Discover companies you will love

  • WEBデザイナー
  • 3 registered

第2創業期!経験豊富なWebデザイナーを募集!

WEBデザイナー
Mid-career

on 2025-02-14

184 views

3 requested to visit

第2創業期!経験豊富なWebデザイナーを募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

大貴 井手

関西大学 商学部出身。 2015年に大学を休学し、イベント制作会社を創業。 関西で最年少で約5000人規模の大型音楽フェスを実施。 2016年に自身の会社でインフルエンサーマーケティング事業、デザイン・クリエイティブ事業を開始。 2018年にサイバーエージェントグループ 株式会社CAM(旧:C.A.Mobile)に入社。 2020年6月に当社を創業し、代表取締役CEOに就任(現任)。

中村 健

文化学園大学 服装社会学科 卒業 ファッションを軸にビジネスやデザインに関して学ぶ。 2018年にサイバーエージェントグループ 株式会社CAM(旧:C.A.Mobile)に入社。 某大手有名アーティストのWEBディレクションや 多数の動画コンテンツ、クリエイティブを自身で手掛ける。 2020年8月に当社にジョインし、取締役CCO(creative chief officer)に就任(現任)

廣田 智大

学生時代は13年間野球部で野球中心の生活。 新卒で大手自動車メーカーの生産管理工程のシステム構築や製造ラインの組立業務及びライン立上げに従事。 その後広告代理店で、アカウントプランナーとして、美容クリニック・エステ、化粧品、金融、D2C系ブランドの事業戦略及び戦術立案、メディアプランニング、クリエイティブディレクション等の戦略設計から実行、プロモーション分析を経験。 その後、 ProducerとしてOff Beatへジョイン。

岩谷 怜河

大学在学中に1年間カナダへ留学。 日本の感性だけでなく、海外の感性も取り入れ、 フリーの映像制作ディレクター・エディターとして活動を広げる。 大学との共同制作でYouTube番組の企画考案、撮影・制作進行、 品質管理、クリエイティブ制作にも携わり、その後当社にジョイン(現在)。

Off Beat株式会社's members

関西大学 商学部出身。 2015年に大学を休学し、イベント制作会社を創業。 関西で最年少で約5000人規模の大型音楽フェスを実施。 2016年に自身の会社でインフルエンサーマーケティング事業、デザイン・クリエイティブ事業を開始。 2018年にサイバーエージェントグループ 株式会社CAM(旧:C.A.Mobile)に入社。 2020年6月に当社を創業し、代表取締役CEOに就任(現任)。

What we do

Off Beat株式会社は2020年6月に創業し 創業初期は動画制作、動画マーケティングを主軸にクライアントの支援を行い 現在は、領域を広げブランディング、動画/WEBなどのクリエイティブ、デジタル広告運用など クライアントのビジョンを実現するための唯一無二のパートナーとなり戦略立案〜実行までを一気通貫で行っています。 弊社は制作会社でも、コンサル会社でも、広告代理店でもありません。 クライアントのビジネス成長を伴走支援するパートナーです。 どんなに良い商品、サービスでも ニーズを捉え、「価値」を正しく定義し、正しいビジュアルで正しい方法で届けなければ 「価値」が伝わらず、ビジネス成長に繋がりません。 マーケティングとは売上を継続的に伸ばし続けるための仕組みです。 適切なクリエイティブを適切な手段・場所でユーザーに届け ファンを獲得し、クライアントの成長を加速させることが我々の使命だと考えております。 我々は、既存産業をマーケティング&クリエイティブの力で 根本から改革を起こし、日本社会の発展に寄与していきます。 【事業について】 創業から約5年でスピード×クオリティを最大の武器に 約220社以上の企業様、累計8,000本以上の制作実績があります。 ①ブランディング事業 主軸となるブランド定義・戦略策定から、クリエイティブのアウトプットまで、 一気通貫してブランドを支え育てる、長期的な支援を行っています ②クリエイティブ事業 動画・映像制作を中心としたクリエイティブ制作を行っており TVCM,Web CM,タクシーCM,SNS広告動画など 様々な用途の動画を企画〜制作まで一気通貫して行っています。 その他、バナー、WEB/LP制作など様々なクリエイティブ制作を行っています ③広告運用、プロモーション事業 デジタルやSNS広告の運用やオフラインのサイネージなどを活用した ブランド価値を届けるためのプロモーション支援を行っています ④SNSアカウント運用事業 YouTubeチャンネルの運用を始めとした 各種SNSの運用を戦略立案〜制作、運用まで一気通貫して行っています

What we do

Off Beat株式会社は2020年6月に創業し 創業初期は動画制作、動画マーケティングを主軸にクライアントの支援を行い 現在は、領域を広げブランディング、動画/WEBなどのクリエイティブ、デジタル広告運用など クライアントのビジョンを実現するための唯一無二のパートナーとなり戦略立案〜実行までを一気通貫で行っています。 弊社は制作会社でも、コンサル会社でも、広告代理店でもありません。 クライアントのビジネス成長を伴走支援するパートナーです。 どんなに良い商品、サービスでも ニーズを捉え、「価値」を正しく定義し、正しいビジュアルで正しい方法で届けなければ 「価値」が伝わらず、ビジネス成長に繋がりません。 マーケティングとは売上を継続的に伸ばし続けるための仕組みです。 適切なクリエイティブを適切な手段・場所でユーザーに届け ファンを獲得し、クライアントの成長を加速させることが我々の使命だと考えております。 我々は、既存産業をマーケティング&クリエイティブの力で 根本から改革を起こし、日本社会の発展に寄与していきます。 【事業について】 創業から約5年でスピード×クオリティを最大の武器に 約220社以上の企業様、累計8,000本以上の制作実績があります。 ①ブランディング事業 主軸となるブランド定義・戦略策定から、クリエイティブのアウトプットまで、 一気通貫してブランドを支え育てる、長期的な支援を行っています ②クリエイティブ事業 動画・映像制作を中心としたクリエイティブ制作を行っており TVCM,Web CM,タクシーCM,SNS広告動画など 様々な用途の動画を企画〜制作まで一気通貫して行っています。 その他、バナー、WEB/LP制作など様々なクリエイティブ制作を行っています ③広告運用、プロモーション事業 デジタルやSNS広告の運用やオフラインのサイネージなどを活用した ブランド価値を届けるためのプロモーション支援を行っています ④SNSアカウント運用事業 YouTubeチャンネルの運用を始めとした 各種SNSの運用を戦略立案〜制作、運用まで一気通貫して行っています

Why we do

Off Beatの経営ミッションは クライアントの挑戦を「カタチ」にすることです。 カタチとはビジネスモデル、クリエイティブ、マーケティングなど全てです。 あらゆる挑戦を「カタチ」に。していくことが我々の使命であると考えております。 どんな環境下の人の挑戦でも、どんなに大きな挑戦でも我々は決して否定することなく あらゆる挑戦をクリエイティビティを持ってカタチにしていく。 熱い想いを持った挑戦者の唯一無二のパートナーでありたいと思っています。

How we do

Off Beatでは 各人がミッションやビジョンに対してリーダーシップを持って 周りの人を巻き込み、リスペクトを大切にしながら、成長し合うことが出来る "次世代のリーダーを創出する自立成長型組織"を目指しております。 バックグラウンドや国籍、文化、年齢、性別、雇用形態などは一切関係なく 個人の意志や価値観を尊重し、共に成長していきます。 また、時代の変化が速い世の中で、大切にする組織の在り方が「柔軟性とスピード」です。 あらゆる変化に順応し、ビジョンに向かってスピーディーに突き進みます。 その中で、組織のメンバー一人一人は同じ志を持つ同志です。 それぞれが助け合い、切磋琢磨し、成長し続けることが出来る組織を目指します。 また、事業毎に方針やビジョン、事業戦略、目標、各メンバーの役割や ミッションの見える化を行い 事業部全体で目標達成に向けて尽力しています。 <コア・バリュー> 挑戦って、たのしい。 <行動指針(クレド)> 1:ファーストペンギン "挑戦と革新の精神を持つ" 私たちは未知の領域に飛び込む勇気を持ち 他者が躊躇する場面でも率先して新しい道を切り拓きます。 失敗を恐れず、チャレンジ精神を大切にし、常に成長と進化を目指します。" 2:顧客志向 "顧客第一の考え方" 私たちは常に顧客のニーズや期待を理解し、それを超えるサービスを提供することを目指します。 顧客の声に耳を傾け、フィードバックを積極的に活用し、より良い価値を提供するための改善を続けます。 3:ブレイクスルー "限界を打ち破る力 私たちは現状に満足せず、新しいアイデアやアプローチを模索し、創造的な解決策を見つけ出します。 困難な課題に直面した時も諦めず、常に一歩先を見据えて行動します。 4:感謝を言葉に "感謝の心を表現する" 私たちは感謝の気持ちを持ち、それを言葉や行動で表現します。 お互いの努力や成果を認め合い、感謝の言葉をかけることで、職場全体のモチベーションとチームワークを高めます。 5:プラスαを意識 "付加価値の提供を目指す" 私たちは常に「プラスα」を意識し、期待を上回る価値を提供します。 細部にこだわり、他にはない独自の価値を創出することで、顧客に感動を与え、信頼を築きます。 6:Willから考える "目標を基に行動する" 私たちは自分の意志や目標を明確に持ち、それを基に行動します。 目標意識を持つことで、困難な状況でも軸がぶれず、一貫した行動を取ることができます。 7:信じて頼り頼られる "信頼と協力の関係を築く" 私たちはお互いを信じ合い、頼り頼られる関係を大切にします。 信頼関係を築くことで、チーム全体が一丸となって目標を達成し、個々の能力を最大限に引き出します。"

As a new team member

▼仕事内容 ・LP / WEB サイトの 設計 / 改善 / 運用 / ビジュアルデザイン ・EC サイトの設計 / 改善 / 運用 / ビジュアルデザイン ・SNS / Web サービスの設計 / ビジュアルデザイン ・管理系システムの設計 / ビジュアルデザイン ▼応募資格・条件 【必須要件】 ・Webディレクターの実務経験2年以上 ・Photoshop / Illustrator / XDなどのデザインツールの使用経験 【歓迎要件】 Webサイト設計の実務経験 ・UI / UXの実務経験 ・HTML5 / CSS3 などを使用したコーディングの実装経験 ・ディレクションやマネジメントの経験 使用している主なツール ・デザインツール: Photoshop / Illustrator / XD / Figma / Canva ・コミュニケーション: Slack / ChatWork / Messenger / Google Meets /Zoom 等 【求める人物像】 ・行動力のある方 ・決めたことをやり切ることができる方 ・新しい知識や情報の習得に意欲的な方 ・職能やビジネススキルを高めるために自己研鑽を怠らない方 ・自責思考で物事を考えられる方 ▼勤務地 本社住所(出社勤務となります) 〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-1-17 LANTIQUE BY IOQ 308号室 最寄駅:  東急東横線「代官山駅」徒歩8分  JR山手線「恵比寿駅」徒歩8分  東急東横線「中目黒駅」徒歩13分 ▼勤務時間 勤務時間:9時~18時(1日8時間) ※コアタイム:11:00-16:00 休憩原則:12時~13時(1時間)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 06/2020

    39 members

    • Average age of employees in 20s/
    • Funded more than $300,000/

    東京都目黒区中目黒1-1-17 LANTIQUE BY IOQ308号室