- デリバリーマネージャー
- Webアプリエンジニア
- オープンポジション(全職種)
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
私たち株式会社オプティマインド(https://www.optimind.tech)は、”ラストワンマイル×AI”というキーワードで事業展開をしているTechスタートアップです。AIで配送ルートを最適化する「Loogia(ルージア)」を自社プロダクトとして、開発・運営をしています。
オプティマインドでは、様々な業界から集まったメンバーが活躍しており、この春も個性的なバックグラウンドを持っているメンバーが新しく加わりました。この機会に、もっとオプティマインドのメンバーについて知ってもらいたい!ということで、2020年春に入社した社員を第三回に渡り、ご紹介します!
吉川 徹郎
愛知県出身。IT系の専門学校を卒業後、カメラスタジオでwebシステム担当として勤務。その後、再度転職し、受託開発会社でエンジニアとして勤務。今期、オプティマインドにバックフロントサーバサイドエンジニアとして入社。
・オプティマインドへ入社するまでのキャリアについて教えてください。
ーIT系の専門学校を卒業後、カメラスタジオでwebシステム担当として勤め、その後、受託開発の会社へ転職いたしました。そしてまた再度転職し、2020年4月からオプティマインドにバックフロントサーバサイドエンジニアとして入社しております。
・現在の担当業務について教えてください。
ー現在は、自社のプロダクトを他のサービスと連携するためのAPIを開発しています。具体的にはWebAPIによりLoogiaを利用するお客様の状態(現在のお荷物は配送中なのか、配送済みなのか、最適なルートは計算済みなのかなど)を扱うサービスとなります。これらの開発業務を担当しています。
・オプティマインドに転職を決めた理由を教えてください。
ーサービスを育てるということを経験してみたかったからです。前職の受託開発の会社ではどちらかというとプロダクトの保守・メンテナンスが中心で自らが発信して何かを作るという機会は少なかったです。どちらかといえば自分たちでこのサービスを良くするには?お客様を増やすためには?どうすれば良いかを考えられるチームで働くほうが楽しそうだと思い転職を考えました。
・オプティマインドに実際入社してみて、会社の特徴や雰囲気はどう感じますか。また、実際にエンジニアとして業務をして、何か気づいたことがあれば、教えてください。
ー非常に心理的安全性の高い会社だと感じます。例えば、前職で感じた社内で社歴が高い人に遠慮して意見が出ないなどというようなかたい空気感は今のところ感じていません。
オプティマインドは普段から雑談が多く、風通しが良いため、社員のアウトプットが出やすいアットホームな環境であると思っています。そのため、積極的に興味のある分野の業務にもチャレンジできます。
一方でプログラミングとは違うオプティマインド特有の、物流の用語やドメインとして使われている用語にあまり馴染みがないので、それらを理解するのに苦労しています。そのため、同じ轍を踏まないようにドキュメントを作成し、アクセシビリティの高いチームが作っていけると嬉しいです。
・なぜ、エンジニアという職業を選ばれたのですか。エンジニアになろうと思ったきっかけは何ですか。
ーただただ、楽しいからです。
きっかけは、知的好奇心で中学生ぐらいの時に初めてJavaScriptを触っていて楽しかったということからですね。ですが、ちゃんとJavaScriptに触るようになったのは社会人になってからです。
・今後オプティマインドを通して考えているキャリア形成はありますか。
ーコードを書くこと自体が好きなので、極力長くコードを書いていたいと思っています。
そうなるとエンジニアとして手を出す生存戦略としては、不変の技術を身に付けたいと考えています。言語やフレームワークは常に新しいものに変化していくものなのですが、このオプティマインドのアルゴリズム開発チームで行っている分野や、設計などは不変の技術だと思っています。その不変の技術に、少しでも携わっていけたらなと今は思っています。今は、まず不変の技術に携わることを目標に、自分のキャリアを面白くできればなと思っています。理想のキャリアプラン としては、設計とチームビルディングをしながら開発できればと思います。設計とチームビルディングにより高いベロシティをオプティマインドに提供できればと思います。
・オプティマインドの魅力はなんだと思いますか。
ーより現実に近いサービスをしているところだと思います。オプティマインドは、位置情報を提供して、人との現実の行動に近い物を作り出しているのでより社会との密着度が高く、貢献度が高いというところが魅力だと考えています。
特にLoogiaというアプリケーションでは、配送計画を複雑な条件や現場制約を考慮しながら数分で作成し、効率的なルートを提供しています。
このサービスは、及川卓也先生の書籍「ソフトウェア・ファースト」でも語られているような「フィジカル×サイバー」のMaaSに強く貢献することができます。
「売って終わり」というようなアプリケーションではなく、それがちゃんと使用され続けていくかどうかが非常に重要です。
そうすると、どう使われるのか、どう使われてほしいかということを想像して、それをサービスとして展開していくことが必要になり、技術者として挑戦しがいのある世界だなと思います。