注目のストーリー
All posts
【第二回・学びの共有会】メンバーの視点を知り、新たな発見や気づきを得る
みなさまこんにちは!ホライズンテクノロジー広報担当です。弊社では、社内全体のスキルアップを目指して定期的に勉強会を開催しています。メンバー同士が知識を共有し合い、成長を促す「学びの場」を創出する取り組みに力を入れています!今回は、大好評につき第二回が開催されました、メンバー主催の「学びの共有会」について当日の様子を皆様にお伝えいたします!第一回「学びの共有会」についてはこちらからご覧いただけます!学びの共有会とは…学びの共有会とは、メンバーの様々な視点を学び、新たな発見や気づきを得ることを目的とした勉強会です!この会では、メンバーがこれまでの業務を通じて得た学びを中心に、「失敗からの学び...
【社員インタビュー】新たな挑戦を後押しする環境で成長を実感 ── Miさんが語るWebデザイン資格&Web製作スキル取得の道
ホライズンテクノロジーに2023年4月に入社したMiさん。もともと営業事務や法務事務を担当していたMiさんは、現在、Webデザインとディレクション業務を中心に活躍しています。彼女が事務職から新たな分野へとステップアップするきっかけとなったのは、会社が提供する学習支援制度でした。今回は、MiさんがWebデザインの国家資格やWeb製作スキルを取得するに至った経緯や、勉強と仕事の両立についてお話を伺いました。Miさんの1年前のインタビュー記事はこちら事務職からWebデザインへ ── 新たな挑戦のきっかけMiさんはもともと事務職としてホライズンテクノロジーに入社しましたが、働く中で次第にWebデ...
【忘年会】2024年の忘年会を開催しました!今年1年も本当にお疲れ様でした!
皆様こんにちは!ホライズンテクノロジーの広報担当です!2024年も振り返るとあっという間に過ぎていった気がしますね…そんな1年の振り返りや労いも兼ねて、今年も忘年会を開催いたしました!当日は社員やアルバイトだけでなく、技術顧問やアドバイザーの方々にもご参加いただき、大盛り上がりの会になりました🎉会場は福岡市今宿のSALT2024年の忘年会は福岡市今宿のシェアオフィス・コミュニティスペース「SALT」さんに場所をお借りいたしました。オーシャンビューのテラスや本格的なキッチンスペースが設置されており、今宿の絶景を眺めながら食事を楽しむことができました!…実は今回の会場にした福岡の「今宿」はホ...
【福岡IT交流会 弊社の話を聞けLT大会 #3】FFG様と弊社が共催!GROWTHⅠでLT大会を開催しました!
こんにちは!ホライズンテクノロジー広報担当です!今年も残りわずかですね。前回大好評だったこともあり、11月27日にGROWTH Ⅰで「福岡IT交流会 弊社の話を聞けLT大会 #3」 を開催しました!(前回の詳細はこちら)今回はFFG(ふくおかフィナンシャルグループ)様と共催し、さらにパワーアップした内容でお届けしました!今回の会場はGROWTH Ⅰ(グロースワン)福岡市のスタートアップと地域企業を融合し、成長を支援する施設で、大名ガーデンシティのテラス棟にあるイベントスペースです!また、同敷地内に前回のLT大会でお世話になった官民協働型の創業支援施設「Fukuoka Growth Nex...
【社員インタビュー】未経験からIT業界へ!多くの人々にサービスを提供するため、ホライズンテクノロジーでスキルを磨く新たな挑戦!
こんにちは!ホライズンテクノロジー株式会社の広報担当です。今回は、今年5月に入社し大活躍中の中山さんにインタビューをさせていただきました!IT業界未経験ながら新たな挑戦を続ける中山さん。入社を決めた理由や働き方、今後の展望についてお届けいたします!ーー自己紹介をお願いします2024年5月に入社しました中山と申します。前職では通信機器の販売や営業事務をしておりました。大分県出身で大学に進学したタイミングで福岡に移住しました。ーー趣味や好きなことについて教えて下さい!絵を描くのも観るのも好きなので、好きな展覧会やポップアップストアがあると旅行を兼ねて他県まで行ってます。その際に買った絵ハガキ...
【Fukuoka CTO Meetup vol.2】弊社主催!CTOイベント第2弾を開催しました!!
こんにちは!ホライズンテクノロジー広報担当です。6月に大好評だったCTOイベント「Fukuoka CTO Meetup」の第2弾を開催しました!福岡を代表するテック企業6社の技術責任者が集まり、”プロダクト開発を支えるテクノロジー”をテーマに、熱いディスカッションが繰り広げられました。総勢50名の方に参加いただき今回も大盛況の会となりました🎉✨会場は前回に引き続き、Fukuoka Growth Next様にご協力いただきました✨いつもありがとうございます!19:00よりスタートし、第1部は登壇企業様による会社説明!事業内容や魅力についてご紹介いただきました。【登壇企業様のご紹介】株式会社...
【イベント協賛】九大祭に今年も協賛企業として参加しました!
皆様こんにちは、ホライズンテクノロジーの広報担当です!今回は、ホライズンテクノロジーが協賛企業として参加した第77回九大祭についてご報告いたします!福岡に拠点を置くホライズンテクノロジーでは、多くの九州大学の学生がアルバイトとして日々活躍しています。九大生の皆さんの活動を応援し、今後もさらに関係を深めていくために、今年も協賛企業として九大祭に参加させていただきました🎉また、弊社のことをもっと知ってもらえるように、昨年に引き続きポスターとパンフレット裏表紙への掲載だけでなく、今年は「九大Chat Bot」の開発にも取り組みました!!ぜひ最後までご覧ください!パンフレットの裏表紙九大祭の様子...
【インタビュー】学生エンジニアの活躍 九大ChatBot開発の舞台裏
ホライズンテクノロジーでは、学生アルバイトが日々新しいプロジェクトに挑戦しています。 今回は九州大学向けのChatBotをゼロから企画し開発した北川さんと石丸さんにインタビューを行いました!アイデアの発想からシステム構築まで、自らの手で形にしていく過程で得た経験や学びについてお話を伺いました👀ーーまずは自己紹介をお願いします!北川さん:九州大学の4年生で理学物理学科物理学コースに所属しています。ホライズンに入社して約1年4か月です!石丸さん:九州大学の工学部電気情報工学科計算機工学コースの4年生です。ホライズンに入社して約1年5か月です!ーー今まで参加したプロジェクトやその面白さについて...
【社員インタビュー】公務員からITベンチャーへ!広がる成長の可能性!
みなさん、こんにちは!ホライズンテクノロジー株式会社 広報担当です。今回は、広報・バックオフィスの城山さんにインタビューしました!!城山さんは、福岡市職員として務めた後、創業者人材確保支援事業※を活用して2024年4月ホライズンテクノロジーへ入社されました。公務員の経験を経て新たなチャレンジを求め、IT企業の世界に飛び込んだその背景や、城山さんから見たホライズンの魅力についてお話を伺いました!※「創業者人材確保支援事業」とは福岡市では、スタートアップが初期段階で即戦力となる人材を確保できるように、市職員の企業への転職を応援する制度があります。3年以内であれば企業から福岡市への復職が可能と...
【大公開】最高の福利厚生!みんなの働き方や社内の雰囲気について〜社員ランチ会編〜
こんにちは、ホライズンテクノロジー広報担当です!あっという間に9月も半ばで、いよいよ”食欲の秋”ですね。美味しいものを食べて、残暑を乗り越えようと思います!春にご紹介した「みんなの働き方や社内の雰囲気について」の記事を読んでいただいた方々に「ホライズンさんの雰囲気が伝わってよかった!」と大変ご好評いただいたので、今回は”食欲の秋”にちなんで「社員ランチ会編」をお届けしたいと思います!前回の記事内でもご紹介しましたが、ホライズンテクノロジーでは毎週金曜日は「社員全員室見オフィスに出社する日」としていて、そのうち第2・第4金曜日にランチ会を実施しています。ランチ会を開催する目的は、「皆で楽し...
【社員インタビュー】メガベンチャーから新たな挑戦へ 。様々な立場や職種、企業とのコラボレーションを通じて、もっと多くの価値を届けていきたい。
こんにちは!ホライズンテクノロジー株式会社の広報担当です。今回は、今年3月に入社し、入社時より大活躍中の望月さんにインタビューしました!大手IT企業でエンジニアのキャリアをスタートした望月さんから見た、ホライズンテクノロジーの魅力や入社を決めた理由などをお届けします!ーー自己紹介をお願いいたします!Webアプリケーションエンジニアの望月と申します。未経験から転職してエンジニアになって、今エンジニア5年目です。今までは主にPHPを使ったサービスに関わってきました。ーー趣味や好きなことについて教えてください!ライブに行くことやスポーツ観戦です。基本インドア派ですが、去年一念発起して富士山に登...
【勉強会】日頃の業務から得た新たな知見を仲間と共有したい!
みなさまこんにちは!ホライズンテクノロジー広報担当です。弊社では、社内全体の成長を目指し、定期的に社内で勉強会を開催しているのですが、今回は普段の勉強会とは一風変わったテーマとなりました...そのテーマは、「日々の学びを共有する会」。日々の業務で得た知見や失敗からの学び、みんなに知って欲しい便利機能、そして弊社代表のエンジニアストーリーなど、メンバーそれぞれの視点からの日々の学びを共有し合いました!ホライズンのカルチャーをより一層感じられる勉強会でしたので、ぜひご覧ください!今回の勉強会が開催されたきっかけは?今回企画したエンジニアの吉野さんに、企画の発端を聞いてみました。先日、デバイス...
【社員インタビュー】独学で技術を学び、憧れのエンジニアに!”自分に本気で向き合い、仕事を楽しむ”
こんにちは!ホライズンテクノロジー株式会社の広報担当です。今回は、今年2月に入社し、エンジニアとして大活躍中の吉野さんにインタビューしました!前職は通信販売会社でECサイトのキャンペーン企画を担当していた吉野さん。エンジニアと共に働く中で、その魅力を直に感じ「自分もWebエンジニアになりたい!」と、独学で技術を身につけました。吉野さんから見たIT業界の魅力や、ホライズンテクノロジーでの働き方についてお届けします!ーー自己紹介をお願いいたします!私はホライズンテクノロジーで、Webエンジニアとして働いています。建設業向けのSaaSプロジェクトのメンバーとして、機能追加やサービス改善を行って...
【Fukuoka CTO Meetup】弊社主催!FGNでCTOイベントを開催しました!
こんにちは!ホライズンテクノロジー広報担当です。6月14日にFukuoka Growth Nextにて弊社主催でCTOイベントを開催しました!テック企業6社の技術責任者が集まり、CTOになった経緯や日頃何を行っているのか、失敗談、会社の評価制度など盛りだくさん!総勢60名の方にご参加頂き、大盛況の会となりました🎉✨会場はFukuoka Growth Next!略してFGN!リニューアル後に伺うのは初めてで、イベント会場は植物が置かれたおしゃれな空間になっており、普段はコワーキングスペースとして利用されているそうです!19:00よりスタート!軽食と弊社のオリジナルパッケージコーヒー☕️️を...
【データエンジニア・カタパルト】協賛企業として未来のエンジニアを応援します!
皆様こんにちは!ホライズンテクノロジー株式会社の広報担当です。今回は、インターン直結型エンジニア育成プログラム「データエンジニア・カタパルト」にホライズンテクノロジーが協賛企業として参加することをお知らせいたします!「データエンジニア・カタパルト」とは、G’s ACADEMYがプロデュースする、福岡市主催のインターン直結型エンジニア育成プログラムです。福岡のIT企業の全面協力のもと、プログラミングに励む福岡の学生たちが本格的なエンジニアを育成することを目指しています!このプログラムに、ホライズンテクノロジーも協賛企業として全面協力いたします!現役のWebエンジニア講師による講座や、徹底的...