注目のストーリー
成長
《リブセンスを知る vol.11》入社4年目で営業統括に抜擢!営業からマーケティング・事業開発までキャリアの幅が広がる職種の「越境性」
こんにちは。リブセンス採用担当です。今回は、アルバイト求人情報サイト「マッハバイト」を運営しているアルバイト事業部の営業として、入社4年目で営業統括となった土田泰弘さんにインタビューを行いました。リモート下でもきめ細かいマネジメントを実施し、周囲からの信頼も厚く、営業メンバーの成長にも貢献している土田さんに、リブセンスに入社した理由、組織づくり、キャリアパスについて語っていただきました。ぜひ最後までお読みください!(※カバー写真の撮影場所:WeWork東京ポートシティ竹芝)▼プロフィール(営業統括:土田泰弘さん)2019年10月に中途入社。神奈川県出身。「どうせやるなら高いレベルで」とい...
《リブセンスを知る vol.7》「精鋭ぞろい」のマッハバイトセールス。1→10フェーズの事業だからこそ得られる、プロフェッショナルとしての成長
皆さまこんにちは!リブセンス採用担当の平尾です。リブセンスでは現在、リブセンスと一緒に新しいあたりまえを作ってくださる仲間を募集しています。2022年、リブセンス社員の魅力発信により注力するため、好評連載の『リブセンスを知る』を再開&リニューアル。引き続き社員インタビューという形でリブセンス社員の魅力にフォーカスしていきますが、2022年は、これまで以上に多くの職種やチームにインタビューを展開していきます!ということで今回は、リブセンスにてアルバイト求人情報サイト「マッハバイト」を運営しているアルバイト事業部のセールスとして、2チームのチームリーダーを兼任されている仁科昂平さんにお話を伺...
リブセンスEMによるグループ1on1の取り組み
リブセンスでは、エンジニアのロールの一つとしてエンジニアリング・マネージャー(以下、EM)を置いています※1。採用・評価・チーム運営など、ピープルマネジメントを主な業務としたロールです。また、エンジニア職能の全社リーダーとしてLivesense Engineer Leader(以下、LEL)がおり、LELを中心としたEngineering Boardというミーティングを実施しています。Engineering Boardの中では、自らの組織にまつわる課題に対してオープンに議論し、エンジニア組織全体が生産性の高いものになっていけるような仕組みづくりを行っています。オープンな場で組織全体の課題...
《リブセンスを知る vol.2》エンジニアからマネージャーへ。エンジニアを志望する学生から社会人エンジニアになって見えた組織の成長課題
リブセンスを知る第2弾も社内で働く人にフォーカスをしていきます!今回お話を伺ったのは、2018年新卒エンジニアとして入社した池田 尭弘(いけだ たかひろ)さんと、中途採用で入社し今年で7年目になる中西 晶大(なかにし まさひろ)さんのお二人。池田さんは金沢工業大学を卒業後、新卒でリブセンスに入社。入社後は、企業の口コミ・求人サイト「転職会議」のソフトウェアエンジニアとして、現在は他社とのデータ連携をする仕組みを作っています。中西さんはもともとエンジニアとして入社しご活躍されていましたが、現在は転職会議にてエンジニアリングマネージャーとしてチームメンバーの2on1をしたり、社内のマネージャ...