【社員インタビュー】責任ある自由を掲げ奔走するテックリードに、開発進行における課題解決への取り組みや開発メンバーとの能力UP施策について聞いてみた。
人物紹介
開発部 ソリューションユニット バックエンドエンジニア 瀧澤昌子さん
大学卒業後、某大手アパレル企業にて販売員としてキャリアをスタートし、店長代理を務める。その後、地域のボランティア活動やワーキングホリデーに参加しつつ、姉のアパレルブランド企業を手伝う。その際、アパレルの実店舗を経営する前に、オンラインショップの経営ノウハウ・IT技術も必要だと考え、プログラミングスキルを独学で習得。そのままエンジニアに転身。10年間、SES・フリーランスにてバックエンドエンジニアとして、開発業務に従事。現在は株式会社ソニックムーブにて、エンジニアとして開発に携わるほか、プロジェクトマネージャー(以下、PM)業務にも携わっている。
ありのままの自分を受け入れてくれる環境があるソニックムーブ。俗人的課題の解決に貢献しつつ、プロジェクトをけん引するテックリードの取り組み。
ソニックムーブへの転職を考えたきっかけについて教えていただけますか。
まずソニックムーブに応募した理由は、受託開発・自社サービスどちらもやっており、どちらの開発方法も案件を通して学んでいけるのではないかと思ったからです。そのほか、コードレビューやテストコード導入もさることながら、品質向上のためインフラの標準化等)実施しており、新しいことを取り入れていく文化に魅力を感じ応募しました。そして、選考を通し、自分のキャリアプラン(エンジニアからPMへのキャリアアップ)に合った働き方ができると思いました。
入社の決め手は、転職の面接で、ありのままの自分を受け止めてくれたことですかね。面接って、基本的には綺麗なこというと思うんですけど、包み隠さず、私の経歴や現在の状況などありのままをお話ししたのですが、しっかりと受け止めてくれたのが、ソニックムーブだったなと。選考でお会いした役員も気さくにお話しいただける方々でしたので、お人柄も魅力的でした。
また、家庭の事情で地方から仕事をしなければならず、フルリモートができる会社に身を置きたいと思っていましたので、働き方が柔軟なソニックムーブに入社を決めました。
お互いに面接でありのままを見せ合いえたのは良かったですよね(笑)。瀧澤さんが入社して約1年が経過しましたが、現在の業務を改めて教えていただいても良いですか?
そうですね、昨年くらいまではバックエンドエンジニアとして開発に集中していましたが、現在はPMやテックリードとして案件に入っています。最近は、0→1の開発を2つとアプリのリプレイス案件を1つ担当しています。0→1で作っているものはざっくりとこんな感じです。↓
—---------------------------------------------------------------------------------
①商業施設の従業員証のアプリ
(入退館や商業施設のお知らせ共有、優待を受けられる等のアプリ)
<プロジェクト体制>
・テックリード:1名
・ディレクター:2名
・バックエンドエンジニア:1名
・iOSエンジニア:1名
・Androidエンジニア:1名
<開発言語>
Swift、Kotlin、PHP(Laravel)、AWS
<開発期間>
1年半
—---------------------------------------------------------------------------------
②駐車場検索・決済のアプリ
<プロジェクト体制>
テックリード:2名
ディレクター:2名
フロントエンドエンジニア:2.5~3名
バックエンドエンジニア:1.5~2名
<開発言語>
Laravel、Flutter、Vue.js、AWS
<開発期間>
6か月
—---------------------------------------------------------------------------------
私の役割は、主にテックリードとして開発サイドの認識を合わせながら案件を進行していくことです。
システム側で矛盾が生じたり、すごく細かいところでエラーが起きた場合に備え、画面遷移図、設計を細かく作ります。コードを書くというよりは「こういうエラーが出たらこうしましょう」というルールがあるので、それに従って調整していこうとしています。
開発側のメンバーをまとめつつ、プロジェクトを円滑に進められるよう調整されているのですね。ちなみに現在技術選定はどのようにしているんですか?
技術選定が必要な場合は、プロジェクトの特性を鑑みて決めることが多いので、PMやテックリードが担当しています。現在弊社は、会社としてDDDベースのソースコードの標準化を目指しています。標準化の目的は、誰が開発担当になっても、成果物の品質に差が出ないようにすることなので、開発手法やアーキテクチャをつくる方向性はある程度型を作っています。なので、選定に関しては、悩む時間がそこまでありません。
品質に差が出ない施策を取られているんですね。そのほかに開発現場で取り組んでいることはありますか?
方針として、毎朝案件のレビュー会をやっています。エンジニアが集まり、昨日どういうことをやったか、どの段階で詰まっているのかなどみんなで話しているんです。他の案件レビューをただ傍観するだけではなく、みんなで一緒に考えるような会になるよう心がけています。
レビュー会をやってる目的は、不明点の解消・品質向上もそうですが、「個々の能力を向上させていく」という意味でも大事だなと私は思っています。特に「これ案件で役立つだろうな」と感じることが2つあって、1つは、レビューイは分からないことをレビュアーに明確に伝えることで、実際のプロジェクトにてメンバーに対して”伝える力”を鍛えていけること。もう1つは、答えが分かるレビュアーが、答えをすべて言わないようにすることで、レビューイ自身が考え、気づくことで経験として自分の中にしっかり積み上げていけること。
プロジェクトは1人で担当するわけでなく、他のエンジニアやディレクター、デザイナーと一緒に進めていくものだと思うので、日常的に練習していける環境があるのはありがたいなと思いますね。
自分の強み・弱みを理解し合える仲間と共に、さらなる成長を目指す。理性的に仕事を進める開発メンバーの魅力。
瀧澤さんの部署にはどんなメンバーがいらっしゃいますか?
考え方的には、新しい技術など自分でわからないことがあればすぐ調べる人が多いですかね。
行動ベースでいうと、「これどうすればいいですか」と人に全部答えを求める人よりも、自分の考えをもって相手と話す「~~ということで認識合ってますか?」という人が多い気がします。理系特有ってやつなんですかね(笑)。
雰囲気はギラギラしていない、おだやかな社風なんですが、意外と好きなことを突き詰めている人も多いです!
この前出社したときに新卒の歓迎会があって、私は基本フルリモートなのでその時に初めて対面した人が多かったのですが(笑)、プログラムを突き詰めていくのが好きな人、プライベートもかなり大事にしている人、など、自分を大事にしている人が多くて改めて素敵な職場だなと感じました。
私も夏はダイビング、冬はスノーボードをやっているのですが、仕事の話以外にもお互いの好きなことを話せる場があるのは嬉しいなと思います。
ものづくりが好きというのもありますが、自分の"好き"を突き詰めている人も多くいるんですね! これから入社する人に期待することはありますか?
弊社ではエンジニアもコミュニケーションを大事にしている文化があるので、同じ価値観を持つ方々と一緒に働きたいと思っています。特に活躍している人は、人の話しを聞ける(傾聴力)、話を掘り下げ意見交換ができる(咀嚼力)、この2つができている人だと思っています。プログラミングスキルのほか案件を進めていく上で大事な要素だと思うので、私自身も心がけていきたいと思っています。
そのほか個人的には「弱点を見せられる人」が良いかなと思います。
強みっていくらでも仕事のなかで見れると思うのですが、報告・相談が出来ない人は特に悩みを溜めてしまってメンタルがやられてしまうと思うんですよね。
私たちは”人”と一緒に働いているので、社内にエンジニアはたくさんいますから、悩みを小出しにしていってほしいなと思っています。
弊社はリモート下での働き方がメインなので、報告・相談は特に重要ですよね。瀧澤さんが考えるソニックムーブで働いていくうえでの魅力・厳しさを教えていただけますか?
一言でいえば、ほどよくゆるくて頑張れば相応の見返りがあるということですかね。
ただしその手前、自己解決能力が求められる環境ではあると思います。裁量が大きい会社なので、若手であろうがベテランであろうが、能動的に動くことが大事です。
また、分からないものをそのままにしていると、負債として全部自分に返ってくるので、自分の中だけで解決していくというよりはゴールを見据え、周りのメンバーと一緒になって解決していけるかが肝心です。それをやってこその「ほどよくゆるい=責任ある自由」かなと思っています。
ちなみに、働いている人は柔らかい方が多いのでコミュニケーションをとっていて、ストレスを感じることはないです!
責任ある自由!弊社で働くなかで大事なお考えだと思います! さて、最後に読者へのメッセージをお願いします!
ソニックムーブに入り1年が経過しました。品質向上・個々のスキル向上の施策がいたるところに詰まっており、日々成長を感じています。私は入社前、エンジニアとして経験を積んだのちテックリードとしてキャリアアップしていきたいとお伝えしていたのですが、キャリアプランをしっかり見込んだ仕事を選択できています。敷かれたレールの上を着実に進んでいく方法よりも、成長の方法は柔軟に、案件の状況を鑑みながら変えていけるのもありがたいなと感じますね。
また、とにかく自分を大事にする人が多く、公私ともに好きなことを突き詰めていける環境がソニックムーブにはあると思います。裁量のある環境に身を置き、ワークとライフのメリハリを付けて働きたいというご志向がある方であれば、ソニックムーブで働くことをおすすめします。
現状弊社では、ソースコードの標準化していく動きがあり、ある程度パッケージに基づいて、チームとしてクライアント案件を滞りなく回す組織作りをしている最中にあります。
そのため「チーム一丸となって美しいコードを追求していこう」と思っている人は今のソニックムーブに合うと思いますので、少しでも気になるという方は、まずはオンライン面談でお話しさせてください。