注目のストーリー
All posts
【メンバーインタビュー】エンジニア小野田 賢人 〜 非日常会議 @東京 で伝えたいこと〜
こんにちは!「提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る。」をビジョンに掲げる、バリュエンステクノロジーズ(以下、VT)です。弊社はメンバー全員が完全フルリモートで業務を行っており、年に2回「非日常会議」というオフラインのイベントを開催し、メンバー間の交流を深める機会を設けています。今回公開する記事は、2024年6月に行われた非日常会議で、企画・運営の立候補をしてくれた業務委託メンバーのEM(バックエンドエンジニア)小野田 賢人(おのだ けんと) のインタビューです。小野田 賢人 Onoda Kento プロフィール1987年生まれ、北海道出身。大学院卒業後、航空自衛隊に...
【注目度500%!】AIチャットボット社員「helpmeee! KEIKO」が第33回 Japan IT Week 2024 【春】に出展
提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズの執行役員CIO/CISOの木戸です!コーポレートIT部門を統括しています!今回は、「第33回 Japan IT Week 2024 【春】」にて弊社のAIチャットボット社員『helpmeee!KEIKO』が大人気だったため、その様子を記事にしました!いざ!展示会へ今年もやってきました!Japan IT Week!弊社プロダクトである、最新の生成AIを搭載したバックオフィスDXソリューション『helpmeee!KEIKO』を沢山の人に知ってもらえるチャンスなので、気合は十分です!1社でも多くの企業様にご紹介...
【メンバーインタビュー】データサイエンティスト松岡重亮 ~難題に挑むモチベーションとは~
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。この記事は、弊社開発三部部長兼データアナリスト、松岡重亮のインタビューです。松岡 重亮 Shigeaki Matsuoka プロフィール学生時代に経済経営を学び、新卒で警備会社に入社。データ活用・分析に価値を感じマーケティングリサーチ業界に転身。定量調査をメインに調査プロジェクトを遂行し、同時に業務プロセスの定型化も推進した。その後データアナリストとしてDBからSQLでデータ前処理、RやBIツールを駆使しレポーティングを行う。並行して定型業務の自動化システムを開発。年1000時間の工数削減...
【社内イベント】エンジニア 長野和人 〜参加者大絶賛の非日常会議 @長崎 の 企画の想い〜
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズ(以下、VT)です。弊社はメンバー全員が完全フルリモートで業務を行っており、年に2回「非日常会議」というオフラインのイベントを開催し、メンバー間の交流を深める機会を設けています。2023年12月実施の非日常会議は初めて所属メンバーから企画・運営を募集しました。この記事は、長崎県での非日常会議を企画したエンジニア 長野和人のインタビューです。長野 和人 Nagano Kazuto プロフィール1996年生まれ、大阪府出身。趣味は釣り🐟 鰤が釣りたくて富山に移住。大学では理工学部 情報学科にてプ...
コーポレートエンジニアのオフサイトMTG
提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズのコーポレートエンジニアの木戸です!本業はコーポレートIT部門を統括しています!私の部署である『コーポレートIT部』の来期に向けてMTGの様子を記事にしました!我々は、新しい期を迎えると新たな一年に向けてメンバーと共に1年間のロードマップを策定します。元々は3年先までのロードマップを用意、毎年更新しながら運用を行います。一日のアジェンダは下記のような形で行います。※CIT(コーポレートIT部)、にチームが二つわかれています。MIS(Management Information System)、ITC(IT ...
【社内イベント】エンジニア嶋田 朋晃 ~稀有なキャリアで振り返るエンジニアの心得~
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。弊社では、組織文化の醸成を目的として横のつながりを強化するために「カルチャー推進」というイベントを定期的に開催しています。この記事では、イベント当日にスピーカーとして登壇した嶋田の稀有なキャリアと最短で結果を出すための心得をシェアします!嶋田 朋晃(SHIMADA TOMOAKI) プロフィール大学卒業後、初めての就職までの7年間は音楽活動に力を入れる。その後、システムエンジニアとして就職し、現在はフリーランスのプログラマー・プロジェクトリーダーとして活動中。楽しみは「寝ること」!大学卒業...
【メンバーインタビュー】マーケター 常井 裕輝 ~チームを先導する、ジェネラリスト~
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。この記事では、弊社事業開発部にて活躍しているマーケター、常井 裕輝さんにお話しを伺います。常井 裕輝 Yuki Tokoi プロフィール上智大学法学部法律学科卒。クアラルンプール(マレーシア)における政府系機関・現地企業とのプロジェクトを経て、株式会社リクルートに新卒入社。新規事業/事業推進/商品企画/マーケティングに従事。2020年、株式会社Probspaceへの入社と同時にバリュエンステクノロジーズ株式会社に参画。事業開発部において、大手企業に対するシステム・AIの開発提案や、ブロック...
【メンバーインタビュー】デザイナー望月 若美 ~心地良い働き方、自己成長できる環境~
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。この記事では、弊社クリエイティブ部のデザイナー望月が、デザイン制作の魅力や自己成長の喜びについて語ります。望月 若美 Naomi Mochizuki プロフィールアメリカ ミネアポリスの美大でグラフィックデザインを専攻。卒業後、ニューヨークにある某デザイン会社でアシスタントデザイナーとして経験を積む。帰国後は広告代理店やデザイン事務所で国内外のデザイン制作に5年程携わり、その後SOU(現バリュエンスホールディングス)に入社。自社専属デザイナーとして直近10年間、バリュエンスグループ事業のサ...
自分たちのプロダクトは自分達でアピールを!そして、いざ、Netskope社様のユーザー会へ!
提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズコーポレートIT(通称CIT)のメンバーです!今回は、我々の登壇の様子と自社プロダクトのAIチャットボット社員『helpmeee!KEIKO』の様子を記事にしました!PdM・PMそして現場のコーポレートエンジニアが自ら営業をする!当社の執行役員CIOである木戸が『Netskope社様』のユーザー会で登壇することになりました。それを聞いたプロダクトメンバーも「これはAIチャットボット社員『helpmeee!KEIKO』の紹介もできるぞ!」と思い木戸に同行しました。もちろん、Netskopeの製品のお話もさせて...
【メンバーインタビュー】PM 廣瀬 明佳 ~ワーケーションという働き方~
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。この記事は、弊社で業務委託で働いているプロジェクトマネージャー廣瀬明佳さんのインタビューです。廣瀬 明佳 Sayaka Hirose プロフィール大学卒業後、某大手電機メーカー子会社に入社。約10年間、組み込みエンジニアとして、ディフェンスシステムの開発に上流から下流まで幅広く従事した。印刷機器メーカーに転職し新規事業開発のPMを担当。ロボット開発プロジェクトに携わり、開発進行から予実管理、各種ドキュメント作成や展示会開催アレンジなど、プロジェクトに関することは何でもこなす熟練PMとなる。...
【社員インタビュー】情シス 久井岳人 ~ 金融営業⇨開発⇨情シスまでのキャリアチェンジを振り返る~
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。この記事は、Valuenceグループ全体の情報システム業務を担う、久井岳人のインタビューです。久井岳人 プロフィール20代前半の頃は自分の職務上の適性が分からず、飛び込んだ金融業界で営業職として人との接し方や目標管理・チームワークを学ぶ。20代後半から一転、プログラミングを学びソフトウェア開発の世界に入り、それから10年、社内ヘルプデスクやシステム開発に携わる。常日頃、ユーザーの心理的な側面を考えながらユーザーを第一に据え、利便性が高く稼働率の高いシステムの開発/構築・運用に携わっていきた...
【社員インタビュー】開発部2部 部長 岡本圭二朗 地元『徳島を愛する』事業主兼エンジニア
提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズコーポレートエンジニアの木戸です!本業はコーポレートIT部門を統括しています!今回は、フルリモート環境で業務をしている弊社開発2部の部長の岡本にインタビューしました!岡本 圭二朗 プロフィール各種プロジェクトのマネジメントを統括。.NET系業務システム開発からiOSアプリ開発のエンジニアを経て、プロジェクトマネージャーを経験。株式会社SOUのシステム開発部門新規立ち上げから参画し、現在Valuence Techonologiesにて開発プロジェクトの全体統括を担う。- リアルオークションからグローバルなオン...
【社員インタビュー】元freeeのUXデザイナーが描く情シスのための新しいプロダクト
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。この度、情シスヘルプデスク業務システムが弊社からリリースいたしましたので、プロダクトマネージャー兼UXデザイナーの山田肯佑にインタビューしました。プロフィール山田 肯佑(ぺろ)R&DのUXコンサルティングを行う会社に新卒で入社し、UXの提案からUIの検証に重要なプロトタイプ開発を行う。その後大手事業会社を経てfreeeにはシード期にジョイン。様々なサービスのUXデザインを担当。会社設立freeeでグッドデザイン賞を受賞。ぺろさんはどうしてVTに入社しようと思ったのですか?freeeで仲の良...
【社員インタビュー】社長室 山田アカネ ~ 「一度きりの人生を悔いなく、楽しんで歩むこと」を目指して~
こんにちは!提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズです。この記事は、弊社社長室で社内制度構築からビジネスコーチングまでこなす、山田アカネのインタビューです。山田 アカネ プロフィールIT企業でタレントマネジメントシステムのコンサルタントを経て、ビジネスコーチング、ヨガインストラクターとして独立。「自分らしく!楽しく!健康に!」をモットーに、その人らしさの個性や能力を引き出し、いつの間にか目標を達成させるコーチング力に定評がある。ビジネスマンが心身ともに健康で成果を出し続けるためには身体の調整も必要だと感じ、ヨガ発祥の地インド リシケシュへ留学し...
普段はフルリモート!たまにはオフラインで!オフサイトイベント!!
提案力とテクノロジーであるがままに生きられる世界を創る、バリュエンステクノロジーズコーポレートエンジニアの木戸です!本業はコーポレートIT部門を統括しています!今回は、フルリモート環境化の弊社がどのようなコミュニケーションを図っているのか記事にしました!フルリモートワークにおける組織づくり働き方は全員フルリモートで、住む場所にとらわれず働けます。本社のある東京以外の都道府県に暮らす社員が多くいるほか、子育てをしながら働く人も多く、チームで助け合いながらの働き方を実現しています!海外からフルリモートで働いている人もいるんです!!私は犬を飼っていますが毎日一緒に仕事しています。たまに、膝にの...