注目のストーリー
転職
ライフスタイルとキャリアの両立を目指して〜フルリモートで叶える自己成長と自分らしい働き方〜
■これまでの経歴前職は住宅の相談カウンターでアドバイザーをしていました。当時はお家づくりを教える、レクチャーをすることに主軸をおいている事業だったので3時間のセミナーを受けていただいて、住宅会社を紹介するという形で、講師とマッチング業務の両方を担当していました。仕事内容や働き方に不満があったわけではなく、結婚を機に岡山から兵庫に引っ越しをして転勤をしたんですけど、転勤先が閉店でなくなってしまい・・・違う地域の店舗へ行くことになったので、夫婦それぞれが毎日往復2時間ほど通勤にかけて暮らす形になってしまいました。長い目で見た時にこの生活は続けられないよねと。長く続けられる体制に早く切り替えた...
経験を活かし、新たな一歩を。ビズ・クリエイションで働くという選択
■これまでの経歴岡山出身で北九州の大学に進学した後就職で岡山に戻り、地元の印刷会社で新卒から9年間勤めていました。入社から5年間は営業職、その後4年間は営業事務に従事していました。転職を考えた一番大きな理由は会社の将来性が見えないと感じたことです。業界的に厳しいのもあり、ふと「10年後にこの会社はどうなっているんだろう」と思って。当時31〜2歳だったんですが10年後、40歳をすぎた頃に会社がなくなっていたらその歳から新たに仕事を探すのは大変ですよね。何か違う仕事をしたいなと思っていたこともあって転職を決めました。退職後はオンラインで受講できる職業訓練を受講しながら就活を始めたんですけど仕...
接客業からエンジニアに転身。会社初の男性育休取得者が考える「働きやすさ」とは
■これまでの経歴を教えてください高校卒業してからすぐ働き始めたので、ちょうどエンジニアに転職したのが27歳くらいです。エンジニアになる前は服飾雑貨店やカフェで接客の仕事をしていました。エンジニアとして未経験転職、その後別のSaaS系企業を経てビズ・クリエイションに入社という流れです。 ■服飾雑貨とカフェの店員さんが、なぜエンジニアになろうと思ったのか 接客業の経験が6年を超えたころ、仕事に対する未来が見えないという思いがあり転職を考えるようになりました。 当時、今でこそ当たり前になっているオンラインショップが台頭し始めていて、今後メインになっていくだろうなという世間の空気感に加えて、ゲー...