1
/
5

【UI/UXデザイナー】より手軽に、もっと身近に。子どもの写真で、ご家族にホッと和む瞬間を届けたい

こんにちは!千株式会社 人事の徳山です。

インタビュー形式で社員紹介を行います。今回はデザイン面からプロダクト改善おこなっているUI/UXデザイナーの久米さんです。

大手ITベンダーのエンジニアからリサーチャーを経てUIデザイナーになりました。

- これまでのキャリアを教えてください。

幼い頃から絵を描くのが好きでした。美大への進学も考えたのですが、大学入試の技術試験が「積み上がった大根のデッサン」というテーマでして(笑)。場の雰囲気と周りの方のレベルに圧倒されてしまって(完全に実力不足なんですが)、うまく力を発揮できず、またデザインだけで生きていくことに少し不安があったので、可能性を広げるために公立の理系大学で情報デザインを専攻しました。ここでエンジニアリングも学びました。

新卒では大手のITベンダーに総合職として入社し、ゆくゆくはSEになるキャリアコースでした。

入社後は、WEB制作の部署にてバナー制作やアクセスログ解析を行い、部署異動でiPadアプリ開発にも携わったのですが、開発は手も足もでない状態で、デザイナーへの思いが捨てきれず2年ほどで転職活動を開始しました。

サービスデザインがしたいと考えていたので、UXデザイナーへの足掛かりとしてまずはUIデザイナーになろうと考えたのですが、門戸は狭く、人材エージェントの方のお勧めでリサーチャーとして転職をしました。

2社目ではリサーチャーとしてECサイトや通信キャリアなどのユーザビリティ調査を行いました。中でもアイトラッカーを用いた調査やユーザーヒアリング、ヒューリスティック評価などは、UXデザイナーとして体験設計を考えるうえでも生きている経験だったと思います。その後、部署異動によりインテリアメーカーのECサイト運用に携わったのですが、LP制作や・UI改善などを通じてデザインの基礎力を自力で獲得していったのもこの頃です。2回目の転職をし、前職でようやくUIデザイナーとしてのキャリアが始まりました。

いちユーザーの気持ちを極力リアルに感じ取るため、自社システムを導入した医療クリニックへ白衣を着て潜入した経験も(笑)

前職は医療系の業務システムを開発している企業でUIデザイナーとして就職しました。

医療従事者や患者さんが使うシステムだったので、「自分が患者だったらどう思うだろうか?」という視点に加えて、「医療従事者の立場だったらどうか?」という視点も大切にしていました。百聞は一見にしかず!の精神で、医療従事者へのヒアリングだけで終わらせず、実際に自社システムが導入されているクリニックへ白衣を着て潜入し、患者さんの行動を観察してインプットを増やしたり、リリース後には受付スタッフが想定どおりに機能を使っているか検証したりしました。

-千に興味をもったキッカケは?

産休・育休をはさんで約6年ほど勤めたのですが、入社当時と比べると自社サービスのUIデザインよりクライアントワークとしてWEB制作や運用を行う比率が多くなってしまったため、サービスデザイナーとしてキャリアを歩むには環境を変えたいという思いが強くなりました。

また、私は自分の生活の延長線上にあるサービスのデザインに携わりたいと考えているので、医療領域はたいへんやりがいのあるサービスだったのですが、出産・育児を経験したことで子育て領域への関心が高まったことがきっかけになっています。

UIデザイナーとしての経験を活かし、機能開発時のUIや導線提案を行っています。

現在は「はいチーズ!アルバム」というオンラインアルバム制作システムのデザインを行っています。

このシステムはWeb上でアルバム制作~校正までを一貫して行うシステムで、写真をアップロードする先生や写真館の方、また全体の制作進行管理をサポートする社員がユーザーにあたります。


使い勝手のよさを追求したいので、デザインをする上でそれぞれの立場の方の業務フローをしっかりと理解するように努めています。

-どのように業務を進めるのですか?

毎朝チームMTGがあるのでそこで開発の進捗を確認したり、わからないことを聞いたりしています。また週に1回はアルバム事業のBizサイドの方を交えたスプリントレビューを行います。

アルバム開発チームはエンジニアリングマネージャー(EM)、プロダクトマネージャー(PdM)、5名のエンジニアメンバー、デザイナーで構成されています。現状はPdMが大まかな仕様を作り、そこから導線やデザインの提案をしています。

例えばアルバムのプロダクトでは、制作中のアルバムの中で人物集計ができる機能があるのですが、機能開発の際はアルバムの制作工程を想像した簡易なジャーニーマップを作成し、当初予定していた導線を変更する提案が採用されました。

また、ユーザーヒアリングを通じて判明したUI上の不満に対して善処するようなデザイン提案も行いました。

元々アルバムのプロダクトは幼稚園や保育園での使用を想定して開発されたものだったのですが、最近では顧客ターゲットを広げており、小中高などで使用いただくことも増えましたが卒業生の人数が多いものに適したUIではありませんでした。

ユーザーヒアリングを通じて一画面に表示できる生徒の人数が少ないため、ユーザーが操作しづらいことが判り、タイル式に写真を表示できるようなUIに変更することで人数が多くても利用しやすいように対応しました。

卒園アルバムは思い出が詰まったかけがえのないもの。制作も楽しい時間になると嬉しいです。

-デザイナーの目線で今後やっていきたいことを教えてください。

プロダクトデザイナーとして、ユーザビリティを考慮しつつも売上をあげられるようなデザインをしていきたいですね。

具体的には、機能やユーザビリティを満たすのは当然として、提供価値の実感による顧客満足を目指せるようなものでないとお金をいただいて長く使い続けていただくことはできません。

はいチーズ!で提供できる価値とは「保護者やご家庭に対して子どもの笑顔を届けること」です。私自身も一児の母ですが、どんなに忙しくても我が子の写真は和むものです。

サービスを通じて、より多くの方に、もっと手が届きやすいように、この価値を届けていきたいと思います。

プロダクトデザイナーとして、ユーザビリティ上の課題が沢山ありそうなのでそこを向上させつつ、各ユーザーの気持ちに寄り添った企画・提案をしてゆきたいです。

“アルバム” って思い出のつまった写真が集まった素晴らしいプロダクトだなと思う反面、制作者の立場でやってみると(個人的に他社サービスで息子のアルバムを作ったことがあるのですが)思いの外大変で、投げ出したくなったよな、と記憶に新しいんです。

サービスを通じて、アルバム制作に関わる方の負担を軽減することで、価値を届けていきたいと思います。

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
全国330万人の保護者が使うサービス!ユーザー視点のデザインで業界の改革
千株式会社's job postings
15 Likes
15 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 徳山 彩子's Story
Let 徳山 彩子's company know you're interested in their content