株式会社Gizumo members View more
-
Read story
Takatoshi Hino
-
Read story
Miyabi Ookoshi
人事部 -
Read story
Kazunori Matsushima
メンター -
Read story
阿部 大祐
プログラミング研修担当
-
▼Profile | プロフィール
日野孝俊です。1991年生まれ、山形県出身。
【2017年9月~】株式会社Gizumo
【2017年5~6月】フィリピン・セブ島にあるNexSeedでエンジニア留学(PHP)
【2016年2月~2017年2月】カナダ・トロントへ語学留学
【2013年4月~2015年3月】ANA AIRPORT SERVICES CO., LTD
▼CAREER | 経歴
2013年新卒でANA Airport Servicesへ入社し、羽田空港にて国際貨物の輸出入業務を担当。2014年には羽田空港国際線大増便に伴い過密スケジュールの中で想像を超える物量を捌かなければ... -
1994年生まれ、千葉県松戸市出身。
2016年3月、実践女子大学人間社会学部を卒業。
2016年4月に新卒で株式会社Gizumoへ入社。
エンジニア、ディレクターとして3つのプロジェクトへ携わった後、
2020年10月からは人事部へ配属となり、新卒・中途採用を担当。
▼過去に参画したプロジェクト
1.2016年4月〜2016年11月
銀行の社内向けイントラサイト制作【エンジニア】
HTML / CSSを使用してテンプレートコーディングをしていました。
2.2016年12月〜2019年4月
ECシステム会社でのディレクション業務【Webディレクター】
ECサイトやブランドサイトの制... -
こんにちは。
都内で働くWebエンジニアです
新卒で入社した会社では営業を経験。
圧倒的に普通の成績を叩き出していました。
その後プログラミングに触れる機会があり、あまりの楽しさにエンジニアに転職しました
触れるもの
・PHP
・Laravel
・Fuel PHP
・MySQL
・HTML
・CSS
・Sass
・JS
・jQuery
・AWS
ちょっとだけ触れる
・シェルスクリプト
・Python
・GitHub Actions
マイブームはvimです
最近はインプットに偏ってたので、アウトプット中心の人生を目指してます -
==================
2019年にGizumoに入社。プログラミング研修担当。
▶ こんな業務してます
- PHPを主体としたバックエンド言語の研修担当
- Laravelを利用した研修システムの開発
- 若手向け勉強会の開催
- 自社サービスの広告運用
- SalesForceカスタマイズ
▶ 過去に参画したプロジェクト
●営業支援システムの開発
- 2019年〜
- 法人CRM機能の実装
- オートマーケティングシステムの実装
- 音声解析機能の実装
- Web訪問履歴解析機能の実装
- 問い合わせフォーム作成機能の実装
- システムパフォーマンス担保
▶ 趣...
What we do
▍株式会社Gizumoについて
Gizumoは「人の未来を創る」をビジョンに掲げ、IT企業様と協力体制を築いてのWeb開発支援サービスや、非IT業界の中小企業様を対象とした業務のデジタル化支援サービスを提供しています。
フロントエンドはJavaScript(Vue.js)、バックエンドはPHP(Laravel)を得意とするWebエンジニアが多数在籍しており、Web開発を得意としています。上級エンジニアとしてAIエンジニアや、上流工程を担当するプロジェクトマネージャーも在籍しており、システム企画から、開発、保守運用まで一貫したご支援でお客様の事業の成長に貢献しています。
人材の育成にも力を入れているため、プログラミング未経験からでも独自のカリキュラムでスキルを習得していただき、一人前のエンジニアとして活躍できる環境があります。
▍事業展開:
・Web開発支援サービス
・DX支援事業
・Webサイト制作
・システム受託開発
▍サービス:
・オンラインプログラミングスクール『GizTech』
・社内仮想通貨アプリケーション『GIZ』
・社内ナレッジ共有アプリケーション『Sango』
:https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/389451
▶4年連続ベストベンチャー100に選出されました。
https://best100.v-tsushin.jp/company/gizumo/
今後も未経験の方をハイレベルなエンジニアへ育て上げることに注力し社会貢献を目指します!
Why we do
▍私たちのミッション
国内ではIT人材不足が大きな課題となっています。エンジニアになりたい、エンジニアを目指している、という方も多くいます。
Gizumoでは未経験の方をエンジニアとして育成し、そのエンジニアがクライアントの技術支援をすることで双方に価値を与えていきたいと考えています。
「独学での学習に限界を感じている」
「エンジニアとして活躍したいけど未経験でもなれるの?」
「いち早く開発経験を積んで同世代に差をつけたい」
そんな思いをお持ちの方、大歓迎です!Gizumoが研修を通して立派なエンジニアに育てます!
エンジニアを育成する環境・研修は会社としてベストを尽くして用意しています。
▍2つのソリューション提供
Gizumoは、開発組織をお持ちの企業様には開発支援サービスおよび請負開発を、開発組織を持たない企業様にはコンサルティングと業務のデジタル化支援サービスを提供しています。
◎常駐型の開発支援
Web/SI問わず開発言語がマッチするIT企業様と協力体制を築かせていただき、常駐型の開発支援を通じてソリューション提供しています。プロジェクト単位で数ヶ月のスポット参画から、お客様全体の開発体制のうち数割を担って年単位のご支援までニーズに応じて柔軟にお引き受けします。
主な開発支援案件:
・2,000万人規模のユーザーがいる予約管理システム開発
・国内最大級のファッション系ECサイト開発
・化粧品の比較サイト運用、改修
・大手広告代理店様との企業サイト制作
・ソーシャルゲーム開発、他
◎システム受託開発
企画、設計、開発、運用まですべてのフェーズを一貫して担当しています。最新のデザイントレンド、技術トレンドを加味し、効果の持続するシステム開発をスピーディに行います。オーダーに応じて少数のチームを組成し、フロントエンドからサーバサイドのプログラミング、マルチデバイス対応、テスト設計に至るまでの開発工程を一元化しています。
事例:
・不動産物件売買、業者マッチングシステム開発
・ペットショップECサイト開発
・介護施設検索、見学予約受付システム開発
・ヘルスケア領域、エンターテインメント領域の会員制サイト
◎Webサイト制作
実績としてコーポレートサイト、リクルートサイト、ランディングページ、大規模フェデレーションサイト、スペシャルコンテンツサイトなどの制作案件をお承りしています。フロントエンドに制作案件で経験豊富なエンジニアが在籍をしており、そのメンバーを中心に品質の高い制作を目指しています。
◎社内システム開発
既存のSaaSで効率的に運用しきれないオペレーションに関しては社内ツールを開発して効率化しています。おもにLaravueやReact/Expressなどの組み合わせで開発し、改修しながら社内で使い込んでいるツールが数点あります。また、開発するまでもないタスクの半自動化はZapierなどで省力化しています。
◎業務のデジタル化支援事業
先端テクノロジーを扱う私たちならではの知見を活かしたシステムコンサルティングと、実行支援サービスを提供しています。お客様の課題や現状を把握し、課題解決のためのITツールの導入施策の立案、スケジュール策定、実行支援までを一貫してお引き受けしています。
システム屋として作って納品して終わりといったお付き合いではなく、経営層の皆様、現場の社員様と直接コミュニケーションをとり、経営課題への理解を深め長期的な信頼関係を築きながら、お客様とともに事業継続性を高めることを目指しています。
DX支援事業『クラウドSE』:https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/337825
How we do
▍プログラミング研修内容
フロントエンド・バックエンドのどちらの研修を受けるかは選択性になっています。
フロントエンドはJavaScript(Vue.js)、バックエンドはPHP(Laravel)の開発スキルを身に着けます。
現役エンジニアが専任でメンタリングを担当しているため、実践的なスキルを習得して実務同様の環境で開発トレーニングを行います。
◉フロントエンド研修
・コーディングレッスン(HTML/CSS)
・レスポンシブWebサイト制作
・Sassレッスン
・JavaScript(ES)レッスン
・Webpack入門
・Vue.js入門
・Vue.jsによるSPA開発
・Node.js
◉バックエンド研修
・PHP基礎 環境構築
・PHP簡易アプリケーション開発、MySQL入門
・Laravel入門・アプリケーション開発
・仮想開発環境構築(Docker)
・研修用プロジェクト仕様確認・バグFix
・AWS(EC2, RDS, S3, VPC, IAM等)
◉実践研修
・チーム開発入門(Git・タスク管理ツール)
・研修用プロジェクト新規機能追加・ユニットテスト
・エキストラ課題(進捗が早い人のみ)
・プロジェクトオンボーディング期間
◉メンタリング形式
・質疑応答、個別メンタリング
・ペアプログラミング
・Pull Requestベースのコードレビュー
◉コミュニケーションツール
・oVice(バーチャルオフィスツール)
・Slack、Workplace(法人版Facebook)
・GIZ(社内通貨が送れる社内SNS)
▍研修体制
現役エンジニアのメンター12名体制。フロントエンド、バックエンドそれぞれ専門のメンターが教えます。
個人学習とコードレビューを高速で繰り返すため、大人数での講義であるような質問のしづらさや一人ひとりへのメンタリングが行き届かないということはありません。
フェーズ毎に個別フィードバックを受け、エンジニアとしてプロジェクトに参加できるスキルが身につくまでメンタリングします。
※現在は感染症対策のためリモートによる研修を中心としています。リモート研修中はSlack、oViceを使ってコミュニケーションをとっています。
(oViceの詳細はこちら:https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/344342)
▍仲間と学べる環境
ほぼすべての入社者の方に同期入社のメンバーがいます。教え合うことによってお互いのインプットとアウトプットを高速化し、グループ学習によって競争および仲間意識をもって高いモチベーションを維持できます。「自分が理解できるスピードでコツコツと」といった方ではなく、「自分が短期間で成長するうえで最良の環境を求める」といった方が社風にマッチします。
▍プログラミング学習方法公開中
選考では学習歴や理解度チェックをさせていただきます。何から学べばいいかわからない方は下記を参考にしてみてください。ポテンシャル採用を行っていますが、プログラミング未学習の方は選考対象外とさせていただいております。あらかじめご了承ください。
Gizumo版: Webエンジニアになりたい人に捧げる学習ロードマップ
https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/352325
As a new team member
エンジニアとしてのキャリアを切り開いてください。成長できる環境を用意しています。スキルに応じたインセンティブ制度、技術書購入補助制度を導入しており、挑戦的な環境に身を置きたいあなたの成長を加速させる仕組みづくりをしています。入社後は研修を通じて実務に必要な知識、独学では得られない実践ノウハウをマスター。研修後はプロジェクト先へ。そこでチーム開発に臨んでいただきます。
▶想定プロジェクト多数
・大企業のブランドサイト含むWeb制作案件
・ソーシャルゲームなどのアプリ開発
・ECサイトの構築
・メディア事業開発・運用
・企業向けシステムの開発、他
▶︎こんな方歓迎します!
・双方向のコミュニケーションを重視して働きたい方
・チームでプロジェクトを進めることにやりがいを感じる方
・仕事を通して顧客や社会に貢献したい方
・事業内容に共感し、一緒に会社を成長させたいと思ってくださる方
・三度の飯よりプログラミングが好きな方
・プログラミングが楽しくて土日もプログラミングをやめられない方
▶︎こんな方はゴメンナサイ!
・チームで働くよりも1人で働くほうが好きな方
・エンジニアになることに強い動機がない方
・プログラミング未学習の方
・厳しい環境に身を置くことに抵抗のある方
▍未経験からエンジニアへキャリアチェンジしたストーリー集
https://www.wantedly.com/feed/s/gizumo_stories
▍未経験から新規サービスを立ち上げたメンバーのインタビュー
https://www.wantedly.com/companies/gizumo-inc/post_articles/315527
(23卒、24卒の方はこちら:https://www.wantedly.com/projects/864753)
▶雇用形態
正規雇用(試用期間中は有期雇用契約)
「エンジニアになりたい気持ちは誰にも負けない!」という方、お話ししてみませんか?
エンジニアを育成する環境・研修体制はベストを尽くして用意しています。あとは皆さんの強い気持ちとやる気あるのみ!一緒に成長しましょう!
Highlighted stories
/assets/images/291750/original/420365e2-a548-4859-ba9d-c940a90a4fc7.jpeg?1646730167)
Funded more than $300,000 /