今回はNEWONEについて、より詳しく知ってもらうために、新卒採用を担当している渡部 亮太が学生の皆さんからよく聞かれる質問にお答えします。採用担当者のリアルな声をぜひご覧ください!
人が変わる瞬間は、色が変わる
──まずは、自己紹介をお願いします。
入社2年目で、新卒採用を担当するほか、HRPとして、各社の人事さんと研修企画・育成体系、人材育成を支援しています。好きな言葉は、勇猛邁進。目標に向かってまっすぐ進むことが好きで、決断力があります。
──入社の決め手は何ですか?
入社の決め手は、NEWONEにいる人たちの芯を感じたからです。面接・面談の際、自分の言葉と会社の言葉を切り分けて話す人が多いと感じました。NEWONEが大事にしていることを自分も大事にしたいというだけでなく、「仕事をする上で自分はこれを大事にしたい」という想いを言語化して持っているということをNEWONEの社員さんから強く感じました。
会社に迎合したいわけではなく、会社で成し遂げたいことをやりたい、自分がいきいき働くために、自分らしく働いている人でいたい、という雰囲気がありました。そこで私も、自分の言葉で、「NEWONEで大事なことはこれである一方、自分はこれを大事にしていきたい」ということを言語化して整理しました。
──NEWONEでのやりがいは何ですか?
人が変わる瞬間を明確に見られるということが1番のやりがいです。
管理職研修をした企業で人材育成にまったく興味がないという方がいた時、なんとか変わってほしい、この人が変わらないと意味がないと思い、研修内容を設計したことがあります。
研修を終えて、その方に「自分が変わらないといけないと思った」という言葉をいただいた時、心の中で「決まった!」と思いました。
大事なことに気づいた時の反応は、色が変わる。「この人は変わった。成長したな」とわかることで嬉しい気持ちになります。
「NEWONE=エンゲージメント」を実現する
──NEWONEの事業内容について教えてください。
人材開発・組織開発という分野で企業研修や育成体系を作っています。
たとえば、人材育成にこれまで取り組んでこなかった管理職の方々、人材育成に対するマインド・意識が薄かった方々に対して、これから長期的に見て人材育成が大切であることを気づかせて実践するという管理職のプログラムを提供しています。
ほかには、新入社員の方々が、学生から社会人へのマインドの切り替えで、「社会人ってつまらないな」と思うのではなく、「仕事をするのが楽しい、主体的・前向きに価値提供していくことが楽しい」と思えるような新人研修を企画したり、3年間の中長期というプランの中で若手が会社の中でしっかりと自立してリーダーシップを取れるようになるまで育成したりできるような「3年間の育成マップ」を人事の皆さまと一緒に練りながら仕事をしています。
──NEWONEの強みや魅力は何ですか?
エンゲージメントを大事にしている会社であることが、強みであり、魅力です。お客さまにエンゲージメントという価値を提供することを約束しているからこそ、自社のエンゲージメントは日本一高い状態でありたいという目標を掲げています。
社員間で交流したり、価値観を共有し合って関係性をつなげたり、仕事をおもしろくする工夫ができる。仕事を楽しくすること、組織で生き生きと働くために必要なことを本気で考えられるところが強みです。
また、仕事に対して真剣に取り組むこと、真剣に取り組むことを発信することが、まったく恥ずかしくない組織であることも、NEWONEの好きなところであり、強みだなと思います。
──NEWONEの雰囲気について教えてください。
基本的に、上下の関係はないように思います。チームリーダー・マネージャーなどの役割はありますが、だから「偉い」といったことはなく、フラットな関係です。
仕事の中でもフラットに相談できたり、困った時に「助けて」と言えたりする関係性、声をかけやすい関係性が築かれていると思います。映画を一緒に見に行ったり、ライブに行ったりと、プライベートの面でも交流があります。
また、皆さん、人材育成や組織を作ることが好きなので、人に対して興味や関心を持っている人が多いです。
「昨日は何をしたの?」「どうしてそうしたの?」などと聞いてくれるので、お互いに深いところまで知っているのがNEWONEで働いている人の特徴だと思います。
自分が描く、ありたい姿をかなえる
──NEWONEが求める人物像を教えてください。
自分のめざしたい軸や姿を持ち、それをめざしたいと言い続けられる人です。加えて、自分のめざしたい軸や姿とNEWONEに重なりを持って言語化できる人がいいなと思います。
「NEWONEのために頑張ります」というよりは、NEWONEという組織を最大限に活かして自分の成し遂げたいことを成すほうが、組織としても、個人としても成長できるので、組織のためにも、自分のためにも動けるというバランス感覚のある人が良いと思います。
人が好き・良いチームを作りたいという人はぜひ来てほしいです。たとえば、部活動をしていて、優勝をめざすチームを作る上で、自分だけが頑張るのではなく、他の人も頑張れるための行動や声かけをしていた経験など、人が好き・人の成長を応援したいという経験を持っている人に来てほしいです。
──NEWONEではどんな成長ができますか?
自分のめざしたい像があれば、それに向かって成長できます。私も、人事になりたいと入社前から言い続けてきました。1年目はHRPとして働き、人事をめざしていたからこそ、日々人事の方々とのコミュニケーションの中で、人事の課題とその課題をどう解決するかについて目標意識を持って進めることができました。
その結果、現在は新卒採用担当として人事の仕事の一端を任せられているので、自分のめざす像を言語化し、整理して、そのために必要なキャリアを歩むことができれば、自分がなりたい姿に必ずつながっていくと思います。
他のメンバーの例では、起業したいという人は、その想いを持ってNEWONEの中で事業を起こしています。自分の描く姿とNEWONEに重なる部分があれば、それをかなえるために全力で応援するという組織であり、自分のありたい姿に向かって成長できます。
──働き方やワークライフバランスについて教えてください。
週2日は必ず出社、週3日はリモートワークか出社を選べるというのが基本になっています。
お客さまのもとへ出向くこともあるので、人によっては1週間ずっとお客さまのもとにいることも。働き方は人それぞれです。
フレックス制度(コアタイムは11時~16時)を使って、7時に働き始め、16時には退社し、夕方はのんびりするというスケジュールでも働くことができます。
また、福利厚生の1つに、「飲み会費用の補助」があります。オフィス周辺で夜ご飯を食べると、1人3,000円のごはん代が補助されるので、チームのみんなや同期と行って交流を深めることができます。
人として、組織として成長できる
──NEWONEの推しポイントを教えてください。
仕事に本気で取り組んでいるということが全然恥ずかしくならないところです。仕事を一生懸命やっていることの方が当たり前という環境がすてきであり、大切にしたいと思っています。
みんな、人が好きなところも推しポイントです。新しくメンバーになった人や配達の方にもあいさつ・声かけをしっかりするという、当たり前のことが当たり前にできているところが好きです。また、仕事が忙しくても、全員がお礼を言ったり挨拶したりするところも良いところだと感じます。
──NEWONEに興味を持っている方にメッセージをお願いします!
とにかく人を成長させたい、良いチームを作りたいという人に向いている仕事だと思います。
1人の人間としての成長という面でもかなり磨かれるので、自分を成長させる場所としてもぜひ、興味ある人はカジュアル面談しましょう!
※ 記載内容は2023年9月時点のものです