注目のストーリー
All posts
2025 Japan All AWS Certifications Engineersを受賞しました
はじめに2025 Japan All AWS Certifications Engineersとは表彰式の様子受賞を目指したきっかけ資格学習の方法AWS認定資格取得の実績モチベーション維持のための2つの施策AWS認定資格祭りAWS ALL Certifications Engineers支援制度所感はじめにアジアクエスト クラウドインテグレーション部の池口です。先日のAWS Summit Japanにて2025 Japan All AWS Certifications Engineersの表彰式が行われ、アジアクエストからは私を含め15名が受賞しました。本記事では私が受賞を目指したきっか...
2025年 AWS全冠 + Jr. Champions 体験談 ―非エンジニアの挑戦
1. はじめに2. なぜ私は「AWS全冠」を目指したのか?3. 全冠取得への道のりで感じた葛藤と喜び4. AWS Jr. Champions への挑戦5. Jr. Champions として取り組みたいこと6. まとめ ― 読者のあなたへ1. はじめにこの体験談を書いた理由こんにちは。アジアエスト デジタルイノベーション部の足立です。私は非エンジニアでありながら、AWS全12種類の認定資格(通称「全冠」)を取得し、「2025 Japan AWS Jr. Champions」「2025 Japan All AWS Certifications Engineer」の2つに選出されました。この...
NTT西日本社✕アジアクエスト社 共同開催!競技型学習イベント「AWS GameDay」開催レポート!
こんにちは!アジアクエスト クラウドインテグレーション部の岩崎です。2025年5月に西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本社)と当社で、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS社)のご協力を頂き、競技型学習イベント「AWS GameDay」を開催しました。私自身初めてAWS GameDayに参加しましたので、AWS GameDayの紹介と実際に参加した感想などのレポートをしていきます。AWS GameDayとはAWS GameDayとは、AWS社が提供する学習コンテンツの1つで、AWSソリューションを利用して現実世界の技術的問題を解決することを参加者に課題として提示...
もっとお客様に近い立場で提案・開発をしたい!開発経験が豊富な彼がアジアクエストへの入社を決めた理由とは?【社員インタビュー】
こんにちは!アジアクエスト採用広報担当の尾崎です!今回は、アジアクエストに2025年5月に入社されたK.Kさんにインタビューを行いました。K.Kさんのこれまでのキャリアや、アジアクエストの入社の経緯、今後どのような挑戦をしていくのかなどのお話を伺いました!この記事は以下の方におすすめです!・二次請け以降の会社でお客様が求めているものを開発できずにモヤモヤしている方・PMや上流SE、コンサルティングなどの上流工程に携わりたいと考えている方・経営基盤がしっかりしている中で新しいことに挑戦ができる環境を探している方・アジアクエストに興味がある方、入社予定の方K.Kデジタルインテグレーション部 ...
「AWSって何?」から始まった1ヶ月:ナビルさんのアジアクエストインターン体験記
こんにちは!アジアクエストそのぴぃです!今回は、3月の1か月間インターンをしていた、ナビルさんにインタビューをしてみました!自己紹介Mutasim Nabil(ムタシム ナビル)京都先端科学大学(以下:KUAS)工学部機械電気システム工学科現在3回生 秋入学のため、25年9月から4回生2022年に来日バングラデシュ国籍で、過去に日本に住んでいた経験もある。日本→マレーシアへと移り住み、大学から再び日本で生活している。1. インターンに参加したきっかけは?KUASでは、2回生の後半(24年4月~24年8月)~3回生の前半(24年9月~25年1月)までの2セメスター分は、キャップストーンプロ...
アジアクエスト東京本社のご紹介
こんにちは!アジアクエスト採用広報の尾崎です。アジアクエストは東京本社、福岡オフィス、大分オフィス、大阪オフィスの4つの国内事業所と、インドネシア、マレーシアの海外拠点があります。今回は2024年12月にオフィス移転をした、東京本社の様子をご紹介いたします。※参考:福岡オフィスについては以下の記事をご確認ください。オフィス移転の背景社員数が右肩上がりでどんどん増えていく中で、リモートワークと出社を併用した働き方をしていたものの、出社する際に以下の問題が発生していました。・座席が取れない・チームでまとまって座席が取れない・webMTGブースが少ない・会議室が取れない今後も社員数は増え続ける...
【お知らせ】アジアクエスト社長・桃井のインタビュー &2025年12月期 第1四半期 決算説明資料の解説動画を公開しました!
こんにちは!アジアクエスト採用広報担当の尾崎です。この度、以下2つが公開されましたのでお知らせします。(1)アジアクエスト代表取締役社長・桃井のインタビュー(2)2025年12月期 第1四半期決算資料の解説動画主に個人投資家様向けの内容となっておりますが、アジアクエストへの入社に興味がある方においても会社の現状や方針が分かる内容となっておりますので、ぜひご覧ください!(1)アジアクエスト代表取締役社長・桃井のインタビュー今回は「過熱するIT人材の獲得競争社会における人材獲得」をテーマにお話をしています。(2)2025年12月期 第1四半期決算資料の解説動画桃井と”ブルお”のキャラクターが...
【インターン体験談】Unityでゲームを作成し、Meta Quest 3を導入してプレイしてみた
こんにちは!アジアクエスト新入社員の姚(ヨウ)です!私は入社前にデジタルイノベーション部でインターンをしていました。今回ライターデビューの私、姚がインターン体験談として『Unityでゲームを作成し、Meta Quest 3を導入してプレイしてみた。』のレポートをしていきます!よろしくお願いします!Meta Quest 3Metaが発売している最新のVRヘッドセット「Meta Quest 3」。美しいデザインに加え、512GBの大容量を搭載!ゲームの世界に没入できるだけでなく、まるで「レディ・プレイヤー1」のような未来の体験が現実になりつつあります。『レディ・プレイヤー1』は、スティーブン...
アイディアを出し合って形にするのが面白い。リードエンジニアの役割・やりがいとは【社員インタビュー】
こんにちは、アジアクエスト株式会社です。アジアクエストでは現在、プロジェクトをリードする、リードエンジニアを募集しています。今回はリードエンジニアとしてご活躍されている二塚康平さんにお話を伺いました。リードエンジニアとして求められる役割や、仕事への向き合い方についてお伝えいたします。この記事は以下の方にオススメです!・プロジェクトをリードするリードエンジニアに興味がある方・マネジメントに興味がある方・アジアクエストに興味がある方、入社予定の方二塚 康平(Kohei Futatsuka)デジタルインキュベーション部大学在学中に友人とCynack株式会社を起業。創業メンバーとしてプロダクトの...
アジアクエストのPMとして、プロジェクトを成功に導く視点とは?【社員インタビュー】
こんにちは!アジアクエスト株式会社です。今回はアジアクエストのプロジェクトマネージャーについてご紹介します。プロジェクトを推進する重要な役割であるプロジェクトマネージャーの役割や求められること、お仕事の姿勢などをプロジェクトマネージャーである北原さんにお伺いしました。この記事は以下の方にオススメです!・エンジニアとしての経験を活かし、PM・PLにキャリアアップしていきたいと思っている方・マネジメントに興味がある方・アジアクエストに興味がある方、入社予定の方北原勇作(Kitahara Yusaku)大学卒業後、医療従事者として病院に勤務。IT業界への転身を決め、2023年1月、アジアクエス...
【座談会】2024 Japan AWS Jr. Champions受賞者に聞く!AWSを学ぶ若手が飛躍する成長環境と活動のリアル
こんにちは、アジアクエスト株式会社です。2024年もアジアクエストから Japan AWS Jr. Champions に選ばれたメンバーが誕生しました!!このプログラムは、若手エンジニアの挑戦と成長を支える魅力的な認定制度です。そんな彼らのリアルな活動や成長の秘訣について、次世代のJapan AWS Jr.Champions受賞を目指す若手メンバーと一緒に座談会を開催しました!その様子をお届けしたいと思います。Japan AWS Jr. Championsとは?AWS Partner Network に所属する 社会人1〜3年目の若手エンジニア の中から、AWSを積極的に学び、発信し、...
社内公募でやりたいことを実現!部署異動社員の体験談
こんにちは!アジアクエスト株式会社情報システム部所属の直子です。私は最近、社内公募でデジタルエンジニアリング部から情報システム部に異動しました。アジアクエストの社内公募制度についてと、部署異動してみての体験談をお伝えいたします。直子2018年新卒でアジアクエスト入社。チケットサイトの構築案件SE~運用保守PM、MAツールの運用保守リーダーとして従事。2024年10月より社内公募を利用して情報システム部(通称:情シス)に異動。社内公募制度により、社員がキャリアのことを考えやすくなった社内公募制度とは、人材を募集したい部署が社内からの異動希望者を募り、それに対して社員が自分の意思で応募するこ...
出社&リモートの働き方!福岡オフィス・メンバーのご紹介!
こんにちは!福岡オフィスメンバー、デジタルエンジニアリング部の大石です!今回ご紹介するのは、福岡オフィスの様子とメンバーの働き方についてです。2025年2月現在、福岡オフィスでは業務上出社の必要がある場合を除いてはリモートワークと出社を選択して働くことができる方式を採用しており、自分が一番パフォーマンスを出すことのできる環境をひとりひとり整えられるのが魅力の一つです。そこで、今回はデジタルインテグレーション部の福岡メンバー3人にインタビューを行い、福岡で勤務しているメンバーの実態を少しだけお見せしたいと思います!1.福岡オフィスの様子2.福岡オフィスのおすすめポイント①福岡にいながら、全...
第三回 前田建設工業株式会社様と合同勉強会開催レポート
前田建設工業株式会社(以下:前田建設様)は、建設を総合的に請け負う従来の建設会社の形から新しいサービスを融合させた「総合インフラサービス企業」への変革に向けて、積極的に最先端の技術を取り入れています。2024年11月8日(金)、アジアクエスト本社(東京都飯田橋)にて、前田建設様とアジアクエストの第三回エンジニア勉強会が開催されました。合同勉強会の目的&趣旨本勉強会は、前田建設の情報システム部の皆様とアジアクエストのITエンジニアが共同で実践的な生成AIの活用方法を創出するヒントとなることを目的に定期開催しており、この度第3回目をむかえました。今回のテーマは第3回合同勉強会土木技術部におけ...
普通じゃない!?アジアクエストの"攻めすぎ"忘年会 裏側大公開!
アジアクエスト24新卒の白坂です!私は2024年度アジアクエスト忘年会のPM兼総監督を務めていました。本記事では、2024年度の忘年会の様子や裏側のエピソードを紹介していきます!会社の忘年会と言われて、皆さんはどんな忘年会を想像しますか??多くの人は、居酒屋さんを貸し切ってビール片手に乾杯している様子をイメージしたのではないでしょうか…!残念!!そんな面白みのない忘年会ではありません!アジアクエストの忘年会は…一味も二味も違うんです!!それでは、2024年はいったいどのような忘年会を行なったのか、見ていきましょう〜!🙌🏻アジアクエストの忘年会とは2023年度までの忘年会の様子に目を通して...