「第1回!コウダプロぶっちゃけ社内アンケート」を実施しました!!!
本日は、その結果を大公開致します!!
今回のアンケート項目はこちらの16個。
Q1.コウダプロに愛社精神を持っていますか?
Q2.仕事が楽しくてたまらないと感じますか?
Q3.幸田社長はめんどくさい人だと思いますか?
Q4.自分自身はめんどくさい人だと思いますか?
Q5.コウダプロは「質としての世界企業になる」と思いますか?
Q6.コウダプロメンバーと本気でケンカができますか?
Q7.コウダプロという存在は自分の人生の何割ぐらいを占めていると感じますか?
Q8.10年後もコウダプロで働いているイメージができますか?
Q9.ぶっちゃけコウダプロメンバーの中に「そりが合わないな」と感じる人はいますか?
Q10.ぶっちゃけコウダプロを辞めたいと思ったことはありますか?
Q11.Q10で「ある」と答えた方に質問です。そのとき辞めなかったのはなぜですか?
Q12.10~14年後の社長選挙に出馬したいですか?
Q13.コウダプロのどんなところが「面白い・楽しい」と感じますか?
Q.14コウダプロで印象に残っている事件を教えてください。
Q.15コウダプロで不安や疑問に感じることを教えてください。
Q.16コウダプロでの1番の学びを教えてください。
匿名アンケートでみんなの思考を暴きに暴きまくって参ります!!
結果を見て盛り上がる未来開発室メンバーの座談会と共にお楽しみください。
未来開発室メンバー(左から、2年目 関段/1年目 五島/1年目 内田)
■ぶっちゃけ社内アンケート概要
・調査内容
コウダプロメンバーが今感じる、会社への正直な想いや考えの実態把握
・調査期間
2021年5月27日(木)~2021年6月3日(木)
・調査対象者
コウダプロ代表取締役×1名、社員×15名
・調査方法
Googleアンケート
Q1.コウダプロに愛社精神を持っていますか?
内田「愛社精神を持ってない人がいない!こんなにキレイにいないなんてことあるんですね。」
関段「すごいですね!」
五島「なかなかないですよね」
内田「みんなコウダプロに対して"想い"があるんだなぁ…。」
Q2.仕事が楽しくてたまらないと感じますか?
五島「なるほど~。これも感じる人がほとんどですね。」
内田「その中であまり感じない人もいる、と。」
関段「うん。でもあまり感じない人の気持ちがなんとなく分かる気がします。」
内田・五島「えっ!?あまり感じないと回答したのは関段さんなんですか?」
関段「違う違う!(笑)わたしはその回答じゃないけれど、過去に別の会社で働いていたときは楽しくないなぁと感じたこともあったんです。仕事にノレているときは楽しいけれど、ノレていないときは楽しくないと感じてしまいます。」
五島「なるほど、そういうことですね。」
内田「コウダプロでは、個人に任される仕事が多いからこそわたしは楽しさを感じやすいです。もちろん上司はいるけれど、自分で考えて仕事をしたり、チームメンバーとディスカッションしながらやったりというスタイルが多くて。上司から指示されるというよりは1人でやっている感覚ですね。」
五島「うんうん。」
関段「『仕事は仕事、プライベートはプライベート』といういわゆるワークライフバランスの考えを持っている集団だったらこういう回答にはならないですよね。『ワークライフバランスなんて考えもしない』というコウダプロらしさが社員に浸透していることが表れている質問だと思います。」
内田「今は朝早く来て、遅く帰っている人もいるけれど、それって仕事が楽しいと思うからですよね。コウダプロへ入社した当初は、そのようなスタイルで働いている先輩を見て『えっ!?』と驚いたのですが、だんだん『楽しいからこそたくさん働いているんだな』と思うようになりました。もちろん、皆さん基本的には定時退社なんですけどね。」
五島「僕はまあまあ感じると回答しました。今は会社に入ったばかりなので、楽しいと感じるよりも勉強することの方が多いです。責任感のほうが強いんですよね。これからたくさん仕事をしていったら楽しさに変わるのかな?と思っています。内田さんはどう?」
内田「全力でクリエイティブの仕事ができているから楽しい!もともとわたしはそういう仕事がやりたかったので、今まさにやりたいことをやれているのがとても楽しいです。」
五島「最高なやつだね。」
内田「うん、サイコー!!」
Q3.幸田社長はめんどくさい人だと思いますか?
内田「タイムリーなことがあって…。今日原口さんが電話をしていた際に、お相手から幸田社長のことを質問されていたようで、『めんどさいけど面白い人ですよ』と言っていました(笑)原口さんに限らずいろんな方が社長のことを聞かれたときに『正直めんどくさいですよ、だけど面白いです』と言っているイメージがあります。」
五島「うんうん。確かにね。」
内田「採用面談しているときも、『社長は変わっている人ですよ』と話されることが多い気がします。でもこれは社長というよりコウダプロ全体が、ですよね。」
関段「もはやそういう刷り込みがありそうです(笑)」
内田「でもめんどくさいのって悪いことではないと思います。めんどくさいからこそ仕事をする上での新発見なんかもありますし。」
関段「わたしもめんどくさい人をマイナスイメージでは捉えていません。」
内田「個性的・ユニークということですもんね。」
五島「一般的にめんどくさい人はマイナスイメージですが、コウダプロで言うめんどくさいは、みんなプラスの意味だと思っているんじゃないでしょうか。」
五島「社長はめんどくさいけれどさっぱりしているところもありますよね。」
内田「そうですね。こだわりが強いところに対してはめんどくささを発揮しているように見えます。コウダプロというブランドを大事にしているからこそのめんどくささと言いますか。」
五島「コウダプロは『あなたはめんどくさい人』と言える会社ですよね。これがコウダプロという組織を表していて面白いです。」
コウダプロの中でも特に個性的・ユニークな2人(どちらも芸術家肌)
Q4.自分自身はめんどくさい人だと思いますか?
内田「やはりコウダプロには変わり者しかいませんね。これこそ社長が常々言われている『コウダプロには変わり者しかいない』という刷り込みじゃないですか?(笑)」
五島「キャラクターを作り上げられますよね。」
一同「(笑)」
内田「みんな仕事にこだわりを持って働いているから、そういう意味ではめんどくさい人が多いですよね。でもコウダプロで仕事をする上でこだわりは大切なことです。新卒で入社しても新卒扱いではなく、プロとして扱われますからね。」
関段「うんうん。」
五島「それに、コウダプロは多様性を受け入れている会社ですよね。採用活動でも、能力重視ではなく、質としての世界企業になるための仲間を集めています。コウダプロは本当にいろんな人がいる会社です。」
内田「私がびっくりしたのが、話しづらい話を打ち明けたときに全然みんなが否定しなくて、むしろ受け入れてくれたことです。受け入れてくれた上でわからないことがあればフラットに質問してくれました。このフラットさにびっくりしました。」
五島「みんな頭が柔らかいなと思います。凝り固まっていないですよね。世間一般的に言われる気難しい人や老害チックな人は本当にいないですね。」
Q5.コウダプロは「質としての世界企業になる」と思いますか?
内田「これもほぼみんな思っていますね。」
関段「うん、思いますよね。思わない人はどういう理由から思わないのか気になります。」
内田「成長途中の人も多くいるから、現実的に考えるとまだ…だと思っているのかもしれませんね。」
五島「例えば企業が上場することは甲子園に行くのと同じぐらい難しいと聞きます。世界企業を目指すことは上場より難しいことですから、現実的に考えると無理だと思うかもしれません。だけどコウダプロは違う。前向きですよね。無理だと思ったら無理なんですよ!」
内田「おっ、かっこいい!」
五島「イケると思えばそこには0.01%でも可能性が発生します。その0.01%に賭けられるのがコウダプロのメンバーだと思っています。」
世界(地図)をバックにするかっこいい五島
Q6.コウダプロメンバーと本気でケンカができますか?
五島「結構割れていますね。」
関段「半々ぐらいですね~。」
五島「本気というのは物理的なものですかね?」
内田「違うでしょ(笑)」
関段「確かに本気をどう捉えているかで回答が変わってきそうですね(笑)」
五島「『物理的なもの』は冗談で(笑)、本気とは人間性に踏み込めるかどうかだと思います。『ちょっとイラついたからケンカする』ではなくて、本当に会社やその人のことを考えるからこそ本気になりますよね。コウダプロが掲げる『新しい昭和』の考え方に近いです。」
内田「確かにそうですね。本気でケンカができるぐらい相手を想える人がこんなにもいるんですね。ですが、できない人も相手を想っていないわけではないですよね。」
五島「それは性格もありますからね。」
内田「あえて人間性に踏み込まないこともあると思います。仲間とケンカができるということは、それだけ成長できるということだから有難いです。」
Q7.コウダプロという存在は自分の人生の何割ぐらいを占めていると感じますか?
五島「9割~10割と答えている人は、もう、コウダプロですね。」
内田「コウダプロそのものの人。概念だ。」
五島「概念になっちゃってる(笑)」
関段「あまり仕事とプライベートを分ける感覚がないですよね。」
内田「みんな楽しんで仕事をしているからですね。ですが、プライベートを大事にするのももちろん良いことです。3~5割の人にも決して否定的な見方はしないです。」
関段「この割合って、自分の人生の長さによって変わりそうじゃないですか?極端な話、23歳の人と43歳の人では、人生経験が違う分、それぞれの人生の中でコウダプロが占める割合が変わってきますよね。」
五島「確かにそういう考え方もありますね。割合はいろんな出し方ができますからね。」
内田「理系っぽい話をしてくるねぇ。」
※五島は理系出身
Q8.10年後もコウダプロで働いているイメージができますか?
五島「年齢的なことも回答に関与していそうですよね。」
関段「ここで働いているかどうかは重要じゃないのではないかと思います。10年後もコウダプロで働いているイメージができない人でも、コウダプロには関わっていたいけど、例えば何かを極めるために勉強をしたいとか独立して働きたいと思っている人がいるのかもしれないです。」
五島「確かに。」
内田「なるほど。」
五島「独立の話でいくと、社長は『コウダプロからはいろんなビジネスが生まれて子会社がどんどん設立される』とおっしゃっていますよね。だからコウダプロの外に行かずとも、子会社の社長になる道もあると思います。」
関段「そうだよね。だからこれも10年後もコウダプロで働いているイメージができないことがネガティブではないなと思います。」
以上、8問目までのご紹介でした。
本当はこの記事ですべてご紹介したかったのですが、あまりの座談会の盛り上がりっぷりに非常に長くなってしまいそうですので、続きは後編でお届け致します!
後編では、「ぶっちゃけコウダプロを辞めたいと思ったことがある?」、「コウダプロで1番印象的な事件は?」などさらに気になる内容盛りだくさん!!
近日中に公開致しますのでどうぞお楽しみに('ω')ノ
↓英語を使った楽しい仕事に興味のある方はこちらから↓
↓英語は喋れないけれど、とにかく楽しくてアツい仕事に興味がある方はこちらから↓