」「ワイパーのゴム切れを起こしているお客様にご提案し、売上に繋げることができた」「営業機会を創り出すことができた」「新規事業の案が通過して...
【2022年入社】二年目社員研修レポート~1年を振り返って~
皆さんこんにちは!大野石油店採用担当の谷本です。今回は2022年に入社した新人社員向けに実施した研修・座談会の様子をレポートします。2年目といっても新卒、中途社員のため、年齢も配属部署もバラバラ!入社時期は同じだけど、配属後は別々の場所で働いていた社員同士の為ほぼ初めまして!の顔もあり、なかなか新鮮な機会になったのかなと思います。研修の目的は様々ありますが、常に当社が掲げる人財育成ビジョンに基づいて行っています。特に、2年目はまだまだ新人ということもありこうしたビジョンをそもそも理解し、日々の仕事に還元してもらいたいという気持ちで、全力で企画をしています!!~~当日のスケジュール~~最初...
緊張とワクワクが入り混じった、はじめての大学訪問【新卒採用担当の奮闘記 Vol.1】
こんにちは!営業企画室の谷本です🌷24卒採用、25卒の新卒採用の専任として今年から拝命され本投稿をきっかけに【未来の大野石油店の仲間に出会えるよう】という気持ちと、人事から見えた採用活動が少しでもまだ見ぬ学生さんの参考にできれば!と思い発信を始めてみようかと思います!!先日、はじめての大学訪問へ行ってきました。24卒、25卒共に採用目標5名と掲げている弊社では、全くこのあたりのアプローチができていなかったので今年から勇み足で始めることになりました!天気は生憎の雨で、気持ちは少し落ち込みましたが学校の敷地内に入ると、学生さん達が行き交うのを多く見かけフレッシュさを感じることができ、ワクワク...
入社の理由、やりがいを聞いちゃいました【社員アンケート調査】
こんにちは!大野石油店 編集部の谷本です!🌷今回は、「大野石油店ってどんな会社?」「働く楽しさって?」「やりがいは?」など、弊社のことをもっと知っていただきたい!と思い、従業員の方にアンケートを取りました!大野石油店のこと、働くメンバーのことを少しでも掴んでいただけると嬉しいです!✨【アンケート項目】・入社理由・やりがい・大野石油店で働いていて楽しいこと・あなたの性格を一言で表すと・どんな仲間と働きたいか入社理由知人からの紹介、「車が好きだから」、アルバイトからそのまま正社員になった方の割合が半数以上!やりがいお客様とのコミュニケーションにやりがいを感じているメンバーがほとんど✨私も最初...
「無謀な目標があるほうがむしろ燃えるんです」周囲を巻き込んだからこそ、できた突破力【社員インタビュー 営業企画室室長 後谷秀則】
こんにちは!大野石油店 編集部の谷本です!今回は、新卒で大野石油店に入社してから29年。大野石油店一筋の後谷さんに入社のキッカケや印象に残るエピソードを伺いました!【経歴】広島工学院専門学校卒業後、1994年に大野石油店に新卒入社。1999年にSSの店長に就任後、2005年にゼネラルマネージャー、2015年に営業推進部理事部長へ。2021年に取締役に就任。2023年、取締役 営業企画室室長に就任。大野石油店にいるメンバーの人柄、楽しそうな雰囲気が私にぴったりだと感じていました― 本日はよろしくお願いします。早速ですが、大野石油店への入社のキッカケは何だったのでしょうか?実は高校を卒業した...
仕事でミスをしても、リカバリーできれば価値のある失敗だと思えるんです【社員インタビュー 人材企画課チーフ 谷本美香】
こんにちは!大野石油店の編集部です!今回は、人材企画課のチーフとして活躍されている谷本さんに大野石油店への入社のキッカケや印象に残るエピソードを伺いました!ぜひご覧ください!!【経歴】2013年大野石油店に新卒入社。東雲給油所勤務後、2014年に管理部へ異動。2021年に管理部のチーフへ昇進。2023年6月より人材企画課のチーフとして奮闘中。「広島から離れる選択肢はまずなかったです」広島に絞って就活したワケ― 大野石油店への入社のキッカケを教えてください!私は生まれてからずっと広島県の呉市に住んでいまして、就活の時、実家から離れるというイメージはまずなかったです。なので、企業を探す際、マ...
「SS、新店立ち上げ、営業など、幅広い経験ができる」成長のためのチャンスを与えてくれる会社です【社員インタビュー 産業エネルギー部部長 百合野雄大】
こんにちは!編集部の谷本です!今回は、産業エネルギー部の部長として活躍している百合野さんに入社のキッカケや印象に残るエピソードを伺いました!ぜひご覧ください!【経歴】2010年、大野石油店に新卒入社。観音給油所勤務後、2011年に営業本部産業エネルギー部へ異動。2013年に同部署の係長に就任。2017年に同部署の課長に就任。2023年、同部署の部長に就任。あ大好きな広島。だからこそ、地元での就職は必然でした― 大野石油店への入社のキッカケは何だったのでしょうか?広島出身で、長崎にある大学へ進学しました。就職を考える時期になってからは、「また広島に帰りたいな」と漠然と思っていました。という...
【副社長インタビュー】海外留学から得た知見の広さが、会社の発展と地域活性化への熱意を一層燃やす
こんにちは!今回は、大野石油店の代表取締役 副社長である大野にインタビューをさせていただきました。アメリカの大学院での留学経験とMBA取得後、大手石油メーカーでの勤務を経て、大野石油店へ入社。将来に向けた展望を持ちながら幅広い経験を積んできた副社長。今回、副社長に生い立ちから会社の課題、そして将来の展望について詳しくお話いただきました。ぜひ、お楽しみください!副社長に就任された経緯を教えてください!1983年、広島県広島市で生まれ育ち、大学進学を機に東京へと移りました。 経営学に興味を持ち、卒業後はサンディエゴでの留学を経てMBAを取得し、その後、昭和シェル石油に入社しました。 昭和シェ...