注目のストーリー
採用
サイトエンジン Monthly Report !2022年9月
こんにちは。サイトエンジン株式会社で総務を担当しています安田です!この記事では、サイトエンジンで先月に行った取り組みや社内での活動内容をレポートしていきます。サイトエンジンという会社を知るきっかけになってもらえたら嬉しいです。①企業の採用活動に役立つ「適性検査の選び方や種類」!「ラクテス」お役立ちコンテンツを公開企業の採用活動において、応募者の能力や自社との相性を見極めることはとても重要です。限られた時間の中でよりよい採用活動を行うために「適性検査」を行う会社も多いのではないでしょうか。「適性検査」の目的や選び方、その種類、実施時の注意点などをまとめて記事にして公開しました!「適性検査の...
応募者・企業の双方が満足できる就職を~筆記試験・適性検査のメリット~
こんにちは。サイトエンジン株式会社で新卒・中途採用を担当している上村です!今お仕事をされている皆さま。会社に入ってみたら、自分が得意ではないスキルを求められた。任される仕事が簡単すぎてやりがいがない。会社の方針や仕事のやり方が、自分には合わなかった……そんな経験はありませんか?サイトエンジンではこのような採用のミスマッチを防ぐため、選考に筆記試験を導入しています。弊社は、筆記試験や適性試験の作成・採点ができるSaaS「ラクテス」を開発・運用しており、自社の採用試験にもこの「ラクテス」を活用しています。「ラクテス」にご興味のある方は、こちらからご覧ください。ただ「筆記試験」と聞くと、求職者...
【2021年度】サイトエンジン採用ブログ内の人気記事TOP10を紹介します!
こんにちは、サイトエンジン ライターの満永です。この度、サイトエンジン採用ブログは開設1周年を迎えました。スタッフインタビューや社内制度紹介など、この1年間でなんと50本以上の記事をお届けすることができました!今回、2021年9月~2022年8月の1年間で、多くの人にご覧いただいた記事TOP10をご紹介します!気になる記事があれば、ぜひご覧ください。1位:入社の決め手は?社内の本音!公開します1年間で最も閲覧数が多かった記事は、入社の決め手や仕事のやりがいについてスタッフにアンケートを行った記事でした!「サイトエンジンの採用に興味があるけれど、何となく不安」というすべての方に見ていただき...
サイトエンジン Monthly Report !2022年6月
こんにちは。サイトエンジン株式会社で総務を担当しています安田です。この記事では、サイトエンジンで先月に行った取り組みや社内での活動内容をレポートしていきます。サイトエンジンってこんな会社なんだ!と、少しでも知っていただけたら幸いです。①ラクテス事業リニューアル!本格スタートサイトエンジンでは新しい事業として、スキルチェックテストを作成・実施できるクラウドサービス「ラクテス」を運営しています。7月7日のリニューアルに向けて、6月は社内一丸となって「ラクテス」事業に取り組みました。今回「ラクテス」のUIをより使いやすく全面改修したほか、社労士作成のテスト問題「労務管理の基礎」など、様々な新機...
サイトエンジンは「えるぼし認定」最高位の3つ星認定を取得しました☆☆☆
2022年4月13日、サイトエンジン株式会社は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく優良企業として、厚生労働省より3つ星ランクの「えるぼし認定」を取得しました。えるぼし認定とはえるぼし認定とは、女性活躍推進法に基づき、女性の活躍促進に関する取組み状況が優良な企業について、厚生労働大臣が認定する制度です。女性が能力を発揮しやすい職場環境であるかという観点から「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの評価項目で基準が定められており、3段階で評価されます。サイトエンジンは、すべての項目で基準を満たしていると評価され、最高位の3つ星...
コンテンツ制作に強みを持つWebマーケティング会社で働きたい方々へ
この度は、サイトエンジンに関心を持っていただき、ありがとうございます。当社サイトエンジンは、まだまだ小さい会社ですが、新卒、中途、インターン、アルバイトなど様々な人が働いています。今回は、当社サイトエンジンに関心を持っていただいた方に、当社の事業、風土を知っていただき、入社への第一歩を踏み出していただきたいと考え、当社について、また選考等の情報をまとめた記事を作成しました。目次サイトエンジンとはサイトエンジンの事業内容サイトエンジンの文化サイトエンジンという会社についてサイトエンジンの求める人物像サイトエンジンで働く人サイトエンジンについてもっと知りたい方へサイトエンジンとはサイトエンジ...
【人事担当インタビュー】ゼロからの採用活動。サイトエンジンの人事だからこそ実現できること
今回は、弊社の採用・人事担当であるMandyさんに、サイトエンジンの採用活動についてお話を伺いました。Mandyさんのご経歴Mandyさんは台湾の大手PCメーカーでプロジェクトマネージャーとして勤務された経験をお持ちですが、これまで人事業務を担当した経験はありますか?実は、これまで人事関連の業務を経験したことはありませんでした。サイトエンジンに入社した当初は、海外からのインバウンド案件のディレクションを行っていたのですが、育児休暇中にコロナの影響で海外の案件がなくなってしまいました。そこで心機一転、育休から復帰したタイミングで人事採用のポジションに転向しました。採用・人事担当に向いている...
入社の決め手は?社員のホンネ!公開します
早いもので、2021年度も終わりを迎えようとしています。先日、全国の企業の新卒採用が本格的にスタートしましたね。また、3月~4月は転職される方が多い時期でもあります。このページをご覧いただいている方の中には、サイトエンジンの求人へのご応募を考えている方もいらっしゃると思います。そこで今回、正社員もしくはアルバイトとして2021年に入社したスタッフを対象に、採用についてのアンケート調査を行いました!入社の決め手「入社の決め手は?」という質問に対する回答がこちらです!正社員のスタッフは「業務内容」「働きやすさ」を、アルバイトとインターンのスタッフは「業務内容」「オフィスの立地」が入社の決め手...
【オフィスツアー第2弾】熊本オフィスの雰囲気をご紹介!
こんにちは!サイトエンジン熊本オフィス ライターの満永です。前回のオフィスツアーでは、サイトエンジン熊本オフィスへのアクセス方法についてご説明しました。今回は、熊本オフィス内がどのような雰囲気なのかをお伝えしたいと思います。メインの作業スペース熊本オフィスのデスク配置はこのような感じです。写真の奥側がマーケターチーム、手前側がディレクター(ライター)チームです。2022年2月28日現在、合計9人のメンバーが熊本オフィスで働いています。必要なときはいつでも顔を合わせてコミュニケーションが取れるのが、オフィスのいいところですね。※撮影のためにマスクを一瞬外してもらっています。ミーティングスペ...
フルリモートワークから再度オフィスを借りる理由 リアルとリモートを組みあわせた働き方
サイトエンジンでは、コロナの影響でオフィスを使わなくなり、2020年4月に借りていたオフィスを解約して、完全なリモートワークに移行しました。その後、全国を対象にしたリモートワークで採用をはじめました。月に1回集まって全社会議をしており、首都圏に住んでいるメンバーだけは都内でレンタルした会議室に集合しています。東京オフィスを借りる理由コロナが落ち着いてきたこともあり、東京で新しくオフィスを借りなおすことにしました。フルリモートワークから、リアルとリモートワークを組み合わせた働き方へのシフトをします。借りる理由としては、以下のようなものです。たまには出社して働きたい対面でのやり取りを増やした...
自社採用サイトの撮影会開催!!
こんにちは。総務の安田です。先日、自社採用サイト刷新のため、都内にスタジオを借りて社員の写真撮影を行いました!残念ながら遠方の社員は参加できませんでしたが(リモートワークなので社員は全国に💦)、東京近辺に住む社員が集まり、にぎやかに撮影会を執り行いました!サイトエンジンはリモートワークという働き方を主流としているので、都内のおしゃれなスタジオに集合するというだけでワクワク。服装や身だしなみを各自整えて、当日を迎えました。プロのカメラマンによる、慣れない撮影会!ということで、現地ではみんな少しそわそわしていました(笑)早速、撮影の裏側をご紹介します!(※撮影時のみ、マスクを外しています)細...
サイトエンジンの採用担当は応募者の何を見ているの?
こんにちは!サイトエンジンの採用担当Mandyです。育休復帰してから採用関連の仕事を担当し始めて、半年が経ちました!時間が過ぎるのは早いですね。この半年の採用活動で、エンジニア2名、ディレクター2名、マーケター2名、営業1名、SEO担当2名、コールスタッフ2名の計12名が入社することになりました。12名の皆さんが複数社の選考を進んだ中でサイトエンジンを選んでくださり、採用担当としては感謝の気持ちでいっぱいです。現在も開発責任者、エンジニア、営業、デザイナー、カスタマーサクセスを募集中です!そこで、サイトエンジンの選考で、採用担当者が重視しているのはどのようなポイントなのか、すべて公開しま...
Webライターって何するの?未経験でも始められるその仕事内容とは
突然ですが、「Webライター」という職業を知っていますか?私はサイトエンジン株式会社に所属してWebライターとして働いていますが、そのことを知人に話すと、大抵「Webライターって何?」と聞かれます。私もこの仕事を始めるまで、Webライターという仕事をよく知りませんでした。この記事では、Webライターの仕事内容、必要なスキルについてご説明します。未経験からチャレンジできて、今話題の在宅勤務も可能なWebライターという仕事を知っていただけたらと思います。Webライターの仕事内容Webライターとは、一言でいえば「Webサイトの文章を書く人」です。新聞や雑誌などの紙媒体のライターとは異なり、We...
新設・改革期の中高一貫校とベンチャー・スタートアップ企業の採用活動を重ねて考えてみた
先日出席した社内会議で、これまでの採用方法の是非や、今後の採用活動について話題にでました。優秀な人材を集めるにはどうしたらよいのか、そしてその人材に活躍してもらうにはどうすればよいのか。弊社だけでなく、どの企業も試行錯誤している課題でしょう。そんな議論をしながら、新設の中高一貫校の取り組みが、特にベンチャー、スタートアップ企業の採用に通じるものがあることに気づき、考えてみました。なぜ突然中学受験の話題が脳裏に?と問われれば、小学校の高学年になろうとしている息子の進路に頭を悩ませているからにほかなりません(笑) ただただ遊びたい盛りの子を机に向かわせるにはどうしたらよいのかから始まり、日々...
スタッフインタビュー:バンコク勤務で身に付いたあらゆる成果を出すための姿勢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどんな環境でもベストを尽くす縁の下の力持ちSEO Consultant小出 祐廉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回はサイトエンジンの縁の下の力持ち、小出君に自分の経験とサイトエンジンという職場について話してもらいました。まず初めにタイのチュラロンコン大学に留学中にタイの現地法人に入社しました。最初はアルバイトをしながら業務を学び、正社員として採用されました。あっという間の5年間でした。 東北大学在学中にタイに旅行に行き、タイ語に触れたことがきっかけでアジアの言語に興味を持ちました。「文字を読んでタイの屋台で注文できるようにななりた...