注目のストーリー
All posts
"自社完結"が叶える一人ひとりに合ったウェディングフォト。確たる技術で変わりゆく世の中の需要に対応してくシキラマの挑戦。
日々変化していくウェディングフォト業界の需要やトレンド。価格帯や様式、撮影方法など、多様化が進んでいます。株式会社シキラマでは、急速な需要の変化に対応すべく、さまざまな単価、幅広いコンセプト需要に応えることで、ウェディング業界の根幹を担う式場様やスタジオ様を支える存在を目指しています。"シキラマ"ならではの育成体制、自社完結体制であらゆる需要に対応ウェディング業界を支える存在になるために、シキラマが力を入れているのが人材育成です。中でもカメラマンの育成は、撮影会社として最重要項目と捉えており、社内で技術の高いカメラマンをCTO(技術責任者)に据えました。新しく入社したカメラマンはもちろん...
家族の思い出を"カタチ"に。ご家族の大切な時間をおしゃれに撮影する「studio CAJITSU」の『けっこん家族写真』
日々変わりゆくウェディングフォト業界。その中でシキラマは新しく「けっこん家族写真」という写真の形を提案しています。今回は東京にあるフォトスタジオ「studio CAJITSU」で実際に提供しているプラン「けっこん家族写真」を紹介していきます!なかなか会えなくなっても、大切な家族に感謝の気持ちを遠方に住む家族になかなか会えなくなってしまった方大規模な式や披露宴はしなくていいけど、家族に感謝の気持ちを伝える場をつくりたい方そんな方のお手伝いをするのが「けっこん家族写真」です。ただ写真を撮るだけでなく、ただご家族で食事をするだけでなく、そのふたつの"いいとこどり"のstudio CAJITSU...
【シキラマの昼休み】vol.1 企画広報座談会 〜後編〜
シキラマという会社やそこで働く人についてもっと詳しく知るために、シキラマに入りたてのライターが始めたインタビュー企画、第4弾は「シキラマの昼休み」と題して座談会をお届けしています。今回お話をお伺いしているのは企画広報部。前編は仕事内容やシキラマという会社への印象をお話ししてきました。▼シキラマの昼休み vol.1 前編のリンクはこちら▼後編はお互いの印象や今後の目標についてお話ししていきます。企画広報部喧嘩の危機!?お互いの印象を本音で話すと……⎯⎯ここからはちょっと昼休みみたいなテーマを用意しました!企画広報部の自分以外のおふたりを動物に例えるとどんな動物ですか?北:これ考えたけどわか...
【シキラマの昼休み】vol.1 企画広報座談会 〜前編〜
入社したてのライターがシキラマで働く人のことや仕事内容をもっと知るために始めたインタビュー企画。今回はこれまでのマンツーマンのインタビューとは違い座談会形式でお話を聞いていきます!その名もシキラマの昼休み!今回お話をお聞きしたのは、私も所属している企画広報部です。企画広報部というと、会社の広報やイメージ戦略を担う部署というイメージがありますが、シキラマではどういった仕事をしているのでしょうか?早速お話を聞いていきたいと思います!企画広報メンバー紹介シキラマの写真の良さを伝える要。企画広報部の意外な仕事が発覚!⎯⎯今回みなさんに質問を用意しているのですが、座談会ということで、お昼休みのおし...
挑戦の連続!違う業界からフォト業界に転向しキッズフォトスタジオの店長に
シキラマで働く人にインタビューして、社内のことやその仕事内容について知るために始めたインタビュー企画。第三弾はスタジオカメラマンとして働く綿貫さんにお話をお伺いしています!前半は仕事内容や1日の流れについてお聞きしました。▼第三弾前半はこちら▼後半はなぜスタジオカメラマンになったのか、また今後の展望について、さらに深掘りしながらお聞きしていきたいと思います。驚きの転身!意外な職種からカメラマンへの転職、そしてキッズフォト業界へ⎯⎯これは個人的にも気になっている部分ではあるのですが、シキラマでカメラマンになる前は元々フリーでカメラマンをしていたり、趣味で写真を撮っていたりしていたんですか?...
撮影に関するオールラウンダーなスキルが求められる!?スタジオカメラマンのリアル
入社して数ヶ月の社内ライターがシキラマで働く人の仕事について知っていきながら、会社のことを知る企画第三弾!これまでは同じオフィスで働くスタッフへインタビューしてきましたが、今回はオフィスを飛び出して、北海道は札幌のキッズフォトスタジオで働くカメラマン、綿貫さんにリモートインタビューしてきました。前半は綿貫さんが日頃どういった仕事をしているのか、詳しい仕事内容や1日の流れについてお伺いしていきます。それではインタビュースタート!写真を「撮る」だけがカメラマンじゃない!?意外な撮影の裏側⎯⎯綿貫さん、今回はリモートインタビューということで画面越しでのインタビューですがよろしくお願いします!こ...
「人生」というストーリーに寄り添える人に。今だからできるチャレンジを!
入社して1ヶ月のわたしが、自分で働く会社のことをもっと知りたくて始めた、シキラマメンバーへのインタビュー企画。第二弾は営業の西垣さんにインタビューしています。前半は詳しい仕事内容についてお話をお伺いしてきました。▼第二弾前半はこちら▼続いて後半!後半はシキラマの職場環境や、今後一緒に働きたい人物像についてお話をお伺いしていきます。引っ張ってくれる上司や先輩と、あたたかな周囲のスタッフ⎯⎯お客様の声がダイレクトに聞こえる業種だからこそ、この仕事をやっていてよかったなと思うこともあったのではないでしょうか?もちろんたくさんありました。お客様がシキラマの写真の価値をわかってくださった時はとって...
現場のカメラマンを支え、お客さまに寄り添う!?実はオールマーティーな役割を担う営業職
シキラマに入社して1ヶ月の私が、「働く会社の仕事は知っておかなければ!」と始めた、シキラマで働く人について掘り下げていくインタビュー企画。第二弾は営業としてお客様に寄り添う接客を実践する西垣さんにお話をお伺いしていきます。「営業」と聞くと、なんとなく「クライアントさんやお客様に対して自社の商品を売り出している」ということは想像つきますが、ウェディングフォト業界における営業は具体的にどういった仕事をしているのでしょうか。仕事の内容や仕事への想いについて2回に渡ってお届けしていきます。同じ1日は二度と来ない!?意外な営業の仕事⎯⎯西垣さん、本日はよろしくお願いします!こちらこそよろしくお願い...
シキラマが誕生して6年が経ちました!
7月11日夕方。営業の西垣さんから、オフィスにいるみんなに声がかかりました。「今お手隙の方ちょっとこちらにこれますか?」お仕事で困ったことがあったのかなと言ってみると……、「今日は何の日か分かりますか、みなさん!大事な日ですよ!」と西垣さん。シキラマはシフト制で日によって出勤している人が違うのですが、その日出社していたのは7人ほどでした。私は呑気に「今日出勤している誰かの誕生日なのかな?」と思っていたのですが、なんと!!!シキラマが6年前に設立された記念日でした!!出勤しているスタッフだけではありましたが、設立して6年の記念日をケーキでお祝いしました!6年目に突入し、シキラマは現在会社規...
会社の規模が拡大する過渡期。今だからこそ感じられない達成感がある。
シキラマに入社して1ヶ月のライターが、社内の仕事やスタッフについて詳しく知りたいという想いで始めたインタビュー企画第一弾、前回から2回に渡って総務の中川さんにインタビューしています。(中川さんは旦那さんのお仕事の関係でお顔出しできないので、お写真は同じ総務で働く大橋さんにご協力いただきました!)▼第一弾前半はこちら▼ それでは後半戦です!後半ではお仕事とプライベートのリアルについて、一緒にどのような人と働きたいかについてお伺いしていきます。過渡期の今、働きやすいように環境は変わっていっている⎯⎯話が大きく変わるのですが、プライベートの楽しみってありますか?元々は旦那さんと休みのたびに映画...
デジタルで社内環境を改善!財産となる情報やデータ、人材を管理する総務の新しい形
ウェディングフォト、キッズフォトなど、「写真」を通して家族の素敵な瞬間をカタチに残すシキラマ。写真の会社ということもあり、カメラマンがいることは想像に難くありませんが、実はカメラマン以外にもあらゆる職種でたくさんの人が活躍しています。じつはこの記事を書いているわたしは、シキラマに入社して1ヶ月……。ウェディング業界についても、この会社で働く人がどういう仕事をしているのかも、いまだにわからないことだらけ……。「自分が働く会社のことは知っておかなければ!」ということで……、シキラマで働く人について、どういった仕事をしているのか、どういう想いで仕事をしているのかについてインタビューすることにし...
【社内イベント】仲間が集まる年一恒例!神フェス2019レポート
シキラマでは、毎年恒例の『神フェス(*)』なるものを開催しています。記念すべき最初の投稿は、この『神フェス』の様子をお伝えしたいと思います! \ようは、仲間が集うBBQ交流会/今年の会場は「舞洲バーベキューパーク」。シキラマのスタッフ以外にも、いつもお世話になっているパートナーの皆さんもお誘いして毎回4〜50名近くが参加する…そう、ガチのBBQなのです! \家族や大切な人と一緒の参加も大歓迎/神フェスには子供連れで参加してくれるゲストも多いので今年は夏場限定でキッズプールが設置されている会場を選びました♪おかげで熱中症になる人も出ず、子供たちにも長時間楽しんでもらえたようです。猛暑に備え...