注目のストーリー
ココロオドル瞬間
「独自のビジネスモデル」で顧客に寄り添う。元大手企業の営業出身メンバーが語るPtmindが求める人材像とは
こんにちは!株式会社Ptmindの採用担当です。本日は、Partner Successの熊谷さんにインタビューをしてまいりました。Ptmindに入社した経緯Ptmindの会社の特徴や求める人材像Ptmindで実現したい今後の目標についてお話しして参りますので、「裁量権を持ってダイナミックに仕事をしたい方」や「顧客の課題解決にやりがいを感じる方」はぜひ最後までご覧ください。Ptmind Partner Success 熊谷さんプロフィール新卒でみずほ証券株式会社に入社しリテール営業を担当。その後、株式会社ビズリーチに転職しBtoB営業を経験。2018年にPtmind入社後は、Direct ...
「データの力で世界を豊かに」。マーケティング領域で世界No.1を目指すPtmindの魅力と内に秘めた野望とは?
こんにちは!株式会社Ptmindの採用担当です。本日は、User Operationの窪田さんにインタビューをしてまいりました。Ptmindに転職した経緯Ptmindの魅力や今後の展望Ptmindが求める人物像についてお話しして参りますので、「世界を視野に新たにチャレンジしたい方」や「マーケティング領域の上流を担う事業会社に興味がある方」はぜひ最後までご覧ください。Ptmind User Operation 窪田さんプロフィール岐阜県出身。Web制作の代理店に入社し、広告運用、制作などプロモーション業務を担当。2017年にPtmindに転職後、CS、セールス経験し、Growth Team...
「共創」こそが会社の発展に繋がる。創業者が語るPtmindが成長するまでの道のりとこれから
こんにちは!株式会社Ptmind採用担当です。本日は、Ptmindの共同創業者の1人である安藤さんにインタビューをしてまいりました。Ptmind共同創業に至った経緯Ptmindが成長する過程で印象に残っていることPtmindの魅力と今後の目標についてお話しして参りますので、「新たな事業に挑戦してみたい方」や「グローバル規模で世の中を変えたい方」はぜひ最後までご覧ください。Ptmind 安藤さんプロフィール立教大学理学部物理学科で量子力学を専攻。2009年に知識Q&Aプラットフォームサイトを運営する株式会社オウケイウェイヴに入社し、企業向けナレッジ共有システムの販売と運営支援業務を担当。...
『世界180ヶ国、ユーザー数20万人』世界を舞台に活躍するPtmindで実現したい未来の組織像とは
こんにちは!Ptmind採用担当です。Ptmindは、CEOのRobinが大学3年時に立ち上げてから2023年12月で設立13年目を迎えました。当初から運営しているメインプロダクトの『Ptengine』は、現在世界180ヵ国、20万人以上のユーザーに使用いただき、国内では同マーケティング領域でGoogleに次いで2位のシェアを獲得、優良顧客数では日本No.1になるまでに成長しています。【世の中への大きなインパクト】【本質的な価値提供】をがむしゃらに追いかけてきた私たちの第二フェーズは、組織としてさらに大きなインパクトを世の中に与え、本格的に社会のインフラ化をしていくことです。一度きりの人...
『誰もがデータを簡単に扱える世界に』世界を舞台に活躍したメンバーが語るPtmindの事業の魅力とは
こんにちは!Ptmind採用担当です。Ptmindは、CEOのRobinが大学3年時に立ち上げてから2023年12月で設立13年目を迎えます。当初から運営しているメインプロダクトの『Ptengine』は、現在世界180ヵ国、20万人以上のユーザーに使用いただき、国内では同マーケティング領域でGoogleに次いで2位のシェアを獲得、優良顧客数では日本No.1になるまでに成長しています。【世の中への大きなインパクト】【本質的な価値提供】をがむしゃらに追いかけてきた私たちの第二フェーズは、組織としてさらに大きなインパクトを世の中に与え、本格的に社会のインフラ化をしていくことです。一度きりの人生...
SaaSスタートアップPtmindとの出会いが人生の大転換を意味する理由。
Ptmindに入社して現在5年目となります。元々はデジマやWeb制作の代理店で営業、プランナーとしてキャリアを形成していたところ、同社のマーケター御用達のプロダクト(Ptengine)を利用していたこともあり縁があって入社いたしました。当時はPtmindのビジネスである「スタートアップ」「サブスクリプションビジネス」「フリーミアム」といった言葉はそこまでメジャーではありませんでした。私自身会社に入ってからそのビジネスの計り知れない可能性、CEOが持つ底知れない野心を学び(詳しく)、少年心を燻られ、この大きな気流に乗っていこうと心に決めたのです。人生を賭けるならココだと決めた日アクセス解析...