注目のストーリー
All posts
ゲーム制作の夢を叶える為に東京から島根にやってきた話【社員インタビュー】
島根県松江市に拠点を構えるソフトウェア開発会社の株式会社イプシロンソフトウェアの営業部の神門(かんど)です。現在、当社では一緒に働いてくれる仲間を募集中です!創業期を越え成長フェーズに入った私たちと共に自社タイトル作品を生み出しませんか!?少しor凄く気になった方は下記のリンクを覗いてみてください。今年新たに当社のゲーム制作チームに加わった坂本さんは東京都からの移住者で生まれも育ちも東京。島根Uターン組の神門は「島根は確かに良いところ!でも…地方に適応できそう?」という思いも少なからず持っています。ちなみに当社は現在、フルリモートワークの勤務形態も採用しています。オフィスに出社する方や、...
ゲーム制作を副業→本業にキャリアチェンジした話【社員インタビュー】
島根県松江市に拠点を構えるソフトウェア開発会社のイプシロンソフトウェア営業部の神門(かんど)です。現在、当社では一緒に働いてくれる仲間を募集中です。創業期を越え成長フェーズに入った私たちと共に自社タイトル作品を生み出しませんか!?少しor凄く気になった方は下記のリンクを覗いてみてください!さて本題。ゲーム好きの皆さまはご周知だとおもいますが、昨今unityroomを筆頭に個人がゲーム制作を行える環境が整っています。アプリストアで自主制作ゲームをリリースし、広告収入による収益化も可能でゲーム制作の裾野は広がり続けています。先日当社に入社された三浦さんもこれまで計13個ゲームアプリを開発し、...
Episode 1: Wantedlyのスカウトをきっかけに、素敵なエンジニアチームが誕生した件
はじめまして!イプシロンソフトウェア 採用担当です。イプシロンソフトウェアってどんな会社なんだろう?どんな人達が働いているんだろう?そんな疑問をお持ちのあなた必見。第一弾 社員インタビューをお届けします!今回は、エンジニアの 坂本さん と 田沼さん に転職活動時から現在に至るまでの経緯やお気持ち、イプシロンソフトウェアの雰囲気から将来のビジョンまで、色々とお話いただきました!ー読んでくれますか?読む▶︎読まないー読んでくれますか??読む▶︎読まないー読んでくれますか?????▶︎最後まで読んでみる読むちょっとだけなら読んでもいいよーありがとうございます☺️それではどうぞ!ーイプシロンソフ...
node_modulesまでDockerでマウントしないほうがいいかもという話
どうもみなさんこんにちは。株式会社イプシロンソフトウェアで代表をやっております、渡部です。私はメインのマシンではWindowsを使っておりまして(macOSもLinuxも触りますが)、開発はWindows環境で行うことが多いです。まだまだ現役でコードを書いておりますので、現場の人にとって働きやすい環境が整っているかと思います(きっと)。弊社ではご一緒に働いてくれる仲間を探しておりますので、もしご興味ある方がおられましたら下のリンクから話を聞きに来ていただければ喜びます。WindowsでDockerを使うとディスク関連でトラブることが多い WindowsでDockerを使って開発を行って...
ISO27001を取るにあたってどんな感じだったか
どうもみなさんこんにちは。株式会社イプシロンソフトウェアで代表をやっております、渡部です。弊社ではISO27001という情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格の認証を通っておりまして、今日はそのあたりの話をしてみたいと思います。どっちかというとマネージャーとか経営者向けの話になっちゃいますかね。現場の人にはちょっと眠たい話にはなっちゃうかもしれませんね。かくいう私ももともとプログラマとして普通に働いておりましたので若干こういう決まりだか認証だかそういう話になってくると若干眠t ゲフンゲフン、そうですね、元々私自身もエンジニアとして働いておりましたので現場の気持ちもよ...
スマートスイッチを使ったネットワークの分離
どうも、株式会社イプシロンソフトウェアで代表をやっております、渡部です。弊社は島根県松江市に本社がある、Webシステムやゲームを開発する企業です。代表も元々ソフトウェアエンジニアをやっていたということもあって、エンジニアにとって働きやすい環境が整っていると思います。きっと。もしご興味あるようでしたらページ下にあるリンクから是非ともお話を聞きに来てください。ネットワーク分離の必要性 さて、会社のネットワークが少しずつ大きくなると社内のネットワークを分離する必要が出てきます。ありがちな話としては部署間でネットワークを分離して特定のサーバーへ繋がる端末を制限するとかでしょうか。 とは言え、単...
TinkerBoard 2SでVulkanを動かす、という夢を見たんだ
(扉絵についてはポチるときに使わせていただいたPhysical Computing Labさんのページから引用しました) どうも皆様こんにちは。イプシロンソフトウェアで代表をやっております、渡部です。突然ですが私はシングルボードコンピューター(SBC)が大好きでございまして、この小さなボディの中に無限の可能性を秘めている感じというか、あぁもう言葉にならない感情というのが心の奥底から湧き上がってくr(萌) 最近ではASUS TinkerBoard 2Sを触って遊んでおりましt じゃなくて真面目に仕事してますよ、えぇ、きっと。 そんなこんなで私もソフトウェアエンジニアとしてまだまだ現役とし...
オフィス増床に伴ってLAN工事した件
どうも。イプシロンソフトウェアで代表をしております、渡部です。そう言えばこの間うちの会社のオフィスが増床しまして(パチパチパチ) 延床面積で1.5倍ぐらいになりました。片方の部屋はまだめちゃめちゃ余ってるんですが、少しずつオシャンティーなラックとか入ってきてしっかりとした事務所っぽくなってきました。フロア間のLANをどうやって通せばいいんだ問題 イプシロンソフトウェアは島根県松江市にあるソフトウェア開発企業で主にゲームやWebシステム等を開発しております。ソフトウェアエンジニア多めの集団ですし代表自身もプログラミングをやるのでノウハウはそれなりにあります。扉絵になってるサーバーラックと...
VSCodeのDev Container開発環境向上委員会
(カバー写真はAdminerの公式ページより引用させていただきました) どうも、株式会社イプシロンソフトウェアで代表をやっております、渡部です。今は会社の経営なんて仰々しいことをやらせてもらっておりますが、今までのキャリア的にはクライアントエンジニアとしてしばらく働いてきました。そんなこんなで代表も技術的なこともある程度わかるので、現場で作業される方にとって居心地のよい会社になっているんじゃないかなと思います。きっと。ご一緒に働いてくれる仲間を募集しておりますので我こそはと思われる方はページ一番下のリンクを是非ともポチっとご覧になってくれると嬉しいです。 キャリアの中心はクライアントエン...
macOSでファイバーを実現する方法
どうも、イプシロンソフトウェアで代表をしております渡部です。うちの会社はソフトウェア開発のエンジニア多めのソフトウェア開発企業で主にWebシステムだったりゲームだったりとかを作っています。代表も元プログラマなのでソフトウェア開発者にとって働きやすい環境が整っていると思いますよ(多分)。一緒に働いてくれる仲間を募集しておりますのでもしご興味があるようでしたらページ下のリンクから応募してくれると嬉しいです。ファイバー is 何 さてさて、今回はちょっとマニアックなお話をしたいと思います。コンピューターソフトウェアの開発にはファイバーというのが用いられることがあります。ファイバー (コンピュ...
久々に文字化けで苦しんだ話
みなさんどうもこんにちは。イプシロンソフトウェアで代表をしております、渡部です。最近このあたりの話題で盛り上がることもすっかりなくなりましたが今日は文字化けのお話です。実は Mojibake ってローマ字そのままに英語になってるんですね。最近知りました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91英語など各言語では、「文字化け」を「Mojibake」と日本語のローマ字表記で使用することが定着している。これは、米国のアルダスで日本語版などのソフトウェアの開発を行っていた久保芳之がページメーカーのソフト...
はじめての自作キーボード
お久しぶりです、イプシロンソフトウェアで代表をしております渡部です。ここのところ最近 Wantedly のストーリー更新がサボリ気味でしたのでまた久々にいろいろ書こうと思います。今回は表題と写真にもあるように自作キーボードのお話です。あ、写真中央に写っているのはケンジントンのスリムブレードというトラックボールなので本稿とは関係ありません。 本編の前にいつもの宣伝ですが、うちの会社では一緒に働いてくれてくれる仲間を募集しておりますので興味がある方は覗いてみていただけると嬉しいです。代表もまだ多少はコードを書いておりまして、今回紹介する自作キーボードも現場で大活躍しています。エンジニアに...
apt-cacher-ngで社内にaptのキャッシュサーバーを立ててみた
こんにちは。イプシロンソフトウェアで代表をしております渡部です。突然ですがみなさんapt-get updateしてますか? ですよね、しますよね。え?yum使ってるからapt使ってないって?まぁそういう人もいますよね。とりあえず今日はaptの話です。 写真はうちの会社のサーバーラックです。創業以来継ぎ足し継ぎ足しやってきたので中身はめちゃくちゃというか配線がぐちゃぐちゃになっています。一見すると綺麗に見えるでしょ?裏はヤバいことになってるんですね、残念なことに。綺麗に配線が組める人って憧れますよね。動機 apt-get updateやupgradeするときに、インターネットを経由せずに...
Visual StudioでGoogleTestを使ったCMakeプロジェクトがうまく動かなくなったので対処法を探してみた
みなさんこんにちは。イプシロンソフトウェアで代表をしております渡部です。弊社ではプロジェクトによっていろいろプログラミング言語も変えています。C++を使った開発のプロジェクトにおいて、単体テストのフレームワークとしてはGoogleTestを使っておりますが、ちょっと最近トラブったのでその際に調べたことをまとめたいと思います。 あ、本編の前にいつもの宣伝ですが弊社では一緒に働いてくれる仲間を募集しておりまして、もしご興味がありましたらお話だけでも聞きにきていただけると嬉しいです。代表である私自身も元々ソフトウェアエンジニアとしてやってましたので、実際にものづくりができるクリエイター第一主...
Virtual Box 7.0.6 に Ubuntu 22.04 LTS を入れたけどターミナルが立ち上がらない件
どうもこんにちは。イプシロンソフトウェアで代表をしております渡部晋司です。冒頭から気持ち悪い顔でどうもすみません。生まれつきです。さて、普段は仮想化を行う際にDockerを使っているのですが、ちょっとDockerでは対応できないようなことをやらないといけなくなってしまったのでVirtualBoxを使ってUbuntu Desktopをセットアップしました。「VirtualBox使うの久しぶりだな~♪ 懐かしいな~♪」と思っていたのもつかの間、なんとターミナル(端末)を開いてもウィンドウが全然立ち上がってくれません。 1秒ぐらいマウルカーソルがくるくるするけどそのあとはうんともすんとも言っ...