1
/
5

人事から営業に!なーちゃんの挑戦!【Plott社員インタビューvol.13】

こんにちは、堕天使です!!

今回はPlott社内でキャリアチェンジしたなーちゃんにインタビューしました。入社後、同じ会社でキャリアチェンジや新しい挑戦って出来るの?と感じる人も多いと思います。今日はそんな疑問や経緯、今の心境をなーちゃんに聞いてみました!


なーちゃんプロフィール

2020年7月Plott入社。

転職エージェントで約3年のキャリアを経てPlottで人事として採用を担当。

2022年1月から営業を担当。

転職エージェントからPlottへ。心から熱量を持って取り組めることを探していた。

さっそくですが、まずPlottに入社した経緯から教えてください!

前職では、転職エージェントにいて人の転職を支援するという「人の人生を大きく変える出来事に携われること」にやりがいを感じていたんですが、お仕事をしていく中でその人が入社した後どんな風に活躍しているのかをもっと見てみたい!と思って転職を考えるようになりました。

それからPlottの面接を受けることになったのですが当時は「営業」か「人事」のどちらかをやりたいと考えていて、営業に近いのはPMかなと思って、PM志望で面接を受けたんです。

そうして面接を受けている中で職種というよりPlottの会社自体に惹かれはじめました。Plottが今行っていること、将来やっていきたいことを自分事で考えられたことも大きかったですね。面接を重ねていく中でこれまでの経験を生かせることから人事への打診があり、話し合う中で私自身もやってみたいと思えたので、人事としてPlottに入社することになりました。


人材業界からエンタメ業界ということで、業界を変えるのは不安じゃなかったですか?

人材業界で働く中でも勉強になることは本当に多くて、得られるものは大きいなと思っていました。

ただ、自分の根底にはずっと「オタク」な部分があって、人も人材業界も好きだけど本気で取り組めているのかな?って思った時に疑問を感じるようになりました。じゃあ自分が熱量を持って取り組めることって何だろうと考えた結果、エンタメ業界に挑戦してみたいと思ったんです!

不安よりもむしろワクワクしてましたね!

Plottのメンバーは「ギャル人事いいね!!」って言ってくれた

面接でPlott自体に惹かれたということですが、実際入社してからはどう感じましたか?

私…入社したときにギャル人事になりたいですってみんなに言ってたんです(笑)

ちょっとドキドキしていたんですが、想像以上にみんなが「ギャル人事いいね!!」って受け入れてくれたことが嬉しかったですね。誰でも受け入れてくれる環境なんだなと感じました(笑)

あと年功序列ではなかったのがギャップというか珍しいなと思ったところですね。建前で風通しが良いって言ってるわけじゃなくて、本当にこんなことがしたいって提案しやすい会社だなと思いました。

あと一番好きなのはやっぱり仲の良さですね!

仲がいいからこそフィードバックや自分の意見、提案もしっかりするし、慣れ合いではなく「切磋琢磨」って言葉がPlottにはピッタリだと思います。

負けたくないから相手を落とすってコミュニケーションではなく、仲間でありライバルでもあるようなところがめちゃくちゃ好きですね!



これまで人事としてはどんな業務をやってきたんですか??

主に採用関連のお仕事です!最初はPMや人事などのビジネス職の採用を担当してました!

それから採用のメンバーが増えるにつれてクリエイターと関わる量も増えてきて、クリエイターの採用を担当するようになりました!

採用担当としてのなーちゃんについてはこちらを読んでみてください!

【人事が語る!採用のポイントVo.2】面接の心得 前編 | 人事が語る採用のポイント!
こんにちは、堕天使です! 突然ですが、面接で自分の想いをちゃんと伝えられなかったとか、そもそも面接が苦手だなと思ったことはありませんか?今回はよくご質問をいただく面接のことについて、人事のなーちゃんとてでぃーに聞いてみました。 ...
https://www.wantedly.com/companies/plott/post_articles/354103

採用活動の他には業務委託先の企業を見つけてアポを取って契約を結んだりもしましたね。

社員の採用から外注させていただく企業様まで、Plottとご一緒していただく方を探すお仕事をたくさんしていました!

好きなことや得意なことを活かすことがPlottを好きになってもらうチャンスになると思った

人事として幅広い役割を持っていたなーちゃんですが、なぜ営業にキャリアチェンジすることになったんですか?

入社してしばらくしてからゆくゆくは営業もやってみたいということはちょこちょこ言ってたんです。

Plottがこんないいものを作ってるんだよ!っていうのをもっとみんなに知ってほしい、世に広めたいなって思っていて、それから1年程で営業にいくことになりました。

人事もすごく楽しくて「人が会社を作っている」というのが感じられてやりがいもありましたが、営業としてPlottをみんなに知ってもらって、会社にもメンバーにも還元してPlottに関わる人を幸せにしたいなって思ったのがキャリアチェンジのきっかけですね。

あとは、純粋に社外対応が好きだなと思ったんですよ(笑)

前職では転職エージェントの営業をしていたので、相手のやりたいことや考えていることを汲み取って提案をするっていうのが好きで(笑)

自分の好きなことや得意なことを活かすことで、営業として関わることができる方にもPlottのことを好きになってもらえるんじゃないかと思って社内でキャリアチェンジすることにしました!


私から見てて今の人事メンバーってすごく仲が良い印象なんですが、人事を離れることは勇気が必要だったんじゃないですか?

そこが最後まで悩んでいたというか、思いとどまってた理由になっていた部分でしたね。

人事の仲もいいので人事を離れてやっていけるのかなって不安もありました。人事から離れるのは寂しい気持ちもありますが、とはいえ同じ会社なので!

私が悩んだり困ったりしたときはみんな助けてくれるだろうし、営業のメンバーもPlottの仲間なので私の人柄を知って受け入れてくれているだろうから、不安よりも楽しみって気持ちが強いですね!


Plottに関わってくれる人を幸せにできるような提案を

なーちゃんにとって二度目のキャリアチェンジということで、これから新しく挑戦したいことはありますか?

前職で転職エージェントとしての営業はやっていましたが、エンタメ業界での営業は未経験なので、エンタメ業界の営業スキルをいち早く取得して活躍していきたいですね。

人事をやってきたこともあって、Plottの会社や中身の良さは人一倍知っているので、社内外の状況を踏まえてPlott社内も、クライアントさんも、Plott作品を応援してくれる視聴者さんも幸せになるような提案をしたいなって思ってます。

私個人としては、社内キャリアチェンジはまだまだ事例が多いわけではないので、結果を出してもっと挑戦しやすい環境を作りたいですね!


これまでは人事として、これからは営業として、社内の幅広いメンバーと関わることになると思いますが、なーちゃんはどんな人と一緒に働きたいですか?

Plott作品に愛を持っている人ですね!最初から愛が120%でなくてもいいんです。ただ、入社して制作チームがどんな思いを込めて作っているのか知ったり、本人も心を込めてコンテンツを作っていくにつれて好きになってくれたらって思います。好きだからこそ表現出来ることって多いと思うので。


最後にPlottへの応募を考えている人にメッセージをお願いします!

この髪色でも頑張れるよ(笑)っていうのは冗談として、自分のやりたいことや強みがあれば提案次第で色々なことに挑戦できる環境だと思います!

今の環境を飛び出して、勇気を持って挑戦したいと思っている方をお待ちしてます!

なーちゃんありがとうございました!

今回は自分のワクワクすることに向き合って、営業がやりたい!と希望して、社内でのキャリアチェンジを果たしたなーちゃんのインタビューでした!

想いを持って取り組んでいけば、どんどんやりたいことに挑戦できる環境はPlottだからこそだと思います。

自分の想いに向き合い、これまでと違った新しい挑戦をしてみたいと思っている方、是非一度お話してみませんか?


代理店企画営業
広告代理店さんとの折衝スキルを身につけよう!エンタメ業界の企画営業を募集!
私たち株式会社Plottは、 YouTube上にてIPコンテンツの制作・配信を行っているエンタメベンチャー企業です。 現在自社で制作・運営を行っているYouTubeアニメ『テイコウペンギン』はチャンネル登録数110万人を突破、月間再生回数は3,700万回を超えました。 2021年には「テレビ東京きんだーてれび」枠にてTVアニメが放映、Plott初のTVアニメ化となりました。 >> https://www.youtube.com/channel/UCUTgXNqRBqR33D5q10DfQXw 今後はさらにIPの数を増やしてテイコウペンギンのようなアニメだけでなく、 WEBTOON漫画×YouTubeという新しい領域にも挑戦予定です。 ーPlottの意味 Plottは小説などを書く前に作るプロットからきています。 オモシロイを生み出すコンテンツをずっと作っていきたい という想いをコンテンツの構想を示すプロットに込めました。 また、プログラミング等で使用される 「++」(インクリメントと呼ばれ、加算処理を行う)を 「Plot」とかけ合わせ「Plott」とすることで、「コンテンツをエンジニアリングする」 「ずっと成長し続ける」という意味を込めております。 【Plottだからできること】 ▶︎動画メディアの運営やバーチャルYouTuberプロデュースなどの経験から、 20代中心の若いチームの感性を活かした「デジタルネイティブに刺さるアニメ制作」を心掛けてコンテンツを制作を行っています。 ▶︎今までのレガシーなコンテンツとYouTubeの違いはデータが収集出来ることです。 YouTubeならではの数値ベースの意思決定と、それだけに捉われない発想を活かした感性による意思決定によって数値と感性をハイブリッド化することができ、今までにない新しいコンテンツを制作しています。 ~~~~~~~ 参考記事 PR TIMES >> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000047837.html
株式会社Plott
採用担当
拡大中のベンチャー企業で人事に挑戦!数字に強い人事志望の方探してます!
私たち株式会社Plottは、 YouTube上にてIPコンテンツの制作・配信を行っているエンタメベンチャー企業です。 現在自社で制作・運営を行っているYouTubeアニメ『テイコウペンギン』はチャンネル登録数110万人を突破、月間再生回数は3,700万回を超えました。 2021年には「テレビ東京きんだーてれび」枠にてTVアニメが放映、Plott初のTVアニメ化となりました。 >> https://www.youtube.com/channel/UCUTgXNqRBqR33D5q10DfQXw 今後はさらにIPの数を増やしてテイコウペンギンのようなアニメだけでなく、 WEBTOON漫画×YouTubeという新しい領域にも挑戦予定です。 ーPlottの意味 Plottは小説などを書く前に作るプロットからきています。 オモシロイを生み出すコンテンツをずっと作っていきたい という想いをコンテンツの構想を示すプロットに込めました。 また、プログラミング等で使用される 「++」(インクリメントと呼ばれ、加算処理を行う)を 「Plot」とかけ合わせ「Plott」とすることで、「コンテンツをエンジニアリングする」 「ずっと成長し続ける」という意味を込めております。 【Plottだからできること】 ▶︎動画メディアの運営やバーチャルYouTuberプロデュースなどの経験から、 20代中心の若いチームの感性を活かした「デジタルネイティブに刺さるアニメ制作」を心掛けてコンテンツを制作を行っています。 ▶︎今までのレガシーなコンテンツとYouTubeの違いはデータが収集出来ることです。 YouTubeならではの数値ベースの意思決定と、それだけに捉われない発想を活かした感性による意思決定によって数値と感性をハイブリッド化することができ、今までにない新しいコンテンツを制作しています。 ~~~~~~~ 参考記事 PR TIMES >> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000047837.html
株式会社Plott
株式会社Plott's job postings
69 Likes
69 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社Plott
If this story triggered your interest, have a chat with the team?