注目のストーリー
All posts
Vol.1【社員×卒業生インタビュー】サリヴァンで見つけた「できる自分」ー問題児から頼れるチューターへ!
こんにちは!インターンの平川です。サリヴァンを3年間受講し、卒業後もチューターとして活躍してくれている加藤くんに、在学中のことをいろいろとお話ししてもらいました! 今や一つの高校のみならず、他県の校内予備校にまで引っ張りだこですが、在学中は意外にも...?!【プロフィール】平田 将規:サリヴァン契約校の卒業生からフェローへ学生時代の加藤と交流あり。担当科目は数学。加藤陸夢:問題児から成長を遂げたカリスマチューター現在は1つの校舎にとどまらず、英語指導を中心に他県の校舎でも大活躍中。初めて「受かる」と言ってくれた大人平田:加藤がサリヴァンを通じて一番変わったと思うところはどんなこと?加藤:...
【社員インタビュー】バンドマンから教育者へ—小野が語る“勘違い力”の大切さ
こんにちは!RGBサリヴァンの須藤です!若手社員のインタビュー記事が続きましたが今回はベテラン勢から、サリヴァン推薦入試指導の要・小野さんをご紹介します!小野さんから見たサリヴァンや仕事内容についてインタビューしましたのでぜひ最後までお読みください♪ 【プロフィール】社内チャットでは “飯テロの天才” の異名を持つ実力派。今春でサリヴァン歴9年目🌸30歳まで音楽活動に没頭したのち、予備校業界へ転身。面倒見の良さが強みの予備校で、校舎長・世界史講師として12年間、多くの生徒の大学受験をサポート。前職で培った経験を活かしつつ、常にアップデートを意識し、日々研鑽を積む。近年は、社内で総合型選抜...
Sullivan Camp Winter 2024 実施!〜全国の仲間と創る、勝てる自分〜
今夏に実施した”Sullivan Camp”に引き続き、冬にも合同合宿を実施しました。”Sullivan Camp”に参加した生徒、今回が初めての合同合宿参加になった生徒、様々な生徒が交流しながら、共通テスト直前のラストスパートを一丸となって駆け抜けました。そして、なんと言っても、この合宿は夏の”Sullivan Camp”に参加した生徒の発案で実現しました!!!Sullivan Campでの出会いから、再会、そして新たな仲間へ――"Sullivan Camp"で出会った異なる学校の2人の生徒。最初はただの参加者同士でしたが、共に学び、語り合ううちに、互いに刺激を受けながら成長する大切な...
【社内企画】サリヴァン遠足初開催!〜バスケから学ぶ”個とチーム”〜
今回、サリヴァン初の取り組みとして「サリヴァン遠足」が開催されました。具体的には茨城を本拠地とするプロバスケットボールチームの試合を希望者全員で見にいくというものです。チケット代や交通費は会社に負担してもらいました!(社長、ありがとうございました!!)企画・主催したのは、広島の契約校で活躍する吉村さんです。なぜこの企画を実施したのか?そしてどんな効果があったのか?吉村さん自身に語ってもらいました。—--------------------------------------------------------------この社内研修を開催した理由〜アソビから最高の学びを〜この企画を見てな...
【社員インタビュー】妹が教えてくれた学びの楽しさ、そして私の成長の物語
今回はRGBサリヴァンでアルバイトから社員への入社を決めた吉村さんにインタビューをしました!現在は広島県の契約高校で勤務しており、生徒を愛し、生徒から愛される彼女の魅力をお伝えします♪入社した理由~心を動かす出会いがくれた新たな道~吉村さんがサリヴァンで働くことになったきっかけを教えてもらえますか?私は大学時代1年ほどチューター(アルバイト)としてサリヴァンに関わっていました。そもそもこのアルバイトを始めたキッカケは、サリヴァン受講生の妹の「姉ちゃんうちの高校でバイトしたら?」という言葉でした(笑)なんと!妹さんの一言がサリヴァンへ入社するきっかけだったのですね✨でもなぜ妹さんが吉村さん...
共同して創ることで見えた新しい学校行事~当日編~
こんにちは!株式会社RGBサリヴァンの山口です♪いよいよ迎えた合宿当日!準備段階でも様々な学びと発見の機会を得て、期待と準備を胸に「参加する生徒が何か一つでも自分にとってプラスになる収穫をしてくれますように」と願いを込めながら改善を続けたプログラムは、果たして生徒の成長を促すことができたのか。感動の【合宿当日編】をどうぞお楽しみください✨ついに始まった合宿!1日目のプログラムをご紹介♪10:15 合宿初めの集会サリヴァンの合宿では、まずマインドセットから行うのが定番です。全員がただ合宿に参加するだけではなく、前提となる意識を整えるためにもマインドセットを行う集会を大切にしています。今回の...
共同して創ることで見えた新しい学校行事~準備編~
こんにちは!株式会社RGBサリヴァン新入社員の山口です♪今回は12月にとある契約校で行った合宿のレポートをお届けします!サリヴァンの合宿は、行えば必ず生徒に大きな変化と成長、そして感動をもたらす秘密兵器のようなイベントです。合宿で大きな感動が生まれ、生徒だけでなく合宿運営に関わるスタッフも大きく成長できるのは、合宿の準備段階で様々な課題に向かい合ながらも、それを乗り越えようと挑戦の軌跡があるからなのです。今回の合宿も例外ではなく、試行錯誤を繰り返しながら挑戦を恐れず行動しつづけ、その中で手にした成功でした……と、前置きはこのくらいにしておきましょう(笑)それでは企画から開催までに経験を深...
校内を盛り上げるお手伝い!?契約校にてオリジナル文化祭「学楽祭」を開催!
こんにちは!RGBサリヴァンです。今回は昨年末にとある契約校で開催した、RGBサリヴァンのオリジナル文化祭「学楽祭」についてです!RGBサリヴァンのオリジナル文化祭「学楽祭」って?「学びを最高のアソビに」という経営理念のもと、とある契約校の校舎内の大教室をお借りして開催した「文化祭のような催し」です。ちなみに、こちらの契約校との信頼関係のもと満を持して実現に至った、弊社としても快挙となる初の試みです(^^)一般的な高校の文化祭と同様、出し物はサリヴァンの教育サービスを受けている「生徒たち」によるものです!ただ、各クラス必ず出し物をしなければならない高校の文化祭とは違い、学楽祭で出し物をす...
自由な発想で創る、生徒主体の教育スタイルで行う入試説明会とは!?
こんにちは、RGBサリヴァンです。まずは初めて弊社の記事をご覧いただいている方のために、簡単に私たちの事業について少し説明させていただきます。(※既にご存知の方は、◆まで読み飛ばしていただいて構いません。)私たちRGBサリヴァンは「行きたい学校づくり」のお手伝い、つまり学校改革に取り組んでいます。創業以来、学校内に予備校を開講する「校内予備校(学校内予備校と呼ぶこともあります)」を展開しています。一貫しているのは「学びを最高のアソビに」という理念です。人はそもそも「学びたい」という意志を持つ存在です。今日の子どもたちも例外ではなく「学びたい」という主体性をもちます。生徒のもつこの主体性“...
親子で参加、心を動かす「オンライン保護者会」~新入社員の新たな挑戦vol.1~
こんにちは!株式会社RGBサリヴァン新入社員の山口です。今回は私の中での大きな挑戦であり、成長への一歩となった「オンライン保護者会の運営」についてご紹介します♪入社して3ヶ月が経ったある日のこと。私はひとつの仕事を任せてもらうことに!曰く、「オンライン保護者会を仕切って欲しい」とのこと。オンライン保護者会というのは、サリヴァンの校内予備校に通っている生徒の保護者様へ、生徒が予備校で普段どのように勉強に取り組んでいるのかお伝えしたり、学びにまつわるトピックを様々な形式でお届けするイベントとなっており、2024年4月より定期的に開催してきました。予備校での様子を気にかけている保護者様はとても...
【社員インタビュー】未経験から教育のプロへ挑戦。人生の選択に寄り添いながら人が「変わる」きっかけになれる喜び。
こんにちは🌞RGBサリヴァンの久富です!私たちRGBサリヴァンは「行きたい学校づくり」のお手伝いとして学校改革を中心に教育のコンサルティング事業を全国で展開しています。今後も「学びを最高のアソビ」という理念のもと、さらなる拡大を目指しています。今回はRGBサリヴァンのフェローとして活躍中の山口さんに、入社を決めたきっかけやRGBサリヴァンならではのやりがいを中心にインタビューしました!ヘッダーの写真は、初めて参加した夏合宿のアクティビティでスイカ割りをしたときの写真。スイカを食べているところを生徒がパシャリ📷。出会ってまもない生徒ともすぐに打ち解けてしまう山口さんの魅力をぜひご覧ください...
社内イベントBBQ~社長が肉を焼く文化!?~
こんにちは、サリヴァンの久富です!今回は社内イベントの1つでもあるサリヴァンのBBQをご紹介します(^^)こちらは年に2回ほど実施しているのですが、BBQには社員だけでなく、アルバイトのチューターや外部講師、そして家族までも参加OKな交流を深めるイベントとなっています。日ごろの業務を一旦忘れ、年齢・役職関係なくメンバーや家族ぐるみで交流を深めていきます!サリヴァンのBBQ、初参加の方にはいつも驚かれるのですが、お肉を焼くのは社長なのです!!社長がとっても美味しいお肉を用意し、みんなにふるまってくれます🍖BBQって美味しい・楽しいのはもちろんですが、とても奥が深く、絆を深められるチャンスな...
元生徒からサポート役へ!チューターの仕事と魅力、働く環境
こんにちは!サリヴァンでインターンをしている平川です!今回はチューター兼インターン生として働く僕がチューターの1日について紹介します!生徒を全力でサポートする裏側や、やりがいを感じる瞬間をぜひ覗いてみてください!1.チューターとは何か2.フェローとチューターの連携3.チューターの1日の流れ4.チューターとしてのやりがい5.まとめと求職者へのメッセージ1.チューターとは何かそもそもチューターとどんな役割なのでしょうか。サリヴァン独自のチューターの役割を見てみましょう!・大学生によるアルバイトサリヴァンのチューターは、高校時代にサリヴァンの指導を受けた元生徒が大学生になった後に志望し、面談な...
【社員インタビュー】自由と責任の中で育つ教育の力~2年目で最大校舎の責任者に~
こんにちは!サリヴァンインターン生の平川です。今回は、社員インタビュー第1弾として新卒2年目社員の伊藤さんにインタビューをさせていただきました。2年目ながら、勤務校は全国に跨り、東京に構える最大の校舎ではリーダーとして活躍しています。そんな伊藤さんに、RGBサリヴァンで実際にどのように働き、どんな成長しているのかを伺いました。プロフィール「誰のせいにもできない。サリヴァンは人によっては地獄の環境」Q.サリヴァンの魅力は?Q.働き方も自由と聞いています。Q.大変なことはないんですか?「『才能』とは『違い』であり、『違い』は『できないこと』で決まる」Q.生徒と接することで気をつけていることは...
インターン企画①チャレンジを歓迎する社風で想いを形にした指導
こんにちは!サリヴァンでインターンをしている平川です!今回はチューター兼インターン生として働く僕が感じるサリヴァンの温かい雰囲気や特徴を紹介しながら、発案・実行した英検二次対策企画を通じて、学ぶ楽しさや成長の喜びを共有します!ぜひご覧ください!日本一面倒見のよい予備校!?挑戦をたくさん受け入れてくれる温かなサリヴァンの社風僕は高校時代、サリヴァンが契約している学内予備校に生徒として通っており、それがサリヴァンとの出会いでした。僕が受験生だった頃の当時、フェローたちは科目指導だけでなく、いつも温かい言葉や成長した部分に焦点を当ててポジティブな言葉をたくさんかけてくれました。また、勉強計画を...