プレイネクストラボ株式会社 members View more
-
Takumi Kashiwa
代表取締役 -
大学生のころから、人事/採用/HRに関わる仕事をずっと続けてきました。
社会人2年目に出会ったWebマーケ/ITの可能性が忘れられず、上場企業の部長職を辞めてHR-techベンチャーの取締役にチャレンジしています。
外国籍エンジニアのチームと一緒に、日本社会の人材不足を解消するサービスを開発していきます!
海外もこれまで20か国くらい旅行や出張で訪問してきましたが日本の食は世界一だと思ってます。飲食・外食産業が大好きなので、この領域のサービスも外部のベンチャー企業と協業して手掛けています。
「面白いこと=好きで頑張り続けられること」を仕事にして事業にしていく仲間と出会いたくてWan...
What we do
●Our story
当社の経営陣は、別の会社でそれぞれが経営メンバーとして、ITやWebサービスの事業を進めていました。
その際に、「ITエンジニアが採用できない」ことが原因でサービス開発が進まない、事業成長が遅れる、という課題に直面しました。
その課題は、自社だけではなく周りの企業にも共通しており、このままでは日本社会全体がIT人材が不足していることで成長が出来なくなることに気づき、それを解決する事業が必要と考えプレイネクストラボはスタートしました。
ITエンジニアは、スキルや能力をデジタルに評価しやすいため、外国籍人材でも活躍ができる余地が高い職種だと言えます。
そこで、海外在住者を中心とした外国籍ITエンジニアに特化して日本企業とマッチングを図る、『TalentHub』をリリース。
現在までに3万名以上の外国籍ITエンジニアが登録しており、海外×IT×HRというニッチな領域の中でトップクラスのユーザーとなっています。
IT業界と同様に人手不足が深刻化している、外食・宿泊業の課題を解決するためのサービスとして、デジタルマーケティングの手法で採用を行う『食リーチ』をリリース。
月額定額制で採用活動を進められる全く新しいサービスを、エンジニアリングチーム×HRビジネスチームで作り上げました。
IT・テクノロジーを活用して日本企業のグローバル化を支援する集団として成長をしていきます!
Why we do
当社では、
"Connect Global Engineering Talents to Japan/世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”
をミッションとして掲げています。
採用が必要な企業や産業で人手が不足していることは、今後の日本企業や日本社会にとって大きな損失・課題を引き起こしていきます。
人手不足により事業やサービスの企画・開発が滞る、それにより企業として競争力を持つことが出来ない、という事態が今後より多く発生します。
私たちは、海外のタレントとテクノロジーを活用した仕組みによって、その課題を解決していきます。
日本で就業することがプラスになる、日本社会の一員として活躍する外国籍の人材を増やすこと。
個人と企業のマッチングを、IT/テクノロジーの力で効率化していくこと。
それにより事業成長に必要な人材を確保できる企業が1社でも多く増え、成長していけるよう支援すること。
より良い日本社会を次の世代に渡していくために、私たちは取り組んでいます。
How we do
●Our Service
【TalentHub】
才能あふれる外国人エンジニアと日本のIT企業をマッチングするサービスです。ITの力を活用し、日本の内なるグローバル化に貢献をしたいという思いをこめています。
【SI/SES】
我々はTalentHubを活用して、自社でダイレクトリクルーティングを実践し、昨年1年間で約30名の人材を採用し社員数が倍増、一気に事業成長にドライブをかけることに成功しました。
テクノロジー企業としてWEB/モバイルサービス開発事業にも注力しています。また最新の技術が要求されるWEBモバイル開発においてもAI、チャットボットといった最先端技術を使った開発や、iOSやAndroidoなどスマートフォンアプリの開発等の多くの案件にて技術力を発揮する人材がいます。
【食リーチ】
日本の屋台骨の産業の1つであり、国際的に見ても競争力を持つ外食産業に特化した、採用マーケティングサービスです。
2019年4月より解禁された特定技能ビザを保有する人材を支援する『登録支援機関』にも認定を受けた当社は、IT領域以外でも広く海外のタレントと日本企業・日本社会をマッチングさせていきます。
As a new team member
■外国人エンジニアの採用を促進し、「日本のIT人材不足」の課題を解決しよう
このポジションにつく方には、才能溢れる外国籍ITエンジニアと日本企業のマッチングサービス『TalentHub』の事業拡大をお任せしたいと考えています。
現在、日本国内ではIT人材の不足が深刻化しています。経済産業省が発表した数値によると、2020年時点で17万人、2030人には59万人が不足するという予測もあるほどです。
私たちは国内外にいる優秀な外国籍のエンジニアと日本企業のマッチングを拡大することで、この深刻なIT人材不足の解決に挑みます。
■Talent Hubの登録者数は3万人超!海外×IT×HRの領域はほぼ独占状態
IT系のHRサービスでは、ITエンジニアの登録者を集めることに苦戦するケースを多く目にします。
ありがたいことに、Talent Hubはそういった悩みとは無縁の状態です。
日本に住む在留外国人の数が年々増加する中、Talent Hub登録者数も順調に推移。現在では、3万人を超える外国籍エンジニアがTalent Hubに登録しています。
そして、様々な業界・領域特化型のHRサービスがある中、海外×IT×HRの領域はまだ大手企業も参入できてません。既に求職者をほぼ独占状態で集めているプレイネクストラボは、非常に優位なポジションにいるのです。
また、プレイネクストラボ自体もエンジニアの80%以上が外国籍というグローバル企業。外国人採用のポイントやビザ取得等の手続きなど、クライアントの悩みに寄り添い、本当に必要なサポートができることも、大きな強みです。
■具体的にお任せする業務
外国籍ITエンジニアと日本企業のマッチングサービス『TalentHub』の事業拡大全般をお任せします。
リード獲得だけではなく、運用やフォロー、オペレーション改善など、メンバーの一員としてジョインしてくださる方を求めています。
<具体的には・・・>
・新規のリード獲得
テレアポ、メール、交流への参加など、リード獲得の方法はお任せします。
・企業訪問
初めのうちは、人材業界歴の長い先輩社員が同席します。
飛び込みや無茶な営業なんてさせません。
・提案営業
営業資料も自由にアレンジいただいて構いません。
・運用・既存顧客のフォロー
獲得したお客様は、ご自身で担当していただけます。
・新たなサービス・イベントの企画
外国人エンジニアと企業人事のMeet Upや外国人採用をしたい人事向けのセミナーなど、
新しい取り組みも検討中。ぜひ一緒にアイディアを出してくださいね。
■この仕事のやりがい
Talent Hubの意義は、前述の「IT人材不足の解決」に留まりません。
・日本企業のグローバル化の促進
・日本に在住している外国人の情報格差の是正
「日本が好きで働きたいのに働けない」そんな外国籍の方の課題も解決できます。
また、優秀な外国人エンジニアが日本企業で働くことで、多様な価値観や考え方が日本企業へインプットされていきます。
日本企業が多様な価値観を持つようになり、世界に通用する企業へと成長していく。
それがTalent Hubの目指すビジョンです。
<詳しくは代表・柏のインタビューもぜひご覧ください!>
▷80%以上が外国籍!日本企業のグローバル化を先取りするIT企業を創った社長ってどんな人?【PlayNextLab Interview】
https://www.wantedly.com/companies/playnext-lab/post_articles/195211
■こんな方にオススメ
・日本企業のグローバル化に貢献したい
・グローバルな環境で働いてみたい
・英語力を生かしたい
・日本にいる外国人のサポートがしたい
・外国人向けのマーケティングを学んでみたい
・成長市場に身をおきたい
・ビジネスの立ち上げを自分の手でやってみたい
・将来人事になりたく、外国人採用やグローバルな組織づくりの知見を得たい
学生インターン、アルバイトの方も活躍中です!
少しでも興味をお持ちいただけた方は、まずはランチでも行きましょう。
お気軽にご連絡ください!