注目のストーリー
All posts
短納期対応
当社の現場では、NC化の推進や、「一人多台持ち」をベースとした生産管理により省力化・無人化を図り、着実かつ高効率の生産システムを構築しています。また、昼夜2交代制を敷くことで普段から量産体制を築き、生産能力を向上させるよう努めています。このように、非常に効率的な生産体制を敷くことで短納期化を実現しているのです。また、突発的な緊急案件にも柔軟に対応しています。設備機械がフル稼働していても、グループ会社内で業務を振り分けることで必要な生産能力をキープしています。グループ3社の生産能力をフル活用できる点が当社の強みです。グループの総合力を活かし、1社だけでは難しい柔軟な生産能力を実現するパイテ...
技能承継と人材育成
大口径ロールや、長尺シャフトの仕上げは、機械設備の能力に頼るだけではどうしても限界があります。つまり、ヒトの手を介さないことには実現できない部分があるのです。ミクロン単位の精度で仕事をするには、“匠”の技術と工夫、長年のキャリアがものをいう世界です。当社の現場で活躍する社員であっても、大口径ロール、長尺シャフトの最終仕上げができる人財はほんの一握りです。それほどまでに難易度が高く、難しい仕事であると考えています。パイテックでは、“匠”の育成と、独自の加工技法の創造に特に注力してきました。“匠”による実践レクチャーの定期的な開催、技術研究会、加工技法の見直しなど、現場社員の加工スキルをアッ...
パイテックの品質管理体制
パイテックは加工精度アップのため様々な取り組みを進めています。具体的には、最新の機械設備導入や、トータルシステムワーク(生産体制)のカイゼン、国家技能検定の取得奨励などが該当します。これらの取り組みが当社の高精度加工を支えている基盤です。また、ミクロン単位での加工精度を維持するため、作業環境にも細やかな配慮をしています。なぜなら、製品の素材によっては気温の変化に伴う熱膨張から、微小なレベルで体積・長さが増減し、最終的な製品の精度に影響を及ぼすからです。当社では測定機器管理と加工環境管理・測定環境管理を徹底的に実施し、自社での厳格な検査と管理体制により公差を遵守しています。
これまでの採用データ
パイテックの採用活動についてご紹介します。当社は現在、営業職、技術職の採用活動に注力しています。過去の採用実績校としては大阪府立大学、大阪工業大学、近畿大学、京都産業大学、甲南大学、神戸大学、熊本工業大学、徳島文理大学などがあります。大卒、短大卒、高卒はもちろん、中途・第二新卒の求職者も積極的に採用しています。2016年入社の若手社員は「学歴、学部、年齢を問わず平等にチャンスを与えてくれ、資格取得の費用も会社負担です。若手社員が力を合わせて取り組めるのも魅力の一つです」と語ってくれました。仕事内容としては、営業職はルート営業をお任せします。技術職は機械オペレーター、生産管理、機械加工用プ...
次世代を担う意欲旺盛な若者のエネルギーを求めています
現在、大きな転換期を迎えているパイテック。10年以内を目標に、事業を次世代へ引き継ぎたいと考えています。そこで今後、会社をより一層盛り上げてくれる若い力の確保・育成が最重要課題となっています。当社は大企業と比較すると小さな会社ではあります。しかし、私たちが手掛けているのは他社にはマネできない唯一無二の仕事であり、モノづくりの業界全体を下支えする責任の大きい仕事だという自負があります。「同じ仕事をするなら、大きな会社で小さな仕事をするよりも、小さな会社で大きな仕事をしたい」というのが私の持論です。大きな仕事をしたいと考えているなら、当社の環境をきっと気に入っていただけるでしょう。入社にあた...
鉄工所のイメージを覆す好待遇&風通しの良い社風
パイテックは「らしくない鉄工所」を目指してさまざまな改革を推進しています。たとえば、工場=過酷な環境というイメージを覆すため、全工場にエアコンを完備。夏場や冬場でも快適に作業できる環境を整えています。設備も定期的に更新し、2023(令和5)年9月には約2億円を投入して日本初となる最新機器を導入しました。各種手当や人間ドック、結婚・出産・新居購入祝い金といった福利厚生も大手企業並みに充実しているほか、自己啓発、業界研修、工業会、各種セミナーなどを通じたスキルアップ・キャリアアップも支援しています。さらに、社員の意見により、2024年からは年間休日を増やすなど働きやすい環境づくりにも日々取り...
高い技術力で日本のモノづくりを支える
工業用機械部品の加工・製造を手掛けるパイテックの得意分野は、ロール加工や精密シャフト製作です。車や飛行機、スマートフォン、紙製品、食品まで、日常生活で必要不可欠となる様々なモノづくりの現場で、当社の手掛けるロールやシャフトが使用されていると言えば想像しやすいかもしれません。生活に深く密接する“モノづくりのためのモノづくり”が、私たちの仕事です。原子力発電所関連などの超精密重要部品となると1000分の1のズレも許されない精度が求められますが、当社は優れた技術力を強みとしており、ロボットでも難しい加工を繊細に施すことができます。また、10m超の巨大な鉄を取り扱えることに加え、削りから磨きまで...
福利厚生の強化
パイテックでは、2022年7月から福利厚生の充実化のため、福利厚生に特化した企業と契約しています。エンタメやグルメ、ショッピング、レジャー、旅行、介護といった様々な割引サービスを受けることができます。第二親等までサービスを受けられるので、お子さんから親御さん、お孫さんまでご利用いただけます。また、同年8月には社内通貨制度も開始しました。言葉だけでなく、メッセージと一緒にコインも贈ることで感謝の気持ちを表すというもので、贈った方にもコインが付与されます。コインを貯めると、Amazonギフトや商品との交換が可能です。上手に活用して、社内コミュニケーションがとれることを願っています。
パイテックの営業職
パイテックの営業職では、主に自社の技術力を持ち出し、お客様へ加工内容のご提供およびご提案を行います。当社の品物は自社内で生産しているのではなく、全て顧客先からのオーダーメイド品なので、品物の内容は常々変わります。そのため、顧客先から品物の図面をいただいた時は、加工にかかる費用と時間を割り出し、適正な価格と納期の交渉を行います。営業スタッフにも基礎的な加工技術の知識を身につけてもらう必要があるので、当社では入社1年目の営業志望のスタッフに対し、技能職志望のスタッフと同様に現場作業の研修を実施します。技能職・営業職ともに努力に終わりはなく、日頃から勉強してたくさんの知識を習得する必要がありま...
パイテックの技能職
パイテックの技能職では、工事現場にて機械の操作を中心に行い、品物を加工します。技能職の中でも、主に「削り」「穴あけ」「磨き」と、プロセスごとに部署が分かれています。当社では、産業用の大型精密製品を取り扱うにあたり、大きな機械を使って数メートルもの品物を0.001ミリというミクロンの単位で加工し、お客様にご提供しています。そのため、機械の操作ができることはもちろん、クレーン操作での品物の積み下ろしや、計測機器を用いた品物の仕上がり検査など、幅広い技能を身につける必要があります。当社では、これらの技能について時間をかけて取得し、技術を高めています。
スタッフを大切にする会社です
パイテックでは、各種社会保険完備であることはもちろん、交通費も全額支給いたします。昇給は年1回、賞与は創業より毎年支給しており、7月・12月の年2回になります。また、時間外手当(全額支給)、出張手当、職能手当、役職手当、機械加工技能士など実務内容に則する資格手当も付与しています。他府県からの移転者を対象とした5~7年の住宅手当(独身者が条件の借上げ社宅あり)や、配偶者と子供一人につき支給される家族手当もあります。さらに、結婚(勤続3年以上の社員対象)、新築、出産などの際には、祝い金が贈られます。ほかにも、次のような福利厚生・待遇を用意しています。・健康診断(希望者は人間ドックの受診も可能...
一貫したシステムワークを確立
オリジナルの加工ワークを生み出し、最適な生産システムを活用することでお客様の幅広いニーズにお応えし、多彩な製品ラインナップをご提供できる。パイテックはこのようなコンセプトのもと、生産体制の合理化・効率化を図りました。結果として、より迅速な加工を仕上げ、高品質かつ低価格な製品という企業目標を達成。また、このコンセプトは総合的なコンサルティング・サービスの展開に結びつき、原材料の精選をはじめ、品質水準の設定、それを受けた加工法の設定まで、一貫したシステムワークの確立を叶えました。ハイレベルなシステムの拡大が可能にする生産ニーズへの堅実な対応。メーカーとして欠かせない円滑な工程管理もここからス...