Wantedly, Inc. members View more
-
Creative Director。WEB/広告制作会社、外資系広告代理店クリエイティブ等を経て、2020年よりウォンテッドリーのCommunication Design Team。
-
もともとは雑誌などのエディトリアルデザインやグラフィックデザインが得意分野でしたが、最近では時代の流れとともにウェブ・アプリのUI設計をメインの仕事にしています。紙であろうと、デジタルであろうと、プロダクトであろうと、デザインの本質は同じであると最近気づきました。これからも、いろいろなモノ・コトをデザインしていきたいと思っています。
What we do
WantedlyはビジネスSNSプラットフォームとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」体験を提供しています。
個人向けには、気軽な会社訪問を通して、本当にやるべきシゴトを見つける 「Wantedly Visit 」、活躍の共有を通して、出会いを組織を超えたチームに変える 「Wantedly People」 の2つのアプリを通し、シゴトでココロオドル体験を人々に届けています。
ビジネス向けには、会社訪問を通した「採用」のサービスに加え、2020年より「エンゲージメント」のサービスを開始入社後のココロオドル働き方を実現するため、Engagement Suiteとして、社内報・福利厚生・モチベーション管理の、テレワーク時代に対応する新しい形を提案しています。
Why we do
私たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
私たちは「最短距離の最大社会的インパクト」を全社の指針とし、社会に与えるの影響の最大化を行動の基準としています。そのために、スケーラブルで、ユーザーにとってシンプルなプロダクトを中心として、低単価でより多くの人に価値を提供するビジネスを目指しています。
Wantedly Design では、「知的・大胆・洗練」の哲学を掲げています。知的 : デザインの知性と思考を持ってユーザーの課題の芯を捉え、大胆 : 失敗を恐れずクリエイティブな跳躍とインパクトの最大化を目指し、洗練:細部まで磨き上げられた、美しさという心地よい体験をデザインする。
Wantedly Design Blog:
https://www.wantedly.com/stories/s/wantedly-design
Instagram:
https://www.instagram.com/wantedly.design/?hl=ja
Twitter:
https://twitter.com/wantedlydesign
この私たちの仕事の価値を通して「シゴトでココロオドル」にカタチを与え、社会的インパクトの最大化に貢献していきます。
As a new team member
Wantedlyは様々なクリエイティブを社内のデザインチームで内製しています。
今回のポジションは事業会社のデザインチームやデザイン会社で、アイデア開発からアウトプットまで一連のデザイン実務経験者を求めています。仕事の大小にかかわらず常に汗をかいて動けるデザイナーを迎え入れ、より刺激的なクリエイティブを作れる強い組織にしたいと思っています。
■ 任せたい役割と範囲
コミュニケーションデザインチームのデザイナーとして、Wantedlyのブランディングやコミュニケーション領域の企画・デザインで会社を引っ張って行ってもらいます。制作物は自社広告(動画・グラフィック)、Web(LP・バナー広告)、ノベルティ、イベントの空間デザイン、資料デザインなど多岐にわたります。
全社横通しのデザインと編集のチームで、ブランド全体を通したプロダクトデザインとコミュニケーション戦略に関わります。
<必要となるスキル>
○ 事業会社もしくは制作会社などでのグラフィックデザイナーの経験
○ LPやバナー広告などのデジタル領域のデザイン経験
<歓迎するスキル>
○ デジタル・コミュニケーションの企画、デザイン
○ 外部リソースへのディレクション
○ 撮影ディレクション
○ 動画の企画・ディレクション
<こんな人と働きたい>
○細部にわたってこだわるデザインが好きな人
○言われたものだけでなく自分なりのデザイン提案もできる人
○これから事業会社のデザイナーとしてキャリアを築いていきたい人
■ 今乗り越えたい課題
ブランドとしてキャズムを超えるのが現在の課題。「ベンチャー界隈で有名な採用のブランド」から、「誰もが知っているビジネスSNSのブランド」へと、発展が求められています。
チームとしても、いち事業会社のデザイン部門から脱却し、広告クリエイティブなどでの実務経験豊かなメンバーを迎え入れ、デザイン業界やグローバルで通用する質の仕事を生み出していきたいと考えています。
■使っているツール/開発環境
下記をメインで使っています。新しいツールの導入にも積極的です。
デザインツール
- Adobe CC (Photoshop, Illustrator, AfterEffects等)
- Figma
コミュニケーションツール
- Slack
- GitHub
- miro
■今いるデザイナーの声
「ものを作る人が一番偉い」とされており、デジタルから紙媒体まで多岐にわたるクリエイティブに関するオーナーシップが存分に発揮できます。上から降りてくるのではなく現場発信で様々な改善施策を打ち出せるので、より自分の考えたアウトプットに対する反響を受け止めやすく、学びが多いです。
クライアントワークとは違い、自分たちのブランドを自分たちで作り育ている実感を得ることができます。また必要に応じて社外の優秀なクリエイティブチームとの協業の機会もあります。
少しでも興味を持っていただいた方は、「話を聞きに行くボタン」を押してください!まずは、お互いのポートフォリを見ながら、ざっくばらんにお話しできればと思います。
Highlighted stories
Portfolio
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /