注目のストーリー
ココロオドル瞬間
「向いてなくても“ヒージー、ヒージー(大丈夫)”! 経験という点と点を繋げたら、最適なキャリアは見つかるから」 元リバラボ生で総務経理へ転身した名嘉山が語る、ジブンにしかできない仕事の見つけ方とは
「自分に合った仕事とはなんだろう」 働く誰もが一度は悩むことではないでしょうか。今回のインタビューの主役である名嘉山さんも、その中の1人でした。約5年前、元サッカーコーチからリバラボインターンシップに飛び込んだ彼は数多くの組織の支局長を経験し、プログラム卒業後は3Backsにコーポレート社員としてジョイン。一見、セールスパーソンとして順調に活躍しているように見えた彼でしたが、その裏側ではキャリアアップの壁に直面し迷走していました。そしてこの春、自分だけの強みを見出し総務経理として社内キャリアアップを実現。この5年間を通してどのように「自分軸」 を見つけたのでしょうか?■Profile名嘉...
「何度でも立ち上がる強さと、挑戦のチャンスをくれる。リバラボはそんな場所だ」レントゲン技師から未経験で営業へ転身。何度壁にぶつかっても乗り越えることができた、彼の原動力とは ー 卒業ストーリーVol.10 ー
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。同プログラムを経験した彼らがよく口を揃えてこう話します。「チャンスは必ず巡ってくるから、この2年間はやりきってほしい」 ーー この春リバラボを卒業し、3Backsのコーポレートスタッフとしてキャリアをスタートさせた慶太もその1人です。大学を卒業後、レントゲン技師として約2年病院に勤務。もっと人生の選択肢と幅を広げたいと思い、リバラボへの参加を決意します。持ち...
「挫折を乗り越えるには、走り続けるしかないんだ」売上最下位に、組織崩壊寸前。3度のどん底から這い上がった少年が見つけたネクストキャリアとは ー 卒業ストーリーVol.9 ー
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。このプログラムを卒業し、セカンドキャリアを歩み始めたリバラボ生を紹介していく、卒業ストーリー。一見華々しい結果を残し、次のステップでも活躍しているように見えますが、その裏側では何度も転び、泥臭く伸び悩んだ人が多いのです。今回紹介する一平も、この2年間でさまざまな苦悩を乗り越えた1人。売上ランキング最下位、1年のスランプ、組織崩壊ーー3度のどん底を経験するも、...
リバラボ支局自慢!あなたのチームの魅力を教えて 〜前編〜
こんにちは、広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。今回は、このリバラボインターンシップの営業コースで支局長として活躍するメンバーに、「各支局の魅力自慢」 を語ってもらいました! 第1弾の前編は、フィールドセールスチームの5名。どんな雰囲気の支局があり、どんなメンバーが集まって活躍しているのか気になる方は、ぜひ最後までご覧ください!■「規律と数字意識が強い組織」 大川さん2021年2月 リバラボインターンシッ...
「大切なのは理解と感謝」コアメンバーで2児のパパ社員に聞く、仕事と子育ての両立術
こんにちは、広報部のきこりんです。3Backsは今期で13期目。会社規模や事業の成長に伴い、社員のライフスタイルも徐々に変化しています。そこで今回は、3Backsのパパママ社員に働き方や会社のサポート、仕事と家庭の両立法などを2回に分けてご紹介!第1弾は、弊社の立ち上げから携わっているコアメンバーで2児のパパ、木村と鈴木にインタビュー! パパとして働く上で大事にしているポイントや、家庭での様子まで赤裸々に語ってもらいましたよ。■Profile木村太一3Backs立ち上げメンバー、現在は営業本部副部長として営業部における業務の全てに携わる。2022年3月からインサイドセールス事業部を立ち上...
3Backsメンバーがおすすめする、ユニークなモチベーション管理法6選
こんにちは、広報部のきこりんです。3Backsにはいろんな夢や目標を持ったメンバーが、日々熱量高く仕事をこなしています。今回はそんな彼らに「日々のモチベーション管理法」 を聞いてきました。個性あふれるユニークなモチベーション管理法だけでなく、仕事のやりがいや所属部署の魅力まで紹介していきますので、必見です!■横江大輝2020年8月 リバラボインターンシップに参加。営業部 越谷支局 支局長として全体売上の管理、目標設定、リーダー陣の育成を行う。先日メディアにも取り上げられた注目のメンバー。ー 自分のモチベーションを維持するためにやっていることを教えてください!横江:自分も日々試行錯誤しなが...
「大学中退、フリーター。それでも未来は変えられるんだ」 学歴コンプレックスを乗り越えて見つけた新たなシゴトとは ー 卒業ストーリーVol.7 ー
こんにちは、リバラボ広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。「将来〇〇になりたい」 「こんな生活を送りたい」 そんな理想を持っていても、行動になかなか移せないってことありませんか? 今回のインタビューの主人公・留依もその1人です。大学に進学するも明確な目標が見つけられず退学。「このままだとダメだ」 「もっといい暮らしがしたい」 そんな思いを根底に抱えたまま、2年間ぼんやりとフリーター生活を送ります。そんな自分...
入社前に読んでほしい!3Backs・三浦社長おすすめの本4選
こんにちは、広報部のきこりんです。突然ですが、皆さんは読書の習慣はありますか? メリットが多いことは分かっていても、なんとなく読書に対して苦手意識を持っているという方も多いと思います。そんな方に向けて、3Backs代表取締役の三浦さんにインタビュー! 読書習慣がない方でも読みやすい、そして入社前に読んでほしいおすすめの本を4冊選んでもらいました。読書習慣をつけるコツについてもアドバイス頂いたので、ぜひ最後までご覧くださいね♬へうげもの/山田芳裕氏 著舞台は戦国時代。織田信長や豊臣秀吉、徳川家康など名だたる将軍に仕えた茶人・古田織部の物語です。登場する武将が「数奇者」 という『趣味人』 と...
「明確なゴール設定こそ、成功への近道なんだ」中途半端なジブンをやめたい少年を救った、“夢ノート” の存在とは - 卒業ストーリーVol.6 -
こんにちは、リバラボ広報部のきこりんです。リバラボインターンシップでは、学歴・職歴に関係なく18~29歳の若者が2年間のジョブ型インターンを通し、キャリアを再生するプロジェクトです。2年のインターンを卒業した後は、転職までサポートしています。2020年3月。まだ顔に幼さが残る、19歳の少年がリバラボインターンシップに参加しました。今回の卒業インタビューの主人公である拓人(21歳) です。高校を卒業後、鉄鋼業の会社で電気保安員に就くも、「楽に稼げるから」 という甘い誘惑に駆られ、ネットワークビジネスに手をつけてしまう彼。そんな中偶然、リバラボ人事の芝田と出会い、インターンへの参加を決めます...
「半年で営業から異動に。でもあの時の経験があるから、今の私がある」元リバラボ生で事業管理部の日野・田中が語る、3Backsで働く魅力とは?
こんにちは、新米広報のたかなちゃんです!今回は元リバラボ生で、現在事業管理部配属の日野さん、田中さんに対談形式でお話を伺いました。性格も身長も年齢も凸凹だけど、社内では誰もが知ってる仲良しコンビなお2人。今回はそんな彼らの「リバラボでの経験が役立った」 と感じる瞬間、リバラボ生、コーポレートスタッフとして3Bakcsで働く魅力に迫ってみました。ぜひ最後までご覧ください!■Profile日野 諒太千葉県出身。日本体育大学 体育学部を中退。その後2社の出版社で働いた後、祖父の介護に専念。介護終了後、半年から1年ほどニート期間を経て転職活動を開始。偶然見つけた3Backsにエントリーし、201...
「中卒、ニート、フリーターの過去。ここなら、私と同じ境遇の方の人生をもっと豊かにできると思った」労務社員の大坪さんが語る3Backsの魅力とは?
こんにちは、新米広報のたかなちゃんです!3Backsのリアルな魅力を皆様にお届けする、社員インタビュー記事連載第7弾! 主に労務のお仕事をされている、総務経理課 総務労務グループの大坪さんにお話を伺いました。自身も学歴・職歴へコンプレックスがあったことから、リバラボインターンシップの事業内容に共感し、弊社へ入社を決意した大坪さん。昨年11月に入社したばかりの彼女が語る、3Backsで働く魅力とは? 労務の仕事に興味のある方はぜひ最後までご覧ください!■Profile大坪 加奈埼玉県出身。16歳で高校を中退。その後数年間、ニート・フリーターとして働きながら、短期留学などを経験。24歳で人材...
「夢を追うことを諦めた25歳。あえて厳しい環境で、自分を追い込むことにした」 元リバラボ生が感じる3Backsの魅力とは?
こんにちは、新米広報のたかなちゃんです!3Backsのリアルな魅力を皆様にお届けする、社員インタビュー記事連載第6弾!リバラボ研修生の営業拠点を複数統括している、元リバラボ生で現在営業部2課課長代理の片桐さんにお話を伺いました。これまで既に2つの夢の挫折を味わい、25歳で弊社に入社するまで人生の迷子になっていた片桐さん。今回はそんな彼の経歴、そして3Backsの魅力について語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください!■ Profile片桐 寛斗岐阜県出身。中学からサッカーを始め、わずか1年で県の選抜入り。高校卒業後、関西大学商学部入学。本格的にプロサッカー選手を目指すも、大学2年で大...
「大学4年の年末に内定をすべて辞退... 条件よりも“ビビッと” を大事に」 3Backs史上2人目の新卒社員が感じた、失敗しない就活術とは
こんにちは、新米広報のたかなちゃんです!3Backsのリアルな魅力を皆様にお届けする、社員インタビュー記事連載第4弾! 会社の顔としてリバラボ採用を支えている、採用管理課の大脇さんにお話を伺いました。実は大脇さん、弊社で数少ない新卒社員の1人。数ある企業の中でなぜ3Backsを選んだのか、そして就活をする時に何を大切にしていたのかを語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください!■ Profile大脇 麻理乃2021年5月 3Backsへ採用管理として新卒入社。鹿児島県出身。法政大学 現代福祉学部にて4年間地域づくりや社会福祉について学び、順風満帆に人生を送ってきた学生時代だったが、就職...
「本当にいいやつしかいないんですよ、うちの会社」仕事も推し活も全力投球な社員が語る3Backsの魅力とは?
こんにちは、新米広報のたかなちゃんです!3Backsのリアルな魅力を皆様にお届けする、社員インタビュー記事連載第3弾! 主に採用の現場に携わっている、人材開発部採用管理課 課長代理の内田さんにお話を伺いました。フォロワー4,000人超えを持つ自身のTwitterでは、推し活社員として親しみやすい投稿をしている内田さん。仕事も趣味も全力で楽しむ彼女が語る、3Backsで働く魅力とは? 人事や採用、SNS運用に興味のある方はぜひ最後までご覧ください!■Profile内田 悠乃2016年3月に中央大学文学部を卒業。卒業後は、大学時代にアルバイトをしていた会社に新卒入社。2018年4月ブライダル...
「動かない賢者よりも、動く馬鹿であれ!」バックオフィス部長が語る3Backsの魅力とは?
こんにちは、新米広報のたかなちゃんです!今回から、株式会社3Backsのリアルな魅力を皆様にお届けするために、社員インタビュー記事の連載をスタートします。記念すべき第1弾は、スピード感がある弊社を冷静に支えている事業管理部部長、中村さん!事業管理部はどの部署とも密に関わる部署なので、エントリーを迷っている方、必見です。■ Profile中村 仁一2021年10月に3Backsへ中途入社。事業管理部部長。東京大学を卒業後、大手企業へ就職。その後、複数企業で社内の業務改革やIT導入の推進を行う。現在0歳と2歳の2児のパパ。日々子育てと仕事の両立に奮闘中。趣味はお子さんと遊ぶこと、お笑いバラエ...