- Webディレクター
- システムエンジニア
- 戦略コンサルタント
- Other occupations (48)
- Development
-
Business
- Webディレクター
- Webディレクター
- Webディレクター
- Webディレクター
- グロースハッカー
- アートディレクター
- メディア編集者
- 人事兼広報(インターン)
- 人事インターン
- 秘書
- 人事
- 営業責任者候補
- Marketing / Public Relations
- メディアプランナー
- コミュニケーションプランナー
- コンサルタント
- 撮影アシスタント
- メディアプランナー
- PR・広報・採用広報
- 戦略コンサルタント、代表アシ
- EC企画プランナー
- 21新卒
- ファッションECサイト運営担当
- データサイエンティスト
- 広報&PR 兼 代表アシ
- 代表アシスタント
- デジタルメディアコンサルタント
- アシスタント
- コンサルタント
- PR・広報・採用広報
- Web広告運用者
- 代表アシスタント
- 中国語翻訳(繁体字)
- 編集長候補
- 英語翻訳
- 企画編集・ライター
- 編集・ライティング
- Other
社員インタビュー vol.001|「デザインをして終わりではない。」 ロゾパンサンのWebデザイナーがデザインをする上で重要視していることとは。
ロゾパンサンに入社する前
両親がアパレルの小売店を経営している影響から洋服が好きになり、大学卒業後はアパレル商社に就職し販売員として働きました。 2年勤めた後ブランド撤退が決まり、以前から憧れていた「デザイン」の道に進みたいと考え勉強を始めました。 未経験で入社した制作会社では、更新・コーディング・バナーデザインで実務経験を積み、先輩方からサポートしていただくも、分からないことだらけで時間ばかりが過ぎ、不甲斐ない自分に憤りや悔しさを感じていたことを覚えています。
成長を求め転職を決意し、新しい職場ではコーポレートサイト・採用サイト・特設サイトなど、デザイン業務を中心としつつ、ディレクション業務にも携わらせていただきました。 また、チームリーダーとして後輩の指導も行い、社会人としてデザイナーとしてどうあるべきかを考えさせられました。
その後私の下で一緒に苦難を乗り越え支えてくれた後輩のためにも、自分自身が成長しなくてはならないと気づき、転職を決め、ロゾパンサンに入社いたしました。
現在
現在、ロゾパンサン クリエイティブチームのチーフ・Webデザイナーを担っています。 アパレルの新規ブランドサイト・ECサイト・企画運用ページのデザインが中心です。 定常運用としてECサイトの企画デザインをしつつ、まだ公表されていないアパレルブランドのオフィシャルサイトを1から作ることもありますし、コンペに参加することもあります。 また、チーフとしてチーム内で円滑に業務が進むよう努めています。 ロゾパンサンで働くまでは教育やチームリーダーの役割も担ってきたので、そこで学んだ経験を活かし、メンバー全員がコミュニケーションを取りやすい関係となる事で1人1人が働きやすい環境を作りたいと考えています。
デザインをする上でのこだわり
Webデザイナーとして最も大切にしていることは「ひとりよがりのデザインにならないようにすること」です。 個人の視点でデザインをするのではなく、クライアントの問題解決に繋がり、そして強みを最大限に生かすデザインにすることが重要だと感じている為です。 提案の段階からミーティングに参加し、クライアントと直接やり取りをする中で、要望やブランドの世界観を汲み取り表現することを心がけています。 「デザインをして終わり」というわけではなく、クライアントはもちろん、一緒にミッションを遂行するメンバーと良好な関係を築きながら希望を超えたものを提案したいと考えています。
ロゾパンサンはどのような企業か、クリエイティブチームはどのようなチームか。
年齢が若いメンバーが多いので、とても活気があります。 会社自体が5期目なこともあり、まだまだ成長段階なのでメンバーと共に成長していると感じております。 クリエイティブチーム始めロゾパンサンには、様々なバックグラウンドを持つメンバーばかりです。Web領域とは全く関係のない仕事を経験してきたメンバーも多く、個性豊かメンバーが集まっています。 しかし個性豊かなメンバーばかりですが、全員がクライアントやユーザーの為に考え行動をしているので、同じ方向を見て仕事ができる意識の高いメンバーだと感じています。 基本的にはとても穏やかな性格の人間ばかりですが、「やる時は本気でやる」というしっかり者揃いです。
入社の決め手
一番の決め手は、多くのアパレル案件に携わることができるということです。 学生の頃から馴染みのあるアパレルブランドに関わる仕事ができるということは、とても魅力でした。 また、10年先を見据えて新規事業に取組んでいるという話を面接の段階で伺い、「そのプランに関わることができたら、なんて楽しいだろう。」と感じ入社を決意しました。
今後どのような方と働きたいか
常に相手の立場に立って考え、思いやりを持つという当たり前を、当たり前として行動できる方を大前提としております。 また、デザインが好きで、新しい技術を習得する為に常にアンテナを張っている勉強熱心な方と一緒に働きたいです。 そして、上記にも記載しましたが、コミュニケーションを大切にできるデザイナーと一緒に働きたいとも思っております。
今後のビジョン
アパレルの案件が多く、実績も豊富なのが弊社の強みではありますが、今後はアパレル分野だけでなく様々な分野で活躍しクライアントのお悩みに応えられるチームにしたいと考えています。 ありがたいことに現場は案件に対して人手不足な状況があり、叶えられないクライアントのお悩みもありましたが、今後は新しいメンバーと共にクライアントの期待を超えるクリエイティブを提案し、多くのクライアントから支持されるようなチームとなっていきたいです。また企業としても顧客満足度の高いサービスを提供していきたいと思っております。