注目のストーリー
All posts
「第六回 WOMAN’s VALUE AWARD」にて優秀賞を受賞しました!
この度、株式会社ネオキャリアは「第六回 WOMAN`s VALUE AWARD」のダイバーシティ部門において、優秀賞を受賞致しました!第五回から3年連続の受賞となります。「第六回 WOMAN`s VALUE AWARD」特設サイトはこちら※今回はグループ会社、アクサス株式会社とのW受賞となりました。◆「WOMAN’s VALUE AWARD」とは「WOMAN’s VALUE AWARD」は、積極的に女性を採用し、女性の活躍推進に向けて様々な形で取り組みを行っている企業に贈られるアワードです。「女性活躍を本質的に捉えられているか」という観点で、就職活動中の女子学生を中心に投票で選出されます...
200名の社員が参加!ネオキャリアグループ大運動会に密着!
皆さんこんにちは!株式会社ネオキャリア 採用部の藤岡です。今回は、2023年11月19日(日)に開催された「ネオキャリアグループ大運動会」の様子をご紹介!総勢200名の社員が参加した大運動会はどのような盛り上がりを見せたのか、沢山の写真とともにレポートします!▽当日のスケジュール10チームに分かれて5つの競技に臨み、各競技の順位で得られる合計得点を競って優勝を目指しました。各チームのリーダーを務めるのは、取締役や各事業本部の責任者の方々!所属・役職関係なくチームが編成され、普段の業務では関わることのない社員同士が交流する機会になりました。開会式開会式の司会を務めるのは、広報室のR.Nさん...
25卒向けインターンシップレポート~新規事業立案ワークに密着~
皆さんこんにちは!株式会社ネオキャリア 採用部の藤岡です。今回は、総エントリー数1万人を超えたネオキャリアの2daysインターンシップ「PRESENCE 2nd」(2023年11月11日、12日の2日間開催)の様子をご紹介!2025年春の新卒学生向けに開催したインターンシップのなかで、唯一オフライン(対面)で開催した「PRESENCE 2nd」。・どのようなコンテンツを実施したのか?・どのような社員が参加したのか?・どのような新規事業案が生まれたのか?,etcこのレポートで、インターンシップのリアルをご体感ください!1日目【10:45】開場コンテンツの企画から準備まで、採用部を中心とした...
グループ全体の行動指針を体現!文化浸透を先導する「NeoModel」とは?
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今日はネオキャリアの文化浸透を先導するNeoModel(ネオモデル)をご紹介します!行動指針を体現している社員が文化を浸透2022年から指導した新たなプロジェクト「NeoModel」。グループ全社員の行動指針である「7VALUES」を体現している社員に、「ネオキャリアを代表するModel」になってもらい、Goodナレッジをシェアすることで、文化を浸透していくことを目的としています!NeoModelは職種や役職問わず、全社員からの公募によって構成されます。募集期間にエントリーシートを作成し、事業部長の1次選考、本部長の2次選考を経て、最終的には社長・役員...
福祉アート展示会「アール・ブリュット展」に込めた想い。社会への理解を深める機会に。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回は、当社で行ったサステナブル活動「アール・ブリュット展」をご紹介します!「アール・ブリュット」とは「生の芸術」を意味するフランス語で、正規の美術教育を受けていない人による芸術や既存の美術潮流に影響されない表現のことです。様々な解釈がありますが、一つの解釈として「福祉」と「芸術」という二つの視点が存在し、多様性や一人ひとりの個性の重要性を受け止める芸術とされています。2023年3月22日(水)~24日(金)の3日間に渡って開催した「アール・ブリュット展」は、地域社会貢献活動を推進する「新宿区CSRネットワーク」と、区内44の社会福祉法人から構成される...
3年ぶりにオフライン開催!ファミリーイベント「NeoFes」の様子をご紹介。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回は、3年ぶりに開催したファミリーイベントNeoFes(ネオフェス)の様子をご紹介!NeoFesとは?「ネオキャリアの家族(Family)とみんな(Everyone)が笑顔になる(Smile)イベント」というコンセプトのもと、社員を支えてくれている社員のご家族に、「感謝」の気持ちを伝えたい!ご家族にもネオキャリアのことを知っていただき、「ファン」になってもらいたい!未来を担う子供たちに、「記憶に残る体験」をしてもらいたい!という想いを込めて、開催しています。3年ぶりに待望のオフライン開催コロナウイルス感染症の影響で、ここ数年はオンラインで開催していた...
株式会社キッズホーム欒の「自律の力」を育む保育とは。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回は、ネオキャリアのグループ会社である<株式会社キッズホーム欒(らん)>をご紹介します! グループ会社紹介株式会社キッズホーム欒(らん)2014年6月設立後、2019年1月にネオキャリアグループへ参画。児童福祉施設の設置・運営事業を行っており、現在、保育園 9園、学童保育室 2園を運営。(2022年4月時点)「保育園の先につづく、社会とのかかわり」までを見据えた施設・組織づくりを行う。保育を通じて未来の人材創出に挑戦する。株式会社キッズホーム欒は2019年1月にネオキャリアのグループ会社となりました。参画当初はゆう保育園とまかな保育園の2つの園を運営...
法律事務所・民間企業からネオキャリアへ。法務職のキャリアステップとは。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回は、ネオキャリアグループの法務部から、部長の羽鳥さん(右)とマネージャーの齋藤さん(左)にインタビューしました!法務職としてキャリアの幅を広げたい - はじめに、お二人のご経歴を教えてください!羽鳥さん:私は弁護士を目指して28歳で司法試験に合格し、まずは法律事務所でキャリアをスタートさせました。1年ほど経ったタイミングで、個人よりもチームプレイで、組織に入って仲間と一緒に仕事をしたいという想いが強くなり、いわゆるインハウスロイヤー(組織内弁護士)になるために、金融系の民間企業に転職しました。金融商品の開発に多く携わり、部長職としてマネジメントも経...
社員一人ひとりが誇れる会社へ。人事責任者が語る「多様性と個性が発揮できる場」の土台づくり。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回は人事部 部長の平本(ひらもと)さんにインタビューをしました!プロフィール平本(ひらもと)さん人材業界にて営業職を経験後、小売業界の東証一部上場企業に転職し、教育研修を中心に、採用、制度・企画、労務など、人事領域を網羅的に経験。2021年にネオキャリアに入社し、現在はグループ全体の人事責任者を務める。様々な価値観に触れて、日々新しい気づきを得るー 平本さんが人事としてキャリアを歩むきっかけを教えてください!平本さん:人材派遣の企業に務めていたときに、教育研修部門を先輩と立ち上げたことがきっかけです。教育を中心に、人事という仕事に興味を持つようになり...
バックオフィスでも裁量を持って、会社をより良くする❝もっと❞が実現できる。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回は人事部 給与グループのマネージャー、大澤(おおさわ)さんにインタビュー!人事への転職を見据えた就職活動ー 新卒で給与アウトソーシング企業に入社されたそうですが、就職活動ではどのような軸で企業選びをされましたか?大澤さん:私は文系学生でしたが、文系学生は総合職採用の場合でも営業職として採用されるケースがほとんだと思います。ただ、私は就活の面接でさえ苦手意識を持っていたので、営業職は向いてないだろうなと感じていました。「商品を魅力的にプレゼンすること」や「お客様に価格交渉をすること」のような、いわゆる営業活動を上手くできるイメージが湧かなかったんです...
メガバンクからネオキャリアへ。社会に自分の働きの「爪痕」を残すために。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回は執行役員の奈良(なら)さんにインタビューをして、ご経歴やネオキャリアに入社されたご理由をお伺いしました!プロフィール奈良(なら)さん東京大学卒。新卒でメガバンクに入行。入行以来30年間、営業や経営企画、人事企画など複数の領域を経験。2022年にネオキャリア入社し、現在は執行役員CFO(Chief Financial Officer)を務める。メガバンクの多様な業務で身に付けた幅広い経験― ネオキャリアにご入社されるまでのご経歴を教えてください!奈良さん:私は新卒でメガバンクに入行して以来、 30 年間で法人営業や経営企画、中央省庁派遣、人事企画な...
サステナブル活動を推進!地域課題の解決に注力しています。
こんにちは、ネオキャリア編集部です!当社では、企業のサステナブル活動の一環として、行政・企業・学校・NPOの産官学民各セクターの皆様ご協力のもと、連携や協働により地域課題の解決に注力しています。「働く」を支援する企業として、ステークホルダーの皆様との関係性強化や地域コミュニティーの発展に寄与し、継続的に地域の活性化を支援できる企業として成長していきたいと考えております!これまでのサステナブル活動【企業との協働】日本初の女子プロサッカーリーグ「Yogibo WE リーグ」所属マイナビ仙台レディースとSDGsの達成に向けて協働プロジェクトを開始2021年9月、マイナビ仙台レディースのユニフォ...
業界をもう一度盛り上げる!挑戦を応援してくれる環境で挑み続けたい。
こんにちは!ネオキャリア編集部です。今回はネオキャリアに新卒で入社し、海外事業本部でマネージャーとしてご活躍されている山士家(やましげ)さんにインタビューをしました!プロフィール山士家(やましげ)さんネオキャリアに2016年新卒入社。1年目はREERACOEN(リーラコーエン)タイに配属。その後、ベトナムとホーチミンへ異動し、メンバーのマネジメントに務める。現在は日本に帰国し、海外事業本部GHRにてマネージャーとして活躍。説明会で自分の成長や挑戦がイメージできた-本日はよろしくお願いします!山士家さんは新卒でネオキャリアにご入社されていますが、なぜネオキャリアに入社を決められたのですか?...
新たな挑戦にワクワクする日々。子どもにも仕事の楽しさを伝えたい。
皆さんこんにちは!ネオキャリア編集部です。今回はLINEを活用した採用コミュニケーションツール「MOCHICA(モチカ)」の営業担当である清川さんにインタビュー。学生時代に事業を創り上げた経験のある清川さんに、入社の決め手やネオキャリアでの挑戦をうかがいました。プロフィール清川(キヨカワ)さん奈良県出身。大学を卒業後、ネオキャリアに2017年新卒入社。1年目は採用インテグレーション事業部の大阪支部へ配属。ネオキャリー(社内異動制度)を活用して2年目で新規事業(東京)へ異動。MOCHICA事業へ異動してからセミナー運営、インサイドセールスを経験し、現在はフィールドセールスで活躍をする。年齢...
【24卒内定者インタビュー】一見かけ離れた"教育"と"ネオキャリア"に、相通ずるもの。
皆さんこんにちは!株式会社ネオキャリア 新卒採用グループの藤岡です。今回お話を伺ったのは、現在、東京学芸大学教育学部に在籍中で、2024年4月に入社予定の柴崎さん。・学生時代に取り組んできた活動とは。・ネオキャリアへの入社を決めた理由とは。・入社後に成し遂げたいビジョンとは。など、インタビューを通じて柴崎さんを深掘りしていきます。柴崎さんのプロフィール東京学芸大学 教育学部に在籍しており、表現教育について学ぶ傍ら、塾と家庭教師のアルバイトをするなど、教育分野に深く関わっている。ネオキャリアとは大学3年生で参加した夏のインターンシップで出会い、「若いうちから様々な経験ができ、裁量権がある環...