そんなマーケットに挑むのはどんなチームかというと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
50人以上が働く新規事業/AI開発/投資チーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バイトルのイメージが強い会社だと思いますが、実は社内スタートアップのようなチームがあります。
ミッションは事業実験/AI開発/投資を通じて新しい事業を作ることです。
社員が17名(エンジニア9名、プランナー3名、キャピタリスト2名、エディター1名、人事1名)と
→
https://jisedai.work/category/people/workers/
学生インターンが約50名在籍しています。
→
https://jisedai.work/category/people/interns/
在籍インターン生の出身大学一覧。ざっくり。
スタンフォード大学・一橋大学 ・千葉大学 ・千葉工業大学 ・東京工業大学大学院 ・東京理科大学 ・慶應義塾大学 ・早稲田大学 ・早稲田大学大学院 ・東洋大学 ・神奈川大学大学院 ・明治大学 ・東京大学 ・東京大学大学院 ・筑波大学 ・お茶の水女子大学 ・法政大学 ・工学院大学
社員の前職、ざっくり。
スタートアップ出身2名、ゲーム会社出身1名、開発会社出身3名、大手メーカー出身1名、新卒9名。
<職務内容>
■AIエンジニア(スキル:Python,機械学習/自然言語処理系)
1500人の営業が使う機械学習アプリ開発や自然文生成AIとか、
あとは開発サークルや研究室のような雰囲気でみんな自由に作りたいものを作ってます。
東大院で自然言語処理研究してた新卒エンジニアや元バンドマンの新卒アプリエンジニアも活躍中!
▼機械学習エンジニアの例
https://jisedai.work/seino/
■データサイエンティスト(スキル:統計,Python,R)
2000人の社員の行動データや人事データを用いたいわゆるピープルアナリティクス。
社内の人事データや採用業務関係のデータの分析やアルバイトの離職予測モデル構築などなどやってます。
大学院に通いながら働いている着物のデータ屋さんもいます。
▼ピープルアナリティクスの例
https://jisedai.work/okubo1/
■エディター(スキル:編集、ライティング、取材)
AIメディア「AINOW」のライターです。
編集企画を立てたり、コラム書いたり、インタビュー行ったり、イベントレポート書いたり。
ライターインターンがたくさんいるのでインターンマネジメントも。
▼編集者の例
https://jisedai.work/ozaken2/
■新規事業企画
いきなり新規事業責任者。
Twitter採用系、副業系、物流系、韓流メディア系などたくさんのサービス作ったり、
HRtechサービス作ったりしています。部門の責任者も気づかないうちに新サービスができていることも。
▼新規事業担当の例
https://jisedai.work/yasumoto2/
■投資/アクセラレーター担当
AI専門スタートアップ成長支援制度「AIアクセラレーター」を運営、支援先は約70社。
毎月1社ペースでスタートアップ投資もしているこのチーム。
スタートアップの発見、支援、投資を担当します。
▼投資担当の例
https://jisedai.work/nakayama/
意外でしょ?