注目のストーリー
All posts
【メンバーインタビュー】「安定」と「挑戦」の共存。だから僕は、ウィルグループへジョインした。
メンバーインタビュー第6回目!今回ご紹介するのは、インキュベーション本部のエンジニア・金 亨秦 (キム ヒョンジン)さん。それでは、さっそく参りましょう!ー入社時期はいつ頃でしたか?2016年3月、38歳の時に転職してきました。ー今までのご経歴を簡単にお願いします。韓国で大学を卒業後、新卒で日本の企業に入社し、SIer(※1)として働いていました。その後ゲーム系ベンチャ企業でモバゲーやGREEといったプラットフォーム向けのゲーム開発を担当。新機能の開発やステージ追加など、リリースされたゲームをアップデートする仕事を経験しました。また、開発だけではなく、リリースまでのプロジェクトマネジメン...
HR界隈の豪華ゲストが!「Japan HR Tech Conference 2019」が7月5日開催に開催されます。
ウィルグループが運営チームとして携わる「Japan HR Tech Conference 2019」が、7月5日に開催されます!「テクノロジーとと最先端の知見を活用し、自社の"HR世界観"をアップデートする」がテーマを元に、2030年を見据えた未来のHRについて、集まった一流のHRパーソンと共に語り合い、共有し、発信していくイベントとなっています。ポイント①:HR界隈で有名な、豪華メンバーが総揃い!イベント中のセッションには、日本のHR界を牽引する豪華スピーカーが登壇。普段なかなか話を聞く機会が内容なゲストの話を一度に聞くことができますよ!<登壇ゲスト一覧>・唐澤 俊輔氏・・・株式会社メ...
「ウィルテクノロジーズ本部」って一体どんな部署?その疑問、お答えします◎
こんにちは。株式会社ウィルグループ・ウィルテクノロジーズ本部です!部署名をウィルテクノロジーズ本部に変更してから約1ヶ月。どんな想いを持って何をやっているのか。そして、どんなメンバーが働いているのか。今回は、ウィルテクノロジーズ本部の様子を少しだけご紹介いたします!なにをやっているのか株式会社ウィルグループは、2006年に創立。新規事業プランニング/グループ企業のコンサルティング/M&Aをメインに事業展開しています。成長率は3年連続122%以上、2018年度の売上は1,000億円超。現在従業員数2,044名、グループ会社35社を抱えています。そんなウィルグループのアセットとテクノロジーを...
【お知らせ】2019年4月より、ウィルテクノロジーズ本部へと名前を変更いたしました。
こんにちは!株式会社ウィルグループ ウィルテクノロジーズ本部です。お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、2019年4月より「ウィルグループ インキュベーション本部」から、「株式会社ウィルグループ ウィルテクノロジーズ本部」へと事業部の名称を変更いたしました。ウィルテクノロジーズ本部は、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)と新規事業開発部から成り立っています。 CVCでは現在HRtechを中心としたスタートアップへの投資を行っており、新規事業開発部では、新しい事業創造に取り組んでいます。 従業員数2,044名、グループ会社35社をもつウィルグループのアセットとテクノロジー...
スタートアップへの投資に興味がある人へ。ベンチャーキャピタリストってどんな仕事??弊社VCに突撃取材しました!
こんにちは、ウィルグループの武本です。皆さん、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)って聞いたことありますか?キャピタルゲインだけでなく、事業シナジーが最も大きな目的でスタートアップへ出資する組織です。弊社にもCVCがあります!!▽参考ページはこちら「ベンチャーキャピタリスト」と聞くと、いろんな新進気鋭のスタートアップと仕事ができそうで、なんとなくかっこよくて楽しそうなお仕事・・・というイメージ。実際どうなの??ということで、弊社キャピタリストの東條マネージャー(写真:左)と森マネージャー(写真:右)に話を伺います!主な仕事内容を教えてください!①新たなスタートアップに会いに行くスタ...
【メンバーインタビュー】入社2年目、新規事業立ち上げメンバー。大切な人を守れるように、強くなると決めた僕がウィルグループで働く理由。
2月より、弊社で働くメンバーのこれまでのキャリアや入社理由・思い出エピソードなどを紹介する「インタビュー企画」をスタート。第6回目となる今回は、社会人2年目で新規事業立ち上げに抜擢された永原玄一郎さんにインタビューしました。それでは参りましょう!!!簡単な経歴を教えてください。明治大学を卒業後、2年前に新卒でウィルグループに入社。1年間介護領域での派遣コーディネーターを経験後、2年目から現在のインキュベーション本部に配属されました。1年間スタートアップへ出向し、現在はSaaSプロダクトの立ち上げに従事しています!ウィルグループに入ったきっかけは?理由は何個かありますが、一番の決め手となっ...
新しい仲間が、続々ジョイン!仕事は、人生の目的を叶えるための手段。だから知りたい、みんなの夢。
こんにちは。ウィルグループの武本です。今日は、新規事業メンバーでキックオフがありました。新しくメンバーも加わり、ますます新規事業が盛り上がる予感・・・!真剣にこれからについてメンバーで話した後は、楽しく懇親会。食べて、飲んで、めっちゃ笑いました。むちゃくちゃ懇親できたのではないかと・・・!キックオフで全員が向かう方向性を確認したところで、それぞれが持つ将来の夢についても聞きました(๑˃̵ᴗ˂̵)それぞれの夢をカキカキ・・・_φ(・_・「自分を好きになる」「沖縄に移住する!」「京都か福岡で喫茶店をする」「余裕のある女性になる」など、それぞれの夢を知ることができました(๑˃̵ᴗ˂̵)仕事は、...
フレックスでリモートもOK!エンジニアさん、デザイナーさんに届け!弊社の開発環境をまるっと大公開!
こんにちは、ウィルグループの武本です。今日は、弊社の開発チームの環境をお見せしたいと思います!①フレックス、1日4時間から。開発状況に応じて働く裁量を【9:00-19:00の間、休憩を除く4時間】で自由に決めることができます。リモートもOKです。②長時間の作業の負担が減らせる!オカムラのシルフィーの椅子!長時間座るのでオカムラのシルフィーに座って作業することができます。③PC環境は「エンジニアが快適に仕事ができるか」を重視。WindowsかMacか、好きな方を選択できます。デスクトップかノートかも選べます。(いずれもメモリは16GB以上です。)スペックの一例をご紹介!■ノートMacBoo...
「企画とか面白そうだからやってみたい!」と思っているすべての学生や社会人に読んでほしい。東証一部上場企業の新規事業担当者が伝える、現実。
こんにちは、ウィルグループの武本です。現在私たちウィルグループでは、社内でどんどん新規事業を生んでいくような組織体制で、挑戦を続けるメンバーがたくさんいます。その中で、「いいなー、企画とか事業開発とかやってみたいなー」といった声を頂くことも多いです。ぜひ一緒にやりましょう!という気持ちがある反面、「事業をつくる、なんかカッコいい」というイメージが先行しているのではないか?会社のなかで事業をつくることの大変さって?など、実際の仕事のリアルを知れる機会が少ないように感じたので新規事業の事業企画の目線でこの記事を書こうと思いました。学生の頃にしていたような企画と、仕事の企画は全く違うということ...
【メンバーインタビュー】大学は日本。韓国で働いた後、日本に戻って来た私が目指すのは"世界で活躍できるエンジニア"
こんにちは!株式会社ウィルグループ、インキュベーション本部の採用広報を担当している有園です。先月より、弊社で働くメンバーのこれまでのキャリアや入社理由・思い出エピソードなどを紹介する「インタビュー企画」をスタート。第5回目にご紹介するのは、インキュベーション本部のク チャンヒョンさん。それでは参りましょう!ーまずはじめに、所属部署とお名前をお願いします。インキュベーション本部のク チャンヒョンと申します。ー入社時期はいつ頃でしたか?去年の7月頃にウィルグループへ入社しました。ー今までのご経歴を簡単にお願いします。韓国でアルバイトや通訳の仕事をしていましたが、もともと日本の大学に通っていた...
ウィルグループの新規事業オフィスが広くなった!!席替え!ドキドキ新入社員気分を味わっています!!
こんにちは、ウィルグループの武本です。今日は最近新規事業の各部署メンバーが増えたこともあり、朝からオフィスを広げるため工事がありました。もともとコワーキングスペースだったところがオフィスになってしまった・・・(さようならコワーキングスペース・・・ぐすん)このスペースに加えてここが、こうなりました。(まだちょっとごちゃごちゃしている)オフィスを広げたことに伴って席替えがあり、今まで遠かったメンバーがすぐそこに。ちょっと照れくさい、今日からよろしくお願いします。新鮮で良いな~~。それに、メンバーが増えることは嬉しいこと!これからも続々メンバーが増えることを楽しみにしています。(わくわく)そし...
これからプログラミングを学びたい人へ。独学フルスタックエンジニアが教えるプログラミング学習が続く「コツ」とは?
こんにちは、ウィルグループの武本です。さて、新企画!新連載!「ウィルグループのフルスタックエンジニアが教える」シリーズを始めたいと思います。エンジニアの需要が高まるなかでエンジニアを目指す人も増えていると聞きます。まさに!世はプログラミング戦国時代!!(?)初心者の方から上級の方まで学びになる記事を書いていこうと思います。今回はこれからプログラミングを学ぼうと思っている方、プログラミングを勉強し始めた方におススメ!勉強が続く「コツ」や始めやすい言語についてお聞きしました。■目次①まず初心者が学びやすい言語はなにか②挫折しそうなときはどうすればいいか③どんな学習方法がよいかさっそく、お願い...
【メンバーインタビュー】ウィルグループのテックリード:退職した私が、ウィルグループに2度目のジョインを決めた理由。
こんにちは!株式会社ウィルグループ、インキュベーション本部の採用広報を担当している有園です。先月より、弊社で働くメンバーのこれまでのキャリアや入社理由・思い出エピソードなどを紹介する「インタビュー企画」をスタート。第4回目にご紹介するのは、インキュベーション本部でテックリードを担当している野口忍さん。それでは参りましょう!ーまずはじめに、所属部署とお名前をお願いします。インキュベーション本部の野口忍と申します。ー入社時期はいつ頃でしたか?2015年10月に一度入社、その後2018年9月に退職、その後2019年2月に戻ってきました。ー今までのご経歴を簡単にお願いします!新卒ではSIer(※...
【メンバーインタビュー】18歳で起業。3つの会社を立ち上げた私が、新規事業を立ち上げる上で大切だと思うこと。
こんにちは!株式会社ウィルグループ、インキュベーション本部の採用広報を担当している有園です。先月より、弊社で働くメンバーのこれまでのキャリアや入社理由・思い出エピソードなどを紹介する「インタビュー企画」をスタート。第3回目にご紹介するのは、MT(メディアテック)事業部のジョン・セーヒョンさん。それでは参りましょう!ーまずはじめに、所属部署とお名前をお願いします。MT事業部のジョン・セーヒョンと申します。ー入社時期はいつ頃でしたか?約1年半前にウィルグループへジョインしました。ー今までのご経歴を簡単にお願いします。韓国にて18歳に貿易会社を企業した後、日本の大学へ留学。日本で2つの会社起業...
【メンバーインタビュー】入社の決め手は「新規事業制度」と「メンバーの魅力」。新規事業企画担当者から見るウィルグループの姿とは。
こんにちは!株式会社ウィルグループ、インキュベーション本部の採用広報を担当している有園です。先月より、弊社で働くメンバーのこれまでのキャリアや入社理由・思い出エピソードなどを紹介する「インタビュー企画」をスタート。第2回目にご紹介するのは、インキュベーション本部にて新規事業企画を担当している藤川武さん。それでは参りましょう!ーまずはじめに、所属部署とお名前をお願いします。インキュベーション本部、新規事業企画担当の藤川武です。ー入社時期はいつ頃でしたか?2年前の2017年4月に、ウィルグループへ入社しました。ー今までのご経歴を簡単にお願いします。関西大学文学部を卒業後、新卒社員としてウィル...