1
/
5

社員からの、素敵な繋がりから入社へ!社内カルチャーのリファラル採用について

こんにちは!シェアフル採用チームです。

この度、シェアフルが株式会社リフカム社主催の「Referral Recruiting Award 2024」ベンチャー部門(社員数1000名以下)を受賞しました!

リファラル採用とは、既存社員から知人・友人を紹介をしていただく採用手法です。

今回は、シェアフルがリファラルを大切にしている理由と、社内で醸成されているリファラルカルチャーについて紹介させていただきます。




■リファラルへの考え方

私たちは、すでにシェアフルにジョインしている皆さんのご紹介で、新たな仲間が増えることが一番素敵だと考えています。大切にしていることや、仕事に対するやりがいについて、知人や友人だと近い感性を持っておりフィットする可能性が高いからです。

そのために、社員のみなさんには、転職の意欲などは関係なく、一緒に働いてみたいなと思う方をご紹介いただいております!

実際にカジュアル面談の時は、転職は考えていなかったという方も、面談をしてみてシェアフルのミッションやカルチャーへ共感をしていただき、ご入社いただいている方もいます。

■社内カルチャーの醸成

毎月の入社者に向けた、オンボーディングを実施し、シェアフルのリファラルに関する考え方、紹介の定義、紹介方法を伝えています。

また、全社向けにはオンボーディングやSlackでの社内報を定期的に発信することで、社員一人ひとりが、「ミッション」や「仕事のやりがい」を語れるようになり、リファラル採用が社内カルチャーとして根付いています。

■この1年間での取り組みと成果

シェアフル社員からの、素敵な繋がり紹介を促進していくために、リファラル採用制度の認知向上に向けた取り組みをし、会社の魅力の発信をおこないました!

具体的には、

  • Slackでの社内報を週次で配信

リアルタイムの紹介数やポジション紹介に関する情報を掲載

  • リファラル特設社内サイトの設立

情報を集約することで社員がリファラルに関する情報を簡単にキャッチアップできるようになりました

  • メモリーパレスの実施

社員の前職と、近しいポジションへ紹介を促進するワークショップを定期開催

結果、2024年の1年間で紹介数200名以上、30名の入社に繋がっております。これは、毎月平均で1名以上の方が、社員の素敵な繋がりから入社してくれているということになります!


面接を受けようか迷っている紹介者へのフォローを社員から積極的に行ったりと、一人ひとりが、リクルーターとして会社の魅力を伝えてくれるような文化が醸成されました。

今回の受賞は、シェアフルが「社員が知人や友人に紹介したいと思える会社」であることを何より物語っています。

ぜひ社員が紹介したいと思える会社、シェアフルの一員として働いてみたい方は、お気軽にカジュアル面談やメッセージをお待ちしています!







Invitation from シェアフル株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
シェアフル株式会社's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 舩江 りさ子's Story
Let 舩江 りさ子's company know you're interested in their content