注目のストーリー
All posts
【社員インタビューVo.5】エンジニアとしての新たな挑戦と経験③ -未経験言語編-
こんにちは!フォーエム株式会社、採用担当の金子です。本日はシステム開発部で、皆さんがどのようにスキルアップしているのかに注目してインタビューしてきました!システムエンジニアといっても、ポジションや案件によって「開発環境」「業務フロー」「マネジメント領域」などが異なる環境になりますよね!フォーエム株式会社では、エンジニアの皆さんが「どのような環境」で「どのように成長」しているのかをお聞きしてきました!今回は、「未経験言語に挑戦」したお話をお伺いしてきましたので、ぜひご覧ください!【スキルアップ「未経験言語」を習得】金子) 今まで触れてこなかった開発言語に挑戦したお話を聞いてみたいと思い、I...
【社員インタビューVo.4】エンジニアとしての新たな挑戦と経験② -プロジェクトマネジメント編-
こんにちは!フォーエム株式会社、採用担当の金子です。本日はシステム開発部で、皆さんがどのようにスキルアップしているのかに注目してインタビューしてきました!システムエンジニアといっても、ポジションや案件によって「開発環境」「業務フロー」「マネジメント領域」などが異なる環境になりますよね!フォーエム株式会社では、エンジニアの皆さんが「どのような環境」で「どのように成長」しているのかをお聞きしてきました!今回は、「プロジェクトマネジメントに挑戦」したお話をお伺いしてきましたので、ぜひご覧ください!【スキルアップ「プロジェクトマネジメント」の習得】金子) プロジェクトマネジメントについてお話を聞...
【社員インタビューVo.3】エンジニアとしての新たな挑戦と経験① -ピープルマネジメント編-
こんにちは!フォーエム株式会社、採用担当の金子です。本日はシステム開発部で、皆さんがどのようにスキルアップしているのかに注目してインタビューしてきました!システムエンジニアといっても、ポジションや案件によって「開発環境」「業務フロー」「マネジメント領域」などが異なる環境になりますよね!フォーエム株式会社では、エンジニアの皆さんが「どのような環境」で「どのように成長」しているのかをお聞きしてきました。今回は、「ピープルマネジメントに挑戦」したお話をお伺いしてきましたので、ぜひご覧ください!※今回お話をお伺いしたM・Iマネージャー金子) ピープルマネジメントについてお話を聞いてみたいと思い、...
【社員インタビューVo.2】フォーエム株式会社に転職した理由
こんにちは!フォーエム株式会社、採用担当の金子です。本日はシステム開発部に「転職してきたメンバー」をご紹介します!H・Kマネージャーにインタビューしてきました!ITベンダーから転職した経験を通じて、「転職活動のアドバイス」や「入社前後のギャップ」、「フォーエム株式会社を選んだ理由」をお聞きしてきましたので、ぜひご覧ください! 目次 1、自己紹介と担当業務 2、転職活動のキッカケ 3、フォーエム株式会社を選んだ理由 4、入社前後に感じたギャップ 5、今後やってみたいことや展望【H・Kマネージャーにインタビュー】金子) システム開発部に転職経験がある方にもお話を聞いてみたいと思い、...
【社員インタビューVo.1】システム開発部を深堀り
こんにちは!フォーエム株式会社、採用担当の金子です。本日はシステム開発部のメンバーをご紹介します!S.KさんとK.Kさんの両名にインタビューしてきました!社歴と役職が異なる中で「業務内容」や「働く環境や休日」、「今後の目標」をお聞きしてきましたので、ぜひご覧ください! 目次 1、自己紹介と担当業務 2、1日の仕事の流れ 3、自身が成長できていると感じられる瞬間 4、日々の業務で大変なこと 5、ご自身や家族にとっての嬉しい瞬間 6、今後やってみたいことや展望【S.Kさん・K.Kさんインタビュー】金子) システム開発部の魅力を皆さまにお伝えできるのは誰か?と考えている中で、オファーを快くお受...
子育てしやすい会社?(後)
まえフォーエム株式会社 人事・採用担当の金子です。当社で初めて産休・育休を経験して戻ってきてくれた総務部の前田さんから、制度を利用してみた経験談や、今後増えてくる(増えてほしいっ!)同じ境遇の社員みんなのために「こうしたらもっと良くなるんじゃない?」みたいなことをインタビューさせてもらってまとめたものになります。前編から続けて読んでもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。【フォーエムがもっと子育てしやすい会社になるには?】(か):今回の経験からうちの会社がもっと子育てしやすい会社になるにはどういうことがあったらいいと思いますか?(ま):世の中には「リフレッシュ休暇」や、ボランティア活...
子育てしやすい会社?(前)
フォーエム株式会社 人事・採用担当の金子です。 今回のタイトルですが、先日当社で初めて産休・育休を経験して戻ってきてくれた総務部の前田さんから、制度を利用してみた経験談や、今後増えてくる(増えてほしいっ!)同じ境遇の社員みんなのために「こうしたらもっと良くなるんじゃない?」みたいなことをインタビューさせてもらってまとめたものになります。よろしくお願いします。【アイスブレイク〜取得時、復帰時の雰囲気と気持ち】金子(以下:か):忙しいところお邪魔します、よろしくお願いしますmm前田さん(以下:ま):よろしくおねがいします!(か):とうとう、うちの会社で初の事例となりました。戻ってきてくれてあ...
忘れないように。
3月は世間的にもとても忙しい時期と言われていますが、忘れることのできない東日本大震災の発生した日でもあり、災害がいつ起きるかわからないということを少しでも意識する大切なタイミングでもあると思いストーリーに投稿しました。このサイトはWantedlyという新しい人との出会いや当社のことを通じて仕事を行う場なので、様々な思いを個人的に述べることはしません。その代わり、そこから得られた経験を小さくとも活かしていくという意味で、社内で開発したツールを紹介します。開発ツールは当社で導入しているMicrosoft365のPowerAppsをつかっております。想定は災害発生の際にとにかく早く社員の安否確...
次年度の取り組み
新年早くも2週間が過ぎました。記事を目にしていただいた方にも今年が良い年となりますようお祈り申し上げます。(やっと新年の挨拶ができました^^)当社は1月が決算期となっておりますので、来月以降の次期準備がちゃくちゃくと進んでおります。人事・採用としても概ね計画の承認がおりましたので、2月からまた頑張っていこうと思います。活動についてもいろいろあるのですが、このストーリー投稿はその一つです。今年は当社で活動しているエンジニアの声を拾って発信していきたいと思います。(世間では多くの企業が行なっていることかもしれませんが、当社ではまだまだ出来ていなかったところです。)「こうしたい」「こうしてほし...
採用ワンオペの追求
コロナ禍もいよいよ収束に向かっているように思える今日この頃。そろそろオフィスでの会社説明会や、コミュニケーションも混ぜていこうかなと思っております。(というより自分自身も体力が落ちてきて、少し外に出ないとまずいなと思ったり。。) 昨年の非常事態から1年半の間、採用はオンラインでの活動が中心となり、在宅で完結できるように取り組みを行いながら、説明会、面接を行ってきました。 当社はまだまだ規模が小さく、人事、採用の専任部署を拡充するところまでは至っておらず、まさにワンオペで業務を回すようにするのは、システム屋さんの人事としても取り組みがいのある時期でした。私が一人で作れるものは程度がありま...
今回出展製品の紹介
本日2日目となっているIT Week 。生憎の雨模様ですが、会場内では各社が元気にアピールしている様子が見て取れます。コロナ禍の中を押して元気に活動する様子を見ると当社だけでなく出展社の全てを応援したくなります!今回は当社の製品e-learning for Salesforceについて開発責任者でもあるサービス開発部部長高橋さんにインタビューさせてもらいながらこの場を使って紹介してみたいと思います。Q:まず初めにこの製品のアピールポイントを教えてください。A:安く!簡単に!導入できることです。Salesforceのアカウントがあれば即日利用可能な手軽さです。Q:ターゲットはどのような企業...
ITWeek春2021延期だそうです。
本日から予定されていたJapanITWeek春2021ですが、東京都の緊急事態宣言を受けて延期となりました。当社メンバーも日々出展準備を進めていましたので大変残念です。(今回は美味しい差し入れ持ってこうと思ってたんですけどね。)あくまでも延期なので、また追って開催案内が出るものと思われます。その時には是非盛り上がって欲しいと思います。こういう時はコツコツ開発ですね。当社e-learning製品はSalesforceプラットフォーム上で動作する製品ですので、前回出展時は製品だけでなく、Salesforce導入や、活用方法を求めて立ち寄られる方も多かったと聞いております。当社は出展製品だけで...
Japan IT Week 春 2021に出展します。
当社のサービス開発部が中心となって開発している製品で出展します!2021年4月26日から28日の3日間、東京ビックサイトで行われる第30回 Japan IT Week 春「クラウド業務改革EXPO」に我々フォーエム株式会社も出展いたします。今回展示する製品「e-Learning at Salesforce」は、昨年秋の出展時よりパワーアップしました。前回初出展時の学びも生かして、今回も大盛況を収められるように尽力いたします!是非弊社ブースに一度お立ち寄りください!!お待ちしております♪