注目のストーリー
All posts
【後編・創業ストーリー】新たな価値を創造できる“共創”。目指すは国内からグローバル
この記事は、【前編・創業ストーリー】トークンを活用した国内初のサービス「FiNANCiE」に込めた想いの後編です。国内初のプロサッカークラブトークンの発行に成功し、サービスを確立− 立ち上げ期に苦労したことはありますか?当時は多くの面で苦労しました。サービスをローンチした時、世間一般においてブロックチェーンという言葉や概念の認知度が低く、まずはマーケットを開拓する必要がありました。また、「トークン」は価値を交換するための単なる手段なのですが、「怪しい」といった印象を持たれることも多かったので、そのイメージを払拭してベースを理解してもらうことが大変でした。さらに、ブロックチェーン技術やトー...
【前編・創業ストーリー】トークンを活用した国内初のサービス「FiNANCiE」に込めた想い
こんにちは!フィナンシェの古賀です。2019年1月に創業し、もうすぐ5周年を迎えるフィナンシェ。事業の柱でもあるトークン発行型クラウドファンディング「FiNANCiE」はオーナー数・ユーザー数ともに順調に増加中で、成長真っ只中の会社です。FiNANCiEのサービス説明はこちらをご覧ください☟そんなFiNANCiEが生まれたきっかけは何なのか?サービスやビジョンに込めた想いとは?今後、何を目指して進んでいくのか?フィナンシェ創業から現在、そしてこれからについて、取締役COO・CMO 田中隆一のインタビューを通して、前編・後編に分けてお届けします🙏取締役COO・CMO 田中隆一外資系コンサ...
NFTで成功するカギは “共感” を軸とした共創コミュニティ
こんにちは、広報の古賀です。今回は、NFTプロジェクトが成功するためのポイントについて解説していきます。合わせて、トークン発行型クラウドファンディング「FiNANCiE」におけるNFTの活用事例や強みについても紹介します。「NFTが気になっている」「機会があれば活用してみたい」と考えている方はもちろん、「NFTは上手くいかない印象がある」と思われている方にも、ぜひ読んでいただけると嬉しいです🙇♀️* NFTとは *NFT(Non-Fungible Token)とは、「代替不可能なトークン」という意味をもつ言葉です。ブロックチェーン技術により、情報や移動の記録が全て残るため、不正改変が非...
【プロダクトマネージャー】Web3業界でキャリア形成。新たな次元のビジネスを学びリードする存在に【社員対談】
こんにちは、広報の古賀です。フィナンシェでは、現在「トークン発行型クラウドファンディング事業(FiNANCiE)」「NFT企画・支援事業(FiNANCiE NFT)」「IEO支援事業」という3つの事業を展開しています。その他、2023年2月より、暗号資産FNCT(フィナンシェトークン)の発行・販売も行っています。これらのビジネスを支えているのが、4名のプロダクトマネージャー(PdM)です!今回は、苗字が共に「あべ」であるプロダクトマネージャーの “あべあべコンビ” に、仕事のやりがいやフィナンシェの強みなどを語ってもらいます👏[左] 安部 友啓(あべ ともひろ)・31歳大学卒業後、冷蔵倉...
職種を超えて広がる学びの場!フィナンシェのオンライン社内勉強会
こんにちは、人事の古賀です。本日は、週に1回実施している社内勉強会について紹介します!社内勉強会についてフィナンシェでは、Web3の情報の共有・知識の定着を目的として、業務時間内にオンラインで社内勉強会を実施しています。テーマは「Web3関連であればなんでもOK」で、発表者は立候補・推薦で決めています。主催はエンジニアチームですが、発表者はエンジニアだけでなく、それ以外の職種のメンバーも発表者として勉強会を行うことも可能です。勉強会は、発表者がプレゼンした後に、質疑応答という流れで、毎回様々な職種のメンバーが参加しています。最近取り上げたテーマ直近の勉強会のテーマは、「ジェネレーティブN...
NFTは既に身近な存在に。NFTを通して見える新しい世界と、その楽しみ方や魅力とは?【社員インタビュー/エンタメチーム 加藤大揮】
こんにちは、人事の古賀です。今回は、様々なシーンでの利用が拡大しているNFTについて、その将来性や魅力をお伝えします✨* NFTとは *NFT(Non-Fungible Token)とは、「代替不可能なトークン」という意味をもつ言葉です。ブロックチェーン技術により、情報や移動の記録が全て残るため、不正改変が非常に難しいことが特徴です。今回語ってくれるのは、NFTアートのクリエイターとしても活動しているメンバーです💪✨PROFILEコミュニティGrp エンタメチーム 加藤大揮高校卒業後、ソフトバンクモバイルの代理店で販売員を務めた後、建設会社にて不動産・注文住宅の営業を行う。2022年7月...
トークンを通してモバイル業界に革新を!堀江貴文氏が手掛けるWeb3を活用した新感覚モバイル体験
みなさん、こんにちは。今回は、先日ファンディングが開始された「HORIE MOBILE」との取り組みを紹介します✨HORIE MOBILEは、格安携帯キャリア『X-mobile』を展開するエックスモバイル株式会社が展開する、堀江貴文氏の新モバイルブランドです。この投稿を見て、フィナンシェの事業内容や仕事について、少しでも知っていただけると嬉しいです!【HORIE MOBILE×Web3】今回のプロジェクトでは、モバイル業界の新しい取り組みとして、コミュニティトークン(以下トークン)を絡めていくことで新しい体験を得ることができます。新しいスタイルのモバイルブランドとして、サポーターの皆様と...
「トークン発行型クラウドファンディング」は、クラウドファンディングやファンクラブと何が違うのか?仕組みを解説します!
こんにちは、人事の古賀です。今回は、「FiNANCiEは、クラウドファンディングサービスやファンクラブとどう違うの?」という質問について説明させていただきます。面談時などにこのようなご質問をいただくことも多いので、具体的なプロジェクトの例も交えて紹介いたします✨[ 目次 ]■従来のファン向けサービスとFiNANCiEの比較■FiNANCiEの仕組み・ファンを「サポーター」と呼ぶ・ファンの証は「トークン」・ファンがトークンを保有するメリット・ファンがコミュニティに参加して、オーナーと「共創」できる■プロジェクトの具体的な事例について■まとめ従来のファン向けサービスとFiNANCiEの比較ま...
Jリーグへ挑戦プロジェクト!地域のサッカークラブがFiNANCiEを通して描く夢とは?
みなさん、こんにちは。今回は、先日ファンディングが開始された「OsakaCitySC」との取り組みを紹介します✨OsakaCitySCは、大阪市中央区をホームタウンにする社会人サッカークラブです。この投稿を見て、フィナンシェの事業内容や仕事について、少しでも知っていただけると嬉しいです!【スポーツ×Web3×地域活性化】OsakaCitySCは、「Connecting the World 」をVISIONに大阪市中央区からJリーグを目指すサッカークラブです。日本にあるクラブチームは、ハード面での障壁もあり郊外を拠点をするクラブチームが多いのですが、都市部をホームタウンにすることで、郊外よ...
IEOを果たしたフィナンシェトークン(FNCT)とは?IEOの目的や今後のビジョンについて説明します!
こんにちは、人事の古賀です。少し遅くなりましたが、今年3月、フィナンシェはコインチェック社でのIEOを実現しました🎉実は、日本国内におけるIEOは当社が3例目で、まだまだ例が少ないです。「IEOとは?」「フィナンシェが発行しているフィナンシェトークンとはどういうもの?」「IEO実施やトークンを発行する目的は?」という疑問を持たれている方もいらっしゃると思います。本記事ではIEOやフィナンシェトークン、今後のビジョンについての簡単な説明をできればと思います🙏以下、フィナンシェトークンは「FNCT」と表記します。■ 目次 ■⚫︎IEOについて - IEOとは? − フィナンシェのIEOについ...
あなたもロボットパイロットになれる!?~搭乗型ロボットで遊べる世界の実現~
みなさん、こんにちは。今回は、先日ファンディングが開始された「ROBOT PILOT PROJECT(RPP)」の取り組みを紹介します✨ROBOT PILOT PROJECT(RPP)は『搭乗型ロボット』によるロボットエンターテイメントプロデューサー「廣井健人」が発起人となり、『ロボットに乗って遊べる世界の実現』に向け、全世界1,000万人のパイロット人口創出を目指すプロジェクトです。この投稿を見て、フィナンシェの事業内容や仕事について、少しでも知っていただけると嬉しいです!【ロボット×エンターテイメント】『唯一無二の搭乗型ロボットエンタメ体験』を国内外に向け届けてきた自負と共に、他では...
Web3やNFTでエンタメ業界の在り方を変える。型にはまらないアイデアでクリエイターを応援したい【社員インタビュー/エンタメ事業企画 春山元樹】
こんにちは、人事の古賀です。今回は社員インタビューを通して、FiNANCiEのエンタメプロジェクトのことも紹介させていただきます✨インタビュイーはエンタメチームのメンバーで、なんと元お笑い芸人というキャリアを持っているんです😀企画のアイデアをどのように生み出しているのかも聞いてみたので、ぜひチェックしてみてください!PROFILEエンタメ事業企画 春山元樹大学4年生の時にお笑いの養成所に入り、29歳までお笑い芸人として活動。その後、ネット広告のライターに転身し4年ほど勤務。2022年7月にフィナンシェにジョイン。元お笑い芸人の経験を活かし、将来性を感じたWeb3×エンタメの仕事に挑戦− ...
フィナンシェの2022年のまとめと2023年の意気込み
こんにちは、人事の古賀です。2023年1本目の投稿です🎉今回は、フィナンシェの2022年の振り返りと、2023年に向けての意気込みを、みなさまに共有できればと思います😊*フィナンシェのnoteのこちらの記事より抜粋しております*▼目次- 急成長中!スポーツだけじゃない、FiNANCiEのプロジェクト- FiNANCiEだけじゃない!フィナンシェの事業- 社員数2.7倍!会社も急拡大中- 2023年も国内唯一のWeb3プラットフォームとして急成長中!スポーツだけじゃない、FiNANCiEのプロジェクトブロックチェーンを利用したトークン発行型クラウドファンディング「FiNANCiE」は、これ...
新時代のアイドルグループ!トークンホルダーが発掘した原石を全国デビューさせよう!
みなさん、こんにちは。今回は、サンミュージックが新たなスターの原石を発掘すべく、芸能王国である沖縄に設立した「サンミュージック沖縄」との取り組みを紹介します✨このプロジェクトは、トークンを活用し、全く新しい形で女性アイドルグループを誕生させるプロジェクトです。この投稿を見て、フィナンシェの事業内容や仕事について、少しでも知っていただけると嬉しいです!【ファン×トークン×エンターテインメント】トークンを用いたコミュニティでアイドルグループの企画から誕生、全国デビュー、そして以降の目標を長期に渡ってファンと一緒に共創していくプロジェクトです。その取り組みの一貫として、アイドル誕生に向けたオー...
挑戦心という火種を絶やさず、チームワークを活かしてWeb3業界のパイオニアに【経営企画×会計税務】
こんにちは、人事の古賀です。今回は、フィナンシェを支える縁の下の力持ち💪経営企画責任者 西田 × 会計税務責任者 岩崎の対談企画です!現在、ビジネスマネジメントチームで活躍している2人です。入社した理由や、チームの雰囲気、他社にはない魅力などを話してもらいました✨PROFILE経営企画責任者 西田直記2013年、大手メガバンク系証券の投資銀行部門において、M&A及び資金調達業務に従事。2017年に大手会計事務所系コーポレートファイナンスチームに入社し、国内外の様々なM&A案件における、アドバイザリー業務に従事。2021年株式会社フィナンシェに入社し、経営企画・財務責任者として、資金調達・...