注目のストーリー
All posts
こんなメンバーで頑張っています!笑顔とチームワークで最高の商品を生み出すEC事業部
ウェブサポートの柱のひとつであるEC事業部、そのメンバーたちにEC事業部について質問してみました。EC事業部のメンバーの考え方や日頃行っている業務の理解に繋がれば幸いです。まずは成果を出すための取り組みややりがいについて、立ち上げメンバーの王さんからお話しいただきます。私は貿易分野の税理士と行政書士を目指し、通関業務や貿易実務の知識を日々勉強しています。商品品質、スピード感と節税を常に意識し、海外製造商品の品質管理、納期交渉、HSコード採番、税制優遇対策などを行っています。自分が手掛けた商品に無事輸入許可が下り、競合商品より価格が安く市場に流通できた時に、達成感を味わいました。海外メーカ...
社内コミュニケーション!個人の価値観が丸見え?バリューズカードで楽しく相互理解してみました!
『wevox バリューズカード』を知っていますか?wevox社によると、個人の価値観を引き出すことができるカードであるとのこと。チームメンバーと価値観を共有し合うことにより、メンバー同士の相互理解を深めることができ、 相互理解が深まるほど、心理的安全性が確保されエンゲージメント向上が期待されているということです。 また同社によると、エンゲージメントの高い企業のお話しを聞く中でこのように感じたそうです。エンゲージメントを高めるためは、チームメンバー間での価値観を相互で理解した上で対話することが大事だと感じています。引用:アフターコロナのチームビルディング -価値観のシェアから始めようルール...
目指すはCMO!事業部長が仕事をする上で大切にしている事や壁の乗り越え方とは
チームメンバーを目指している人には朗報です!本記事では最後の方で、こんな人がウェブサポートで楽しく仕事をすることができる、といった情報もお伝えしています。前回の記事ではデジタルマーケティング事業本部 デジタルマーケティング推進部のメンバーより業務内容やどんなメンバーがいるかについて紹介しました。そして今回は同じ事業部の責任者、前田幸介さんにインタビューを行いデジタルマーケティング推進部や会社のこと、ご自身の価値観や目標について。その他壁にぶつかったときの解決方法や事業責任者の魅力についてなど、色々とお話しして頂きました。それでは初めに前田さんについて簡単にご紹介していきます。デジタルマー...
少数精鋭で10億の売上達成!主力事業のデジタルマーケティング推進部とは?
3月に公開したコーポレートサイトには載っていない、一人一人の仕事内容やスケジュール感、成果を出すための取り組みやメンバーの人柄などを、実際にデジタルマーケティング推進部のメンバー3人に聞いてみました。過去に公開したコーポレートサイトの記事はこちら↓リニューアルしたコーポレートサイトはこちら↓デジタルマーケディング事業本部とは?デジタルマーケティング事業本部とはウェブサポートの主力事業の一つです。具体的にはクライアント商品の販売訴求立案からランディングページの制作、各種デジタル広告(リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告、SNS広告など)の制作から運用までを一貫して行い、タ...
改・コーポレートサイトへの道のり
2023年3月20日(月)ウェブサポートのコーポレートサイトがリニューアルいたしました!このリニューアルには総務部の係長宮永さんを中心に、撮影にご協力頂いた従業員の方々や、サイト作成に関わる全ての皆様などたくさんの人達の協力を経て完成したものになります。リニューアルが行われるためにこんなことがあったという事など、コーポレートサイトでは載せきれない部分をまとめていきたいと思います。2022年9月 コーポレートサイトをリニューアルしよう!2022年9月までのウェブサポートのコーポレートサイトもシンプルで見やすいページでした。しかし、シンプルゆえに伝えられ...
福利厚生を徹底解剖!~全部まるっとお見せしちゃいます!~
皆さんこんにちは、総務部の宮永です。今回はウェブサポートの福利厚生、待遇について徹底的にお伝えいたします。福利厚生や待遇面の質問は、面接などの選考時ではなかなか質問しづらい項目かと思います。聞きたいけど、福利厚生目当ての印象は持たれたくないなとか、嫌な顔されたらどうしようとか、ぶっちゃけめちゃくちゃ気になるのに聞きづらい...!という方も多いのではないでしょうか?この記事では、気になる福利厚生面や待遇面、働く環境についてかなり詳しく紹介していきたいと思います。ウェブサポートの従業員がどういった環境下で働いているのかを知っていただけると嬉しいです!ウェブサポートの特徴と社内ルール■どんな特...
ウェブサポートが取り扱う、人気の生活雑貨をご紹介!
■楽天部門別ランキング1位受賞商品が多数!ウェブサポートでは広告運用・研究分析を行うデジタルマーケティング事業部と、生活雑貨を企画開発しお客様のお手元へ届けるEC事業部があり、このEC事業部では楽天市場やamazon等で商品を取り扱っております。今回は楽天市場で自社商品を販売している『※VIDAS』にて商品の売上個数ランキング上位5位のご案内と実際に使用して頂いたお客様の声などをお伝えしていきたいと思います!※ヴィーダス:スペイン語で生活や命、人生という意味があり、生活に寄り添う商品を提供するという由来です。第5位動きやすさがNo.1!機能的なH型エプロン楽天のエプロン部門ランキングで3...
入社3ヵ月目のWEBライターに聞く ウェブサポートの内側
今回はウェブサポートへ入社して3ヵ月、デジタルマーケティング事業部でLPを執筆する林田胡菊さんにインタビューを行いました。まずは初めに林田さんについて簡単にご紹介していきます。1998年生まれ、好きな言葉は「言動や人のために気を配る」という意味を持つ「心化粧(こころげそう)」アメカジからモードまでファッションを愛しそこにない服は自分で作ってしまう行動力。大好きな事はサウナ、そしてその後に食べるおいしいご飯!毎日妹のために作るお弁当をUPすることで身の回りに自身の安否確認を知らせているとか。どこかに流されても生きていける生命力があると自負しているサバイバル能力の高そうな女性。お話をすること...
「小1の壁」の不安が解消!ウェブサポートの時短社員という働き方
皆さんはじめまして!総務部で係長をしております、宮永と申します!入社時より6時間の時短勤務をしています。ウェブサポートではフレックス制やリモートワーク、時短勤務や週4勤務などメンバーによって様々な働き方をしています。今回は時短勤務社員の働き方についてレポートしていきます!ウェブサポートの時短勤務についてウェブサポートでは2015年の創業当初からフレックス制を取り入れています。当時はまだまだ珍しいフレックス制でしたが、新型コロナウイルスの影響もあり、近年は多くの企業で在宅ワークやフレックス制が取り入れられ、働き方も多様性が見られるようになりましたね。ウェブサポートではフレックス制に時短勤務...
公式HPにも載せてません。数字で見るウェブサポート~コアな内容編~
来春、弊社のHPがリニューアルします!今度のHPには「数字で見るウェブサポート」というインフォグラフィックを載せる予定で、そちらにともない社内アンケートを行いました。基本的な内容については、公式ホームページに載っていますよ😄↓こちら↓さて、こちらでは番外編であるコアな内容編ということでお伝えしてまいります。社内のみんながどこからきて、どんなものが好きで、どんなことを考えているか・・・色々と覗いてみましょう!まずは、出身地から。やっぱ地元福岡は多いったいね🍜福岡・熊本・佐賀・沖縄と九州が圧倒的に多いですが、東京大阪愛媛、海外からも!様々なメンバーが集まっています。現在の居住地も本社のある福...
オフィスが新しくなったって聞いたけど?探検!ウェブサポート移転から6か月の今
ウェブサポートは新しいオフィスに22年5月に移転しました!もともと福岡県春日市を拠点としておりましたが、業務拡大に合わせ従業員も増えてきたことで、福岡県南区大橋の駅の目の前に、この5月に新装で移転しました!筆者であるEが育休中の出来事です。皆さん移転引っ越し作業お疲れ様でした。本当にありがとうございます。ご覧になっている皆さんもウェブサポートの社員になったつもりで、早速、社内を一緒に探検しましょう!まずはビル外観を・・・1階にはセブンイレブンさん、2階にはコーヒー屋さんが入っています!困ったとき、気分をリフレッシュしたいときにいい環境がそろっています😊エレベーター(やる気がモリモリなら階...
育休産休2度取得者がお伝えする、ウェブサポートの柔軟性
ウェブサポートにはパパやママが半数以上在籍しています。社長を筆頭に、子育てにとても理解力のある職場だと感じています。自分の経験を話していきたいと思います。ウェブサポートへの入社在学中から出産する直前まで、ずっとサービス業でした。土日はもちろん仕事、年末年始もお盆も休みなし。別途連休をもらえるわけでもないけど決して高い給料でもない。むしろ最下層。けれど接客が好きだから、一日中座れなくても、お昼ご飯が就業後になっても、どんなに理不尽なことを言われても続けてこられました。しかしそれも出産を機に土日が休みの事務職へ。色々と事務職を経験しましたが、子供が生まれてからは家庭ごとを優先したくパートで勤...