Home
明日につながる架け橋をつくる
今の課題を明日のあたりまえに。 「明日につながる架け橋をつくる」を経営理念に、アスニカ株式会社は2013年7月に設立しました。IT企業の課題を「モノづくり」という観点で解決しながら、より良い未来のために自社サービスの開発にも取り組んでいます。 "今そこにあるモノ" と "今そこにないモノ" をつなぎあわせて、明日への架け橋をつくる。 より良い未来を共に描き、実現する仲間を募集しています。
Values
自分のデスクはあれど、仕事場所は基本的に自由。気分を変えてソファやカフェで仕事してもよし、疲れたら仮眠をとってリフレッシュしてもよし。「ダーツの旅」と称して、定期的に2〜3人のチームで全国津々浦々に出張し、現地のコワーキングスペースで仕事をすることもあります。一人ひとりのパフォーマンスを最大化して、きちんと仕事をやり遂げるために必要なことは、どんどんやってよし!と考えています。
エンジニア未経験でも、イチから育てる仕組みと環境があります。現在の主力メンバーたちも、ほとんどは未経験からのスタート。意欲さえあれば、年齢に関係なく、顧客対応、設計や要件定義、実際のプログラミングまで幅広く業務をお任せしていくので、猛スピードで実戦経験を積むことができます。
当社には営業マンのようなポジションはなく、エンジニアが直接クライアントのご要望をヒアリングし、設計、実装、保守を行なっています。そのため、意思決定のスピードが早く、裁量も大きいのが特徴。自分がやりたいこと、クライアントがやってほしいことをシームレスに実現できるのが強みです。
研修期間が終わり、案件を持つようになったら、基本的にはすべて担当エンジニアがフロントに立って対応します。もちろん、必要な場面では先輩や社長もしっかりサポートしますが、任せられる部分はどんどん任せていきます!エンジニアとしてだけでなく、一社会人としても成長できる環境です。
メンバーは20代前半男子が多く、同年代同士、肩肘張らない関係です。誰かがご飯を食べ始めると、自然と人が集まってランチミーティングになることもしばしば。業務以外にも、イベントタスクフォース、オフィスタスクフォース、勉強会などでコミュニケーションを取る機会も多く、フラットに意見交換をしています。
「挑戦したい」という意志を尊重します。やりたいこと、必要なことがあれば、積極的に会社やクライアントに提案をして、自分で実行する、というプロセスを大切にしています。ホウレンソウさえ守れば、挑戦を全力で応援し、失敗も全力でカバーします!
MembersView other members
代表取締役
1984年 大阪府生まれ。高校時代から働き始め平日は中華料理店の出前や夜間駅清掃、
休日はトラックに横乗り高校卒業後、バイトに明け暮れそんな中仕事が面白くなり
...Show more
Chat with the アスニカ株式会社 team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
Learn more about open positionsView other job postings
Company info
東京都品川区西五反田8-8-15 カーニープレイス 6F
Founded on 2013/7
Founded by 原戸 陵至
10 members
CEO can code