こんにちは!SaaS事業部のエンジニアが語る「エンジニアとしてリクリエで働く魅力」。今日は三人目、久米優太さんです。
“エンジニアとして”実感しているやりがいやリクリエの魅力についてお聞きしました。ぜひご覧ください。
事業の成長性を感じる中で、大きな裁量で仕事ができる
− リクリエに入社した決め手は?
カジュアル面談でお話を伺った際、プロダクトがPMFしていてこれから事業が成長しそうだという雰囲気を感じました。そしてその割に、エンジニアの数は足りてなさそうな印象を受け、忙しいだろうなとは思いましたが、大きな裁量で仕事ができそうだったというのは非常に大きいです。
− なぜスタートアップに転職したのか?
SESで仕事をしていた頃から大きなこと任せてもらうような仕事をしたいと思っていました。前職のスタートアップに転職したのはそういう理由があります。SESは上から降りてくる仕事をやっていくことが多いですが、スタートアップでは自分で仕事を見つけてやっていくところがとても面白いです。
ただ、前職ではある程度プロダクトが固まっていたので、まだ未完成のプロダクトを開発できるリクリエに興味を惹かれました。
求められる仕事のレベルが高く、モチベーションアップに
− SES時代と比較して〜エンジニアとしてのモチベーションアップ
スタートアップに来たことで、技術的に向上しました。前職ではスキルの高い人が多く、インフラの知識も身につきました。また、モチベーションも高くなりましたね。受託開発をしていたときは言われたことをやるだけ、振られた仕事をこなすだけという感じでしたが、スタートアップでは仕事のレベルも高く、求められることも多いです。そういったこともあり、以前より技術書を読んだり、オンラインのセミナーに参加して学ようになりました。
− これからのキャリアについて
スタートアップに来て、リクリエに来て楽しく仕事ができています。色々なことさせてもらえますし、仕事の内容もレベルが高く濃いので、実力をつけることができます。
これからは、技術を追求するよりマネージャーの方やってみたいです。勝手ながら、リクリエのフェーズではそれができるのではと思っています。これからエンジニアの人数が増えていった時には、リーダーとなってメンバーをまとめたいですね。
ユーザーの声に耳を傾け、世の中のニーズを満たしていく
− 転職を考えている人をリクリエに誘うとしたら?
(特に受託やSESから転職を考えている人に対しては)受託する時点である程度仕様は決まっていますが、リクリエで作っているSaaSは、一回作って終わりではなく、どんどん作り込んで世の中のニーズを満たしていきます。ユーザーの意見を聞きながらプロダクトを良くしていくという楽しみがあると思います。自社プロダクトを成長させていくという体験をしたい方にはおすすめです。
− どんな人がリクリエにマッチする?
忙しい雰囲気を楽しめる人ですね。人手は足りてないけど引き合いが多く、やることはたくさんあるので。リクリエの行動指針にあるように、カオスを楽しめる人が合うと思います。
みんなフルスタックで、みんなに質問しやすい
− リクリエの開発チームはどんな印象?
みんなフルスタックにやっているので、みんなに対して質問しやすいですね。前職では役割がきっちりと分かれていたのでみんなに聞きづらいところもありましたが、リクリエはより質問しやすい雰囲気があるなと感じます。しかも前職と違ってリクリエはフルリモートですが、その影響はなく質問しやすいです。テキストだけで不足があるときはすぐにmeetなど繋いで話もできます。
◇
久米優太’s profile
▼これまで
・新卒入社した医療機器商社で総務職を4年務め、その後大学(情報系)で学んだことを活かそうとエンジニアへキャリアチェンジ。
・受託開発企業で3年経験を積み、ヘルステックのスタートアップへ転職を経て、現在に至る。
▼リクリエ入社
・2023年2月
▼エンジニア歴
・約5年
※2023年5月時点
▼入社理由
・事業の成長性を感じた
・大きな裁量で仕事ができると感じた
▼担当業務
・フロントからバックエンド、iOS(インフラ以外やっている)
→ 一つのことよりもいろんなことをやっていけるにで、スタートアップらしいと感じている。
◇
カジュアル面談は随時受け付けています。開発の仕事について詳しく聞きたいという方や、まさにSESからの転職をお考えの方など、お気軽に「話を聞きに行きたい」を押してください♪
◇
他のメンバーの記事はこちら ↓↓↓
【01 冨永修平】近くなったユーザーと対話しながら、自分たちの意思で開発を進められる