- バックエンドエンジニア
- UXコンサルタント
- PMO
- Other occupations (25)
- Development
- Business
- Other
■先が見えないことにチャレンジしたい
― 主なお仕事について教えてください
マネージャー業務とシステム開発のプロジェクトマネージャー兼エンジニアをやっています。開発はお客様の業務管理システムが多いですね。たとえば今は、ウェブ求人広告の管理システムをつくっています。学習意欲が高いメンバーが多いので、マネージャーとしては難しい業務でもうまく切り出して任せるように意識しています。
― 以前からシステム開発をされていたのですか?
前職もIT企業で開発をしていました。その時は官公庁系のシステムを扱うことが多かったのですが、多くの人に活用されるものをつくるのは単純に楽しいと思っています。今も同じで、自分たちのアイデアが採用されつくったシステムがお客様に使われて、業務上で役立っているのを見る時に一番やりがいを感じますね。
― 何がきっかけでアジアクエストに入社されたのですか?
前職の居心地はよかったのですが、キャリアの先が見えすぎて転職を考えたのかもしれません。堅実な会社でキャリアを積み重ねるイメージは十分ついたのですが……私はもう少し先が見えないことに挑戦してみたくなったんです。それで次はベンチャー企業のような新しいことに挑戦できそうな環境を探そうと思って、転職フェアに参加してみました。実はそこで一つ目に立ち寄ったブースがアジアクエストだったんです。面談がスムーズに進み条件も合いましたので、挑戦しようと思い入社を決めました。
― 実際に入社してみてどういう印象を持たれましたか?
最初の印象は「自由」です。こんなに自由にして大丈夫なのだろうか?と思いました。前職が管理型の組織だったので、余計にそう感じたのもあるでしょうね。今は人数が増えた分、当時より仕組みの整備などは進んでいますが、根本の自由さは同じだと思っています。
■挑戦を繰り返すイノベイティブな日々がたまらない
― これから向かうデジタルトランスフォーメーション(以下DX)という方向性はどうお考えですか?
面白い方向性だと思います。ITに携わるものとして、デジタルへのトランスフォーメーションはワクワクします。いずれにせよ大事なのは、お客様のビジネスの拡大に貢献するということだと思っています。どの業界でも変化が起こっていますが、リアルからデジタルへの移行という要素は欠かせません。デジタルな世界でいかにお客様のビジネス拡大に自分自身が貢献できるか、日々挑戦を繰り返しています。
― 今の業務でも意識されていることはありますか?
「リアル」と「デジタル」の境や繋がりです。私自身は年齢的に古い人間なので、デジタルに対する感覚が鋭くありません。ついつい考え方がリアルに寄ってしまうので、なにをどうデジタル化すればよいか、リアルとのつながりはどこか、ということを意識しています。
インターネットやSNSが当たり前のように存在している世代は私のすぐ下の世代です。
彼らはデジタルに対する感度がとても高いので、少しでもその感覚に近づけるようにデジタルに多く触れるようにしています。
すでに競争は始まっているので、デジタルの感覚をいち早くサービスに変えるスピードも意識していく必要があると思っています。
― スピード感が勝負を分けそうですね
そうですね。当社は小回りが利き、かつ優秀なエンジニアが集まってきているので、スピードを武器にする方向にもっと舵を切っていくと思っています。変化の激しい領域のテーマなので、目の前のことを進めている間に異なる技術が生まれ、その技術を前提にした新しい要求に対応しなければならない……。ということも多くなると思います。だから技術的に難しいことでも、できるだけ簡単につくることを常に模索しているんですよ。お客さん側もシステム開発に対する影響まで見えずに希望を言ってこられることもあるので、それを整理して「こう進めるとこうなりますが…そうするとこの期間ではできなくなる可能性もあります。それよりもこうすると…」などと提案することもあります。
■普通じゃ満足できない。それが我々のプライド
― 提案までされるんですね
提案というか、折衝交渉というか……でもお客様のビジネスを本当に理解しながら最適な方法を提案するのが、スピード感を出すためにも大事ですね。場合によっては、手間がかかって効果が低いものは止めましょうとなるかもしれません。結局、要素部分の競合他社はたくさんいるので、必ずしもアジアクエストを指名とは限らないんです。そこを突破するためには最初にお客様の意向をしっかり握り、スピーディに満足いくものを提供できると認識される必要があると思っています。
― 確かに要素部分では競合が多そうです
クラウド化が進む時もそうでしたが、いきなり技術革新が起こるというよりもそれぞれの分野の技術革新が合わさって新しい波になっていきますよね。今はIT企業に限らずあらゆる業種が、危機感を持ってデジタル活用にアンテナを立てている時代です。その流れが結果的にDXになっていくのではないでしょうか。その時には「本当にできるか」が勝負になると思っています。我々はそこにこだわりたい。理想掲げるだけでも技術を身に着けるだけでもなく、「アジアクエストとやれば自分たちが描くDXが本当に実現できる」と思わせられるような存在になりたいですね。
― 組織全体では今後何を伸ばしていかれますか?
DXを推し進めていく上でもITの技術力は不可欠なので、技術力を継続して伸ばしたいです。ただそれだけではなく提案力も伸ばしたいですね。お客様のビジネス拡大に貢献するためには、お客様自身も気づいていない価値を提案していき、それを培った技術力でスピード感もって実現していくことが何よりも重要です。技術力だけでも提案力だけでもなく両方を求めてたいですね。このように常にチャレンジし続け、普通じゃ満足しないのがアジアクエストのプライドなのかもしれません。
― スキルアップしていくとチャレンジの幅もどんどん増えていきそうですね。そんな中で今後どういう人に参画してほしいですか?
やっぱりITが好きな人、ものづくりがしたい人です! 入社してからの活躍期間の方が長いので、入社時点のスキルの高さよりもITが好きで自律的に学べる人が成長すると思っています。今いるメンバーは、何か価値を感じているからアジアクエストで働いていると思うんですよね。事業モデルの魅力かもしれないし、同僚との切磋琢磨できる環境かもしれないし。かつ社長がよく「普通は嫌だ」と言っているので、その感覚に共感する集団かもしれない。思ったことは皆どんどん進めています。何か仕組みを入れる時なども、社員側が言い出して実現することも結構ありますよ。まずやってみよう、ダメだったら変えようという意識で何事も進める傾向があるので、思い切ってやってみたい人はオススメな環境だと思っています。