株式会社soeasy
Follow
What we do
世界中のカンタンで役に立つ15秒動画を世界中の人々とシェアし合う、動画CGM [soeasy]
組織の中のスキルやノウハウが、双方向で蓄積されていくHRテック SaaS [soeasy buddy]
2016年に創業した株式会社soeasyは、「おしえあうって、すばらしい。」を経営理念に掲げ、お役立ち動画投稿SNSの《soeasy》や、組織の中のスキルやノウハウが双方向で蓄積されていくHRテック SaaS《soeasy buddy》を展開しています。
◆動画CGM《soeasy》&動画マーケティング支援
https://pr.soeasy.co.jp/
◆◆世界中のカンタンで役に立つ15秒動画を世界中の人々とシェアし合う、動画CGM《soeasy》
その人自身にとっては当たり前だけど、他の誰かにとっては、ものすごく役に立つ発見になる。
例えばちょっとした家事の裏技や、防災の時の知恵、或いは寒い国の人の寒さ対策、など、知恵を共有することによって生活が豊かになるケースは、数多くあります。
こういった大量の知恵が、短い尺の動画で世界中のユーザーから集まってきて、それを知ったユーザーは人生がちょっと豊かになる。
私たちは、このような世界観に基づく、動画のCGMを手がけています。
すでに動画のコンテンツは10,000本近く、月間の再生回数も数千万回をコンスタントに出すようになりました。
現在150カ国以上の国籍のユーザーに視聴いただいています。
◆◆soeasyのノウハウを生かした企業様への動画マーケティング支援
soeasyの動画作成・SNS運用で得られたノウハウを生かし、クライアントのデジタルマーケティング/デジタルコミュニケーションの支援を行っています。
オウンドメディアやサテライトメディアの立ち上げ、コンテンツマーケティングの支援、SNS運用、ライブ配信サポート、デジタルサイネージ用動画の作成など、
ビジネスの成功に貢献する動画マーケティングを多岐に渡って提供しています。
◆HRテックSaaS 法人向け動画トレーニングSNS《soeasy buddy》
https://pr.soeasybuddy.com/
◆◆生産性向上の新たな仕組みとして、受賞歴多数。組織の中のスキルやノウハウが、双方向で蓄積されていく《soeasy buddy》
soeasy buddyは、現場でカンタンに動画を作り、マニュアルとして社内にシェアすることができるサービスです。
組織の中でも、売れ筋営業マンにとって当たり前の営業トークは、売れない営業マンからしたら、
ものすごく役に立つ発見になりますし、ベテランのバイトの方のちょっとした知恵は、新人のアルバイトの人からしたら驚きの発見になります。
組織の中で、みんなが学び合い、発見をシェアしあい、それが組織の資産として積み上がっていく。私たちはそんなSaaSを手がけています。
現場が学び合い高め合うことを加速するUXでサービスを提供しています。
■一部上場企業も続々導入。コスト大幅削減や売上アップの事例多数
・サービス開始2年で一部上場企業を含め100社以上が有料でシステム導入。
・日経新聞やNHK、東洋経済をはじめ、多くのメディアでの掲載実績。
・HR techグランプリでオーディエンス賞受賞
・新人研修の時間が1/3になった。販売員の売上があがった。自分の営業トークがみんなのお手本になりモチベーションが上がった。こんな声が日常的に届きます。
■オンライン教育化が必須となる時代のソリューションへ。グローバル展開も
生産年齢人口の減少や、働き方改革による労働時間の削減、外国人材の増加、そして昨今コロナ禍によって広がるリモートワークなど、
企業にとってスタッフ育成の効率を上げていくことは、喫緊の課題となっています。
こうした大きな時代の流れの中、我々はあらゆる業界の生産性向上を目指しています。
また、すでにインドネシアやミャンマーでの利用も進んでおり、今後はグローバルへの拡張も見据えています。
Why we do
◆創業ストーリー◆
人生を取り戻したきっかけは、他者への貢献実感。
その経験から生まれた「おしえあうって、すばらしい」
代表取締役の飯尾です。
私は過去上場企業経営時の自らの大失態によって、
大変多くの支援してくださった方々に大きな失望や迷惑をかけてしまいました。
そしてそんな自分自身を許せずに、人生に絶望し、人とも会えずに
寝込んだりと、外に出られない時期がありました。
こんな情けない私ですが、励まし続けてくださった方々のおかげて、
少しずつですが外に出ることができるようになりました。
そして、こんな私にアドバイスを求めてくださる方と出会い、私の話に熱心に耳を傾け、
一生懸命メモを取っている姿を見た時、「貢献している」「役に立っている」と感じることができ、久しぶりに幸せな気持ちになり、人生を取り戻すきっかけとなりました。
ちょうどその頃読んでいた心理学者アドラーの書籍で
「人は他者に貢献していると感じられる時、幸福になれる。」
といった内容があったことを思い出しました。
もし、様々な人々が今までの人生で培ってきたことを
お互いに簡単に教え合える「場」をつくることで、
お互いに貢献し合い、感謝し合うことができたら、
その人々はちょっと幸せな気持ちになれるのでは?
更には、ノンバーバルコミュニケーションができる動画を活用することで、
日本だけでなく世界中の人々の幸せにも貢献できるのでは?
と強く考えるようになりました。
そして、2016年4月の熊本地震で、被災者の方々を支援しようと、
災害対策のノウハウを一生懸命Twitterで拡散させている様子を見た時に大変感銘を受け、
スマホで教え合うお役立ち動画投稿SNS「soeasy.tokyo」を8月に試験的に開始しました。
更には私のキャリアのスタートである
レンタルビデオ店店長・スーパーバイザー時代のスタッフ育成等の店舗運営に苦労した経験や、
転職先であるDeNAでの教え合うシェアカルチャーの経験、
外国から日本に働きにきている方々の生活や仕事の苦労話等から、
法人向け動画トレーニング&SNS「soeasy buddy」を開発しました。
私たち株式会社soeasyは「おしえあうって、すばらしい。」という経営理念のもと、
コロナ禍を「みんなの叡智」で乗り越えようと日々奮闘している方々と一緒に、
ほんの少しでも世界に貢献し、幸せを増やしていきたいと日々行動している会社です。
まだ2016年12月にできたばかりの小さい会社ですが、日本だけでなく、
世界に「おしえあうって、すばらしい。」を広げる難易度の高いチャレンジを
一緒に真剣に楽しんでくれる仲間を大募集中です。
既に様々な業界から色んなバックボーンを持った仲間が集まってきています。
年齢、国籍、働き方等の多様性で、みんなで教え合い、
いつも斬新なアイデアが生まれる会社にしたいと思っています。
あなたのあたりまえを、
だれかのhappyに。
だれかのあたりまえを、
あなたのhappyに。
おしえあうって、すばらしい。
How we do
国籍も様々なメンバーがそれぞれの経験を元に、ミッションを実現すべく日々邁進しています
社内で動画の制作も行います
◆国籍もバックグラウンドもバラバラな優秀人材◆
国籍はスウェーデン、インドネシア、日本と幅広く、
バックグラウンドの企業も、リクルート、DeNA、エムスリーといった事業開発系から、CChannelといった動画製作系まで、個性的かつ優秀な仲間が集まっています。
第二創業期となる現在、コンパクトな組織でスピード感をもった意思決定を実現しています。
◆自社プロダクトのHRテックSaaS「soeasy buddy」を社内でもフル活用◆
入社時チュートリアルなどのオンボーディングには、自社製品であるsoeasy buddyを利用しています。
サービスや事例紹介、FAQなどのロープレ動画などをまとめており、立ち上がり期間を短縮できていると新入社員からも好評です。
このようにユーザー視点を社員みずからが徹底的に体験しながら、
プロダクトをよりよくしていく・広げていくことができるのも、HRtechを提供する当社ならではの魅力です。