1
/
5

ママも時短も関係ない!自分次第で広がるワクワクする働き方

中途入社4年目の中野裕美です。
現在、管理部 人材開発のメンバーとして新卒採用をメインに担当し、採用広報としてSNS運用などの業務も行っています。私は、2歳の娘がいるママ社員なので、時短勤務をしながら仕事に育児に毎日奮闘中です!

自宅に帰れば母親であり、妻なので帰宅後も夕食準備にお風呂に洗濯、子どもの寝かしつけと、やることが山盛りです。ハイパードライブでのお仕事も時短勤務のため、私の日常は常に時間との戦いです。
それでも毎日充実した時間を過ごせるのは、家族のサポートのおかげだけでなく、会社の制度が充実していて柔軟に働けているからだと実感しています!

今回は、私がなぜハイパードライブを選んだのかと、ママ社員の働き方についてお話します。

私はブライダルの専門学校を卒業後、地元北海道のゲストハウスでウェディングプランナーとして働いていました。縁あって沖縄のリゾートウェディングプランナーの誘いをいただき転職を決意。思い切って北海道から沖縄に移住し、国内外のカップルをたくさん担当してきました。
当時は毎日本当に忙しく、朝早くから夜中まで働いていることもしょっちゅうありました。それでも、お客様とお話ししている時間がとても楽しくて、毎日クタクタになりながらも充実した毎日を過ごしていました。とにかく結婚式のお仕事が大好きでした!

そんな私がウェディングプランナーを辞めたのは、自身の結婚がきっかけです。

将来的に子どもを授かりたいと思っていた私は、今までと同じハードワークな環境で育児をしながら働く姿は残念ながら想像することができず、いろんな葛藤がありましたが、ウェディングプランナーという仕事を辞めようと決意しました。

一度ブライダル業界を離れて、事務職の会社に転職しました。
土日祝日はお休みになり、毎日定時で上がれて、仕事終わりにネイルや美容室、友人との食事など、自分の時間もたっぷり使える生活になりました。最初の頃は、今まで体感したことのない環境に楽しさもあったのですが、しばらくするとなんだか物足りなさを感じるようになりました。
自由な時間は増えたのに、ルーティンワークをこなすだけになってしまって、人生そのものを楽しめていないことに悩み始めました。

そんな時にハイパードライブに出会います。運命だと思いました!笑

自分の経験を生かしながら、新たな挑戦をすることができる!とハイパードライブの求人を見つけた時のワクワクした気持ちは今でもはっきり覚えています。私は仕事もプライベートも諦めたくない人間なんだとはっきりと気付かされた瞬間でした。

ハイパードライブに入社した当時は、創業2年目でCORDYのローンチから2ヶ月の頃でした。
まだ社員数は30名ほどでしたが、新卒1年目のメンバーが3名もいたんです。でもその子たちは中途で入社した先輩社員に臆することなく意見が言えていたり、営業の子は一人でガツガツ電話営業をしていたんです。年次なんて関係なく、成長したい、挑戦したいと思う気持ちと、その人のポテンシャルでどんどん仕事を任せてくれる会社なんだと改めて実感し、早く私も活躍できる人になりたいと久しぶりに働くことが楽しみになり、入社当初は慣れないIT用語を必死に勉強しながらがむしゃらに頑張ったのを覚えています。

1年半が過ぎたころ妊娠が発覚。社内で初めての産前産後休業・育児休業を取得することになりました。
妊娠した当時はコロナが流行し始めた頃で、つわりで体調が悪いことに加えてコロナ感染をしてしまったら、、という不安でいっぱいでした。それでも出産ギリギリまで働きたいと相談し、在宅勤務で働くこともできるように配慮していただいたおかげで、出産1ヶ月前まで元気に仕事を続けて、無事に第一子を出産することができました。

産休育休明けで復帰した現在も、娘が体調を崩してしまった時などには在宅勤務へ変更させてもらったり、保育園行事がある日は4時間勤務にするなど、業務調整をしながら働くことができています。

ママ社員で時短勤務をしているからといって仕事に対しての妥協はもちろん一切ない環境です。
やりたいと言ったことには挑戦させてくれるし、頑張った分だけ任せてもらえる仕事も増えます。人材開発へ異動して約1年、バックオフィス業務だけではなく、合同説明会などのイベントやインターンシップの運営、会社説明会など直接学生さんとお会いする機会を多く持てていて、とても刺激のある環境で仕事をしています!

当たり前のことを言いますが、子育てをしながら全力で仕事をするのは、家庭と会社の理解がないととても難しいことです。親になって改めて実感しましたが、子育て支援制度などをきちんと実行できていない会社が、まだ世の中の大半なのだと周りのママ友からも聞きます。

「仕事が充実していないとプライベートも充実しない」

これは、社長の浅田の言葉ですが、本当にその通りだと思います。
忙しくてもやりがいをもって仕事をしているからこそ、常にどんな自分でありたいかを明確にすることができる。人は目標があるからそこに向かって走り続けることができるし、経験を積んだ分だけ人としての魅力もアップすると思います。

ハイパードライブは、一人一人が常に目標を持って走り続けている人たちばかりです。そしてそんな社員に対して、いいと思った意見や考えに全力で向き合い、柔軟に対応します。こうした環境があるからこそ、ママになった今でも自分の将来や成長の幅を狭めることなく、働くことができています。

私もまだまだ仕事もプライベートもやりたいことばかり!
ママだからと自分の人生を諦めたくないので、これからもここで働く皆さんからたくさんの刺激をもらいながら、全力で人生を楽しむ姿を娘に見せ続けたいと思っています!


その他の記事ーーーーーーーーー
育児休暇前の記事はこちらから


Invitation from 株式会社ハイパードライブ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ハイパードライブ's job postings
18 Likes
18 Likes

転職

Weekly ranking

Show other rankings
Like hiromi nakano's Story
Let hiromi nakano's company know you're interested in their content