Discover companies you will love

  • TOCorTOBマーケター
  • 2 registered

仮説と戦略で業界の課題に本気で挑むWEBマーケター

TOCorTOBマーケター
Mid-career

on 2025-03-07

68 views

2 requested to visit

仮説と戦略で業界の課題に本気で挑むWEBマーケター

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

Futa Kawanami

2021年リジョブへ新卒入社 Webマーケとして、サイトの機能改善を行う。 また、新卒採用担当も兼任。 神戸大学発達科学部卒。 4年次大学休学。約半年間、世界一周。 (関連リンクの1つ目が世界一周中のブログです。) ~~世界一周を選んだきっかけ~~ きっかけは就活を機会にもっと自身と社会について知りたいと考えたことです。 大学3年の夏、インターンエントリーが始まり同級生と同様になんとなく興味ある企業をピックアップしてESを書き始めました。しかし、やりたいこともなくこれまで自分についても考えたことがなかったため全く書くことができませんでした。社会についてはもちろん、自分自身についてもこんなに知らず、表現することができないものかとショックを受けました。 そして、自分を知り、社会を知り、考える時間と機会が必要だと考えました。 私はそれまでそれほど活動的な人間ではありませんでした。中高はクラスメイト24人の全寮制の中高一貫男子校。限られた人と過ごす癖が抜けず大学に入ってからも最初の数ヶ月で出会った人とのコミュニティの中で過ごしていました。 そしてこのように狭く、似たような価値観を持つ人々の中で過ごしたことに一因があると思い、たくさんの価値観に触れることが必要だと感じました。 留学や長期インターンなど様々な選択肢がある中で世界一周を選んだのはたくさん価値観に触れたいという目的の達成に1番近いと考えられ、環境を変化させ続けることで自分の意思決定の機会やそれに対する反応を知ることができると考えたからです。 約半年間の留学と世界一周という海外生活の中で自分を認識し、社会に対する問題意識や当事者意識が芽生えました。 《趣味》 カメラ、建築、美術館、サッカー、ググること。 《特技》 歩くこと。(世界一周中は1日平均14kmほど、最高30kmくらい歩いてました)

すべてが未経験。新卒1年目が企画した、最高に濃い2daysサマーインターンの全貌とは?

Futa Kawanami's story

Kimiya Imamura

求人メディア成果事業グループ WebマーケティングDiv 大手EC、外資金融企業にてデジタルマーケティング領域を経験。 2017年よりリジョブのマーケティングチームにジョイン。メディアのブランディング設計から日々のオペレーションまで幅広い業務を担える環境の中、成果のために日々悶々としています。

Shota Wakayama

はじめまして、若山と申します! 2018年に今の会社に入社して、現在6年目です。 営業→ToBマーケティング→新規事業→webマーケティングというパラレルキャリアを積んでおり、同時に社長室に所属&中途・新卒の面接にも入らせていただいております。 今のwebマーケティング部では、マネージャーの役職をいただいており、SEOやサイト内UIUXをはじめ、全社PJTにも多々関わらせていただいております。 私生活では、1年半前より柴犬を飼っており、その後長男を授かったので、妻と3人+1匹で暮らしております。ちょっと前より愛犬と長男が戯れをみせてくれるようになり、それが最大の癒しです!

株式会社リジョブ's members

2021年リジョブへ新卒入社 Webマーケとして、サイトの機能改善を行う。 また、新卒採用担当も兼任。 神戸大学発達科学部卒。 4年次大学休学。約半年間、世界一周。 (関連リンクの1つ目が世界一周中のブログです。) ~~世界一周を選んだきっかけ~~ きっかけは就活を機会にもっと自身と社会について知りたいと考えたことです。 大学3年の夏、インターンエントリーが始まり同級生と同様になんとなく興味ある企業をピックアップしてESを書き始めました。しかし、やりたいこともなくこれまで自分についても考えたことがなかったため全く書くことができませんでした。社会についてはもちろん、自分自身についてもこん...

What we do

「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」というソーシャルビジョンのもと、心の豊かさに欠かせないサービスを行う業界に対してアプローチしています。 ~ソーシャルビジネス~ ◎美容業界に特化した、業界トップクラス求人サイト「リジョブ」の運営 https://relax-job.com/ ◎介護業界の人材不足を解消し、高齢化社会問題にアプローチする求人サイト「リジョブケア」の運営 https://relax-job.com/kaigo/ ◎「美容業界の生き方図鑑」を掲げ、様々なキャリアスタイルを発信する業界応援Webマガジン「モアリジョブBeauty」の運営 https://relax-job.com/more/  ◎「ヘルスケア・介護業界をもっと明るく」を掲げ、業界の働き方改革を後押しする業界応援Webマガジン「モアリジョブHealth&Care」の運営 https://relax-job.com/more-health/ ~ソーシャルプロジェクト~ ◎途上国の方々の経済的自立支援に取り組む、CSV推進「咲くらプロジェクト」の運営  フィリピンのNGOさんと協業し発展途上国と未来の日本を支える活動を行っています。 ◎外国人材協働プロジェクト 今は世界の状況で停止中ですが、発展途上国の人材が日本で活躍してもらえるように、取り組んでいきます。 ◎地方創生プロジェクト 真鶴地区と組み、地方においてのIT業務の提供と地方活性化を推進。弊社としても意欲の高い人材たちと出会うことができました。今後、さらなるプロジェクトを仕掛ける予定。 ◎TSUBOMIプロジェクト 日本では少子高齢化や過疎化により遊休農地があります。 ご縁があった農家さんと一緒に、田植えをしたり稲刈りをしたり。年間2万食を子ども食堂にプレゼント。 農家さんがご馳走してくれる、田植えや稲刈り後のご飯はこの上ないご馳走です。
実現したい社会は「人と人の結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会」
途上国の低所得者層方々の経済的自立支援を目的とした、CSV推進プロジェクトを展開。フィリピン視察の際、現地の子供たちと。
年に一度の大運動会や金曜開催の社内Barなど、職種・部署・雇用形態を越えたコミュニケーションを大切にしています。運動会では、経営陣も本気で勝負!
TSUBOMIプロジェクト。みんなで田植え!できたお米は、毎年子ども食堂へ
代表の鈴木一平。20歳で起業し2社の創業期を支えた後、株式会社じげんに入社。経営企画室、求人事業部長を経て28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。じげんグループ入り以来、毎期連続成長を果たしている。「向き合う責任」から目をそらさず、事業づくりと組織づくりに真摯に向き合う経営者。
毎期連続成長の秘訣は、リジョブが誇るチーム力。社会・業界・顧客・仲間に対して、当事者意識を持ち向き合うメンバーが集まっています。

What we do

実現したい社会は「人と人の結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会」

途上国の低所得者層方々の経済的自立支援を目的とした、CSV推進プロジェクトを展開。フィリピン視察の際、現地の子供たちと。

「人と人との結び目を世界中で増やし、心の豊かさあふれる社会を創る」というソーシャルビジョンのもと、心の豊かさに欠かせないサービスを行う業界に対してアプローチしています。 ~ソーシャルビジネス~ ◎美容業界に特化した、業界トップクラス求人サイト「リジョブ」の運営 https://relax-job.com/ ◎介護業界の人材不足を解消し、高齢化社会問題にアプローチする求人サイト「リジョブケア」の運営 https://relax-job.com/kaigo/ ◎「美容業界の生き方図鑑」を掲げ、様々なキャリアスタイルを発信する業界応援Webマガジン「モアリジョブBeauty」の運営 https://relax-job.com/more/  ◎「ヘルスケア・介護業界をもっと明るく」を掲げ、業界の働き方改革を後押しする業界応援Webマガジン「モアリジョブHealth&Care」の運営 https://relax-job.com/more-health/ ~ソーシャルプロジェクト~ ◎途上国の方々の経済的自立支援に取り組む、CSV推進「咲くらプロジェクト」の運営  フィリピンのNGOさんと協業し発展途上国と未来の日本を支える活動を行っています。 ◎外国人材協働プロジェクト 今は世界の状況で停止中ですが、発展途上国の人材が日本で活躍してもらえるように、取り組んでいきます。 ◎地方創生プロジェクト 真鶴地区と組み、地方においてのIT業務の提供と地方活性化を推進。弊社としても意欲の高い人材たちと出会うことができました。今後、さらなるプロジェクトを仕掛ける予定。 ◎TSUBOMIプロジェクト 日本では少子高齢化や過疎化により遊休農地があります。 ご縁があった農家さんと一緒に、田植えをしたり稲刈りをしたり。年間2万食を子ども食堂にプレゼント。 農家さんがご馳走してくれる、田植えや稲刈り後のご飯はこの上ないご馳走です。

Why we do

代表の鈴木一平。20歳で起業し2社の創業期を支えた後、株式会社じげんに入社。経営企画室、求人事業部長を経て28歳で株式会社リジョブ代表取締役に就任。じげんグループ入り以来、毎期連続成長を果たしている。「向き合う責任」から目をそらさず、事業づくりと組織づくりに真摯に向き合う経営者。

毎期連続成長の秘訣は、リジョブが誇るチーム力。社会・業界・顧客・仲間に対して、当事者意識を持ち向き合うメンバーが集まっています。

・日本が抱える少子高齢化問題、労働者不足 ・利益率が低く二極化されてる業界の問題 これらの問題は、効率化できない「人の心をつかう業界」がより深く抱えています。 私たちは、それらを仕組みで支える事業を行っています。 人の心の豊かさを提供しているが、負荷がかかっている業界・社会問題に、構造改革を行うことで、 働く人がより良いサービスを提供できるよう、そのサービスを受けた方々がより豊さであふれるように、 業界の構造を創造していき、支援していきたいと考えています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ソーシャルビジネス:SPA構想の構築】 「美容」「ヘルスケア」「介護」といったおもてなし業界における、業界トップクラスの求人メディアを運営。2009年、メンバー5名で美容業界の求人メディア事業からスタートしたリジョブ。採用コストを従来の約1/3に抑え、浮いたお金を現場へ還元できる仕組み創りを通して、業界の課題解決に取り組んできました。2015年からは、介護業界の求人メディア「リジョブ介護」をスタートするとともに、短時間・業務特化の働き方「介護シェアリング」を提唱。経済産業省の意見交換会にも呼ばれるなど、注目が高まっています。 また、「雇用」という概念だけではなく、人が技術を習得し、成長していく流れや、よりキャリアアップを目指せる流れ、未来の日本の労働者不足を支える流れをSPA構想として実行しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これらの業界に本気で向き合うと、資本主義のど真ん中にいる人たちだけでは限界があることを感じます。 発展途上国や地方など、全世界で全体を良くするためにどうするのか? 考え続けなければならない時代。 「資本」だけではない「資産」も含め、社会をどう良くしていくのか、本気で向き合い、考えている仲間がいます。ソーシャルビジネスだけではないソーシャルコミュニティとしての資産を、これからも増やしていきたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ソーシャルコミュニティ】 「向き合う責任から目をそらさず、当社のリソースで課題の根本解決につながる新たな事業を起こし、持続可能な形にしていくこと」を信条に、「途上国の経済的自立支援プロジェクト(CSV推進咲くらプロジェクト)」「外国人材協働プロジェクト」「地方創生プロジェクト」などを立ち上げ、推進しています。 それぞれの推進において、リジョブ以外の皆さまとのパートナーシップは欠かせません。 あらゆる分野において、熱い想いをお持ちの皆様とのご縁で様々な活動がさせられています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

How we do

年に一度の大運動会や金曜開催の社内Barなど、職種・部署・雇用形態を越えたコミュニケーションを大切にしています。運動会では、経営陣も本気で勝負!

TSUBOMIプロジェクト。みんなで田植え!できたお米は、毎年子ども食堂へ

■ リジョブの雇用課題解決に対する想い ■ 日本全体が少子高齢化時代を迎えている今、労働人口不足が日本の大きな課題です。 コロナ禍での変動はあるものの、例えば美容/ヘルスケア業界における有効求人倍率は3.0前後かつ、高離職率な現状があり、美容業界トップクラスのシェアを誇る求人サイトを持つ私たちだからこそ、解決すべき使命があります。 ・企業/サロン側は「採りたいけれど美容師が圧倒的に足りない」 ・美容師側は「自分の価値観や働き方の希望に合う職場が見つからない」 という悩みが常態化しており、採用が追いつかなければ事業存続はままなりません。 その課題に対して、企業・サロン側は採用コストを抑え、美容従事者のみなさんの多様なニーズに応えることが業界特化の「リジョブ」なら可能です。 求人メディア「リジョブ」は業界初の『採用成果報酬ウエイト型システム』で、クライアントから ①広告掲載~利用中の期間の掲載料 ②採用が成功した際の成功報酬料 をいただくハイブリッドモデル。 これが実現できる秘訣は、リジョブが「チーム制」をもってプロダクト運営を行っているから。 利益率重視ではなく「人」に貢献する業界だからこそ、リジョブでは掲載費を最低限に、採用単価は市場の約1/2、1/3以下に抑え、社会的貢献をしている方々へ良心的な誠意ある価格で人材を提供する企業努力を続けています。 ■ 求人メディア「リジョブ」のプロダクトビジョン ■ 『想いを結ぶ』 …想いを叶えるユーザーとクライアント(=結び目の数)を増やしていく/採用後もユーザーが就職先で活躍できている状態 “マッチ度の高い応募・採用を生み出すことで、想いを叶えるユーザーとクライアントを増やしていくこと” これが求人メディア「リジョブ」の目指す方向性、提供していきたい価値です。 ■ 経営視点を育み、チーム性を大事にした組織づくり■ 社会の課題、社会構造に対して事業でアプローチすることはハードルが高く、成長が不可欠です。 「視座・視野・視点」を拡げ続け、社会や業界に対する価値提供範囲を広げていける仲間を探しています。 個人の成長だけにとどまらず、チームや組織として成長し、チーム力を上げていくことで、 あらゆる問題に挑むことに成功しています。 チーム力を大切にしている組織なので、なれ合いではない協業精神で社会課題に向き合っています。

As a new team member

カジュアル面談も歓迎! ①業界課題にとことん向き合うSPA構想、歯科領域、新規事業(エージェントサービス)にもチャレンジ リジョブは、単なる求人メディアではなく、業界全体の課題を解決することをミッションに掲げ、**育成・雇用・活躍を一気通貫で支援する「SPA構想」**を推進しています。 従来の高額な採用コストを「低コストの月額料金 × 成果報酬モデル」で最適化し、業界全体の採用コストを見直すきっかけを創出。さらに、次なる課題として集客コストの最適化にも挑戦し、 グループ会社の株式会社リザービアと連携し、自社集客が可能なサロンづくりを支援しています。 また業界発展を加速させる新たな挑戦として、美容業界だけでなく、歯科領域へも展開し雇用最適化を図り、「人材の紹介・定着」を一貫してサポートしているように、現在の人材データベースを活かしながら、エージェントサービスも発足。 リジョブは、業界全体の成長とともに、自社の事業を発展させるモデルを構築し、さらなる価値提供に挑戦しています。 ②業界の雇用支援を最大化させるため、アナログな採用活動をデータベース型×マッチング型のプロダクト構造を昇華させて課題解決を目指す。 リジョブは、求人情報のデータベースとして、美容・リラクゼーション・治療業界の求人データを蓄積し、カテゴリ(職種、地域、給与など)ごとに整理・検索するサービスですが、 企業側も求職者のプロフィールデータを見ることできるスカウト機能、また応募履歴など求職者の情報を保存し、アクセスできる仕組みになっています。 その上で、データベースとして、いろいろな求人情報、求職者情報を、さまざまな業界に合わせたカテゴライズでユーザー、企業側はアクセス、またマッチングもすることができます。 リジョブでは、業界の採用活動のアナログな性質を改善すべく、デジタル情報として、求人情報・求職者情報の拡充や改善を行い、またユーザーやクライアントをよりアクティブしていく施策を行い、 マッチング精度を高めていけるプロダクトづくりを目指しています。 ③マーケティングプロセスにおける主要KPIを伸長させるための係数をデータ分析や仮説検証から戦略を導き出す。 最終的な主要KPIとして、応募UUや企業からのお問い合わせ数・成約数などがありますが、より伸ばしていくために前段階にある無数の係数を分析し、 どの係数が影響力があるかどうか、また施策の優先度を決定していくため、より深い戦略・施策立案が求められます。 また施策においてもその質が重視され、ウェビナー、記事、DMのコンテンツ、またそれら施策の発信のタイミング、発信先の顧客の性質・状態など多角的な視点で、 仮説検証を行い、主要KPIを伸ばすための、最適解をチームでコミットしています。
2 recommendations

Team Personality Types

Futa Kawanamiさんの性格タイプは「ブレーン」
Futa Kawanamiさんのアバター
Futa KawanamiMarketer
Futa Kawanamiさんの性格タイプは「ブレーン」
Futa Kawanamiさんのアバター
Futa KawanamiMarketer

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 11/2009

170 members

  • Expanding business abroad/

東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 47F