茶木知孝:総合商社、株式会社グロービス、アドベンチャー教育の仕事に従事したのち、2014年より代表取締役COO。PAJのワークスタイルについて話を聞きました。
協業の仕組み
PAJのスタッフとして大切にしてほしいことは、人を頼りにする、人から頼りにされることが普通になったらいいなと思っています。
人と何かを生み出すように、人と何か新しいことをする場にしていきたいでです。そのために人と人が協業できる仕組みやルールを作ることです。
例えばPAJではフリーアドレスを実施しています。固定席よりは人との距離が近かったり、必要に応じて自分で人との距離感を選ぶこともできます。9:30〜18:30を協業時間としていて、自分から誰にでもミーティングを申し込める、逆に自分も誰から申し込まれても受けるというスタイルを取っていて、働くうえでの大切なプラットフォームになっています。
ルールはルールとしてありますが、ルールを作るだけで協業できるかというとそうでもないんですね。ルールをつくるのは必要条件だけど、十分条件ではないです。
今、PAJではミーティングのルールが日常になっているなと感じます。その理由はわからないけれど人とやってみた結果、いいことがあるとみんなが感じたからルールとして動いているし、人と一緒にいることが回っているんじゃないかと思います。
PAJでは協業することを大切にして、誰かとミーティングをして私の思っていないところに結論が出たりするのは面白いですね。私は私の見えている範囲しかない、でも一緒に何かするとそれ以上のものが出てくるので、他の人とやることは自分にとって意味があります。難しい部分は、話をして進めていくやり方では、工数がかかり、コストが発生する点です。1人で決めて、1人で実行する方が速いですから。協業すると、人と話す→まとめる→報告→決めると工数が増えます。話し合うことによる手間は増えますが、手間と捉えれば手間ですし、1人でやることのボーダーを跳び越える結果が生まれると捉えることもできます。人と一緒にやることは大変だけど、成長の機会にもなります。
私自身も成長したなという実感があります。PAJに来て4年目なりますが、最初の頃よりみんなに任せているなと思いますし、私自身が想定していなかった議論を面白いと思えるようになりました。昔は想定の枠の中で収まっていると落ち着いていたけれど、今は逆に不安ですね。自分が思ってもみなかったものが生まれるといいなと思います。
スタッフにはそういう場にどんどん出会ってほしいし、色々な場で違う人、異質なものに出会って欲しいです。その先に何かあるかもしれません。
楽しそうを形に
今、周りの方から、PAJ楽しそうだね、一緒にやると学びになると言ってもらえることが多くなりました。PAJのやっていることやスタッフのことをポジティブに思われるのは嬉しいです。今後も、「楽しい」「パワーがある」「何か動かせそう」「原動力がある」と思ってもらえる努力をしていきたいです。「楽しそう・オープンな感じ」というのは、みんなが醸し出す雰囲気なので、言っていることとやっていることを一致させながら進んでいきたいです。そしてそういうことをみんなが意識していくことが大切なのだと思います。(後編に続く)
(20171206)