注目のストーリー
VC
【新卒採用|社員インタビュー#8】インターンを経て1社目にケップルを選択|成長機会とやりがいが産むスタートアップエコシステムへの当事者意識
こんにちは!HRチームの山本です。ケップルは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、投資家・起業家を支援する多くのプロダクトやサービスを展開しています。そして、エコシステムにおけるさまざまな課題を解決すべく、ケップルの事業も多角化を続けています。ケップルでは2025年4月から新卒採用をスタートしました。新卒採用開始の背景については下記インタビューで代表の神先(カンザキ)よりお伝えしていますので、ぜひご覧ください!今回は、学生時代のインターンを経て、新卒でケップルに入社したファンド経理チームの...
【新卒採用|社員インタビュー#7】キーエンス・独立系VCを経てケップルへ|新産業の創出を支えるキャピタリストの仕事のやりがい
こんにちは!PR担当の冨田です。ケップルは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、投資家・起業家を支援する多くのプロダクトやサービスを展開しています。そして、エコシステムにおけるさまざまな課題を解決すべく、ケップルの事業も多角化を続けています。ケップルグループでは2025年4月から新卒採用をスタートしました。新卒採用開始の背景については下記インタビューで代表の神先(カンザキ)よりお伝えしていますので、ぜひご覧ください!今回は、ケップルグループの投資部門、Investment Groupで活躍...
【新卒採用|社員インタビュー#6】入社3年で執行役員COOに就任!ケップルならではの価値提供を目指す顧客目線のプロダクト・サービスづくりとは
こんにちは!PR担当の冨田です。ケップルは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、投資家・起業家を支援する多くのプロダクトやサービスを展開しています。そして、エコシステムにおけるさまざまな課題を解決すべく、ケップルの事業も多角化を続けています。ケップルでは2025年4月からの新卒採用をスタートしました。新卒採用開始の背景については下記インタビューで代表の神先(カンザキ)よりお伝えしていますので、ぜひご覧ください!今回は、入社から3年、20代で執行役員COOに就任し、ビジネスサイドやプロダクト...
【新卒採用|社員インタビュー#4】大手証券会社からベンチャーキャピタルへ!スタートアップの大きな飛躍を支援する仕事の面白さとは
こんにちは!PR担当の冨田です。ケップルグループは『Create New Industries 世界に新たな産業を』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、投資家・起業家を支援する多くのプロダクトやサービスを展開しています。そして、エコシステムにおけるさまざまな課題を解決すべく、ケップルの事業も多角化を続けています。ケップルグループでは2025年4月から新卒採用をスタートしました。新卒採用開始の背景については下記インタビューで代表の神先(カンザキ)よりお伝えしているので、ぜひご覧ください!今回は、ケップルグループの投資部門、Investment Group...
【HR Interview】多角化が進むスタートアップのHRで挑戦する面白さ/変化と挑戦を続ける組織づくり
こんにちは!ケップルPRチームです。ケップルではここ数年で組織が急拡大し、現在は社員、サポーター(アルバイト)を含めて70名ほどの規模となっています。今期も積極的に採用を続けており、それを支えるHRチームの強化にも取り組んでいます。これまでフリーランスのリクルーターとしてさまざまな会社の採用支援をしていた藤本が、12月からフルタイムのメンバーとしてHRチームにジョインしたので、ご紹介させていただきますね。フリーランス時代を含めたこれまでの経歴、なぜケップルにフルタイムでコミットしたのか、ケップルでHRとして挑戦する面白みなどさまざまな観点からインタビューを実施しました。ぜひご覧ください!...
【Event Report】投資家同士のネットワーク構築を支援!「KEPPLE VC/CVC Meetup」を開催しました
こんにちは!ケップルのPR担当、冨田です!ケップルは、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、起業家・投資家の方々を支援するさまざまなサービス・プロダクトを展開しています。その中でもスタートアップ投資に取り組むベンチャーキャピタルや事業会社の皆さまの投資活動のために、スタートアップデータベースサービス「KEPPLE DB」や投資管理CRMツール「KEPPLE CRM」を提供しています。そして、ソフトウェアの提供だけでなく、お客様同士のネットワーク構築支援にも取り組んでいます。さまざまなセミナーの実施やコンサルティング業務を通じて、投資家の方々同士の横のつながりや、スタートアップと...
【KEPPLE CEO アフリカ訪問記③】強力なタッグを組むナイジェリアのパートナー企業「Verod Capital Management」
こんにちは!ケップルの神先です。「アフリカ訪問記」と題して、4月に訪れたナイジェリアでの出来事を3回に分けて綴っています。前回の記事では、現地で視察した投資先スタートアップ企業についてご紹介しました。最終回となる今回は、ナイジェリア訪問の最大の目的である、Verod Capital Manegementのメンバーとの会議やコミュニケーションの様子についてお伝えしていきます。私が代表を務めるアフリカのベンチャーキャピタル「Kepple Africa Ventures」(以下、KAV)がナイジェリアのプライベートエクイティ企業「Verod Capital Management 」(以下、Ve...
【KEPPLE CEO アフリカ訪問記➁】飛躍を続けるアフリカのスタートアップを視察
こんにちは!ケップルの神先です。「アフリカ訪問記」と題して、4月に訪れたナイジェリアでの出来事を綴っています。前回の記事では、ナイジェリア訪問の目的やラゴスの街の様子について触れました。2回目となる今回は、現地で視察したスタートアップ企業についてご紹介していきたいと思います。私が代表を務めるアフリカのベンチャーキャピタル「Kepple Africa Ventures」(以下、KAV)がナイジェリアのプライベートエクイティ企業「Verod Capital Management 」(以下、Verod)と共に設立した新たなファンド「Verod-Kepple Africa Ventures」(以...
【KEPPLE CEO アフリカ訪問記①】活力みなぎるカオスの国・初のナイジェリア渡航
こんにちは!ケップルの神先です。この4月に1週間、ナイジェリアに行ってきました。実はナイジェリアは今回初の訪問です。アフリカ最大の人口を誇り、今最も勢いのある国のひとつ、ナイジェリアの現地の様子や渡航の背景などを3回に分けてご紹介していきたいと思います。1回目となる今回は、まず私が見てきたナイジェリアの街の様子についてご説明していきます。ナイジェリア訪問の目的今回ナイジェリアを訪れた目的は、私が代表を務めるアフリカのベンチャーキャピタル「Kepple Africa Ventures」(以下、KAV)がナイジェリアのプライベートエクイティ企業「Verod Capital Managemen...
【Customer Success Interview】スタートアップ投資の業務効率化を支援し、投資活動を成功に導くプロフェッショナルの仕事
こんにちは!ケップルのPRチームです!ケップルは、スタートアップエコシステムの発展に貢献するため、起業家・投資家の方々を支援するさまざまなサービス・プロダクトを展開しています。その中でもスタートアップ投資に取り組むベンチャーキャピタルや事業会社の皆さまの投資活動の業務効率化のために、スタートアップデータベースサービス『KEPPLE DB』や投資管理CRMツール『KEPPLE CRM』を提供しています。そして、各種プロダクトをご利用いただくお客様を支援し、その投資活動を成功に導く活動を行うのが、カスタマーサクセスチームです。今回は責任者を務めるCOOの江口と、チームメンバーの藤田に、ケップ...
【Capitalist Interview】スタートアップの一番の応援者であるとともに、自ら事業を創り出せるキャピタリストを目指す
こんにちは!ケップルPRチームです。2022年に設立した「ケップルキャピタル」では、現在2つのファンドを運営しています。一つ目は、スタートアップ株式セカンダリー取引特化型ファンド「Kepple Liquidity 1号投資事業有限責任組合」(以下、リクイディティファンド)です。既存株主から投資を引き継ぐセカンダリー取引に特化し、既存株主の流動化ニーズの受け皿となることで、スタートアップにとっては未上場のまま継続的に成長する期間を提供し、大型の新規上場の創出につなげていくことを目指しています。設立発表から多数のお問い合わせが寄せられ、その認知拡大とともに、今後さらにニーズが高まると予測して...
【CEO Interview】ケップルグループでのスタートアップエコシステムへの包括的支援を目指す/スタートアップ投資管理SaaS「FUNDBOARD」を「KEPPLE CRM」へブランド変更/代表に聞いた狙い・今後の展望
こんにちは!KEPPLE PRチームです。2022年のケップルは、スタートアップエコシステムを可視化するメディア『KEPPLE』の立ち上げにはじまり、イノベーションを促進するスタートアップデータベース『KEPPLE DB』のリリース、スタートアップ株式のセカンダリー取引に特化した『Kepple Liquidity Fund』の設立など、新たなサービス・取り組みを続々とスタートしました。ファンド運営を支える『KEPPLE FUND SUPPORT』など、既存の各種サービスも順調にビジネスを伸ばしています。2023年はさらなる飛躍に向け、事業を加速させていっています。このたび、ケップルの祖業...
【HR Interview】大手住宅メーカーのトップセールスからスタートアップのHRへ/挑戦者を応援できる社会創出に向けた組織づくり
こんにちは!ケップルPRチームです。ケップルは『世界に新たな産業を Create New Industries』というミッションを掲げ、スタートアップエコシステムの発展を目指し、投資家・起業家を支援するさまざまなプロダクト・サービスを展開しています。スタートアップマーケットの盛り上がりとともに組織は拡大を続けており、現在では70名を超える規模にまで成長しています。今回は、HRチームのメンバーとして採用や組織開発などマルチに活躍中の山本にインタビューを行いました!なぜ大手住宅メーカーの営業から未経験職種のHRへチャレンジすることになったのか?大手企業からスタートアップに転職をしてみてどうか...
【Capitalist Interview】大手証券会社からスタートアップへ/エコシステムの発展に貢献するベンチャーキャピタルで培う「個」の力
こんにちは!ケップルPRチームです。ケップルは、2022年6月に設立を発表したケップルの投資専門子会社「ケップルキャピタル」にて、2つのファンドを運営しています。一つ目は、スタートアップ株式セカンダリー取引特化型ファンド「Kepple Liquidity 1号投資事業有限責任組合」(以下、リクイディティファンド)です。日本のスタートアップエコシステムの課題として、頻発する小規模なIPOやユニコーン企業創出の少なさが挙げられています。リクイディティファンドは、既存株主から投資を引き継ぐセカンダリー取引に特化し、スタートアップのIPOまでの助走期間を延長させ、既存株主の流動化ニーズの受け皿と...
【CEO Interview】これからの世代を歩む子供たちが、夢と情熱をもって活躍できる未来を創る/世界を変えるスタートアップを産み出すエコシステムの実現にむけた事業開発
こんにちは!KEPPLE HRチームの山本です。前回、皆さんにお届けさせていただいた代表インタビューから約1年半。従来から事業を展開していたベンチャー投資を加速させるCRM『FUNDBOARD』やイノベーションを促進するスタートアップデータベース『KEPPLE DB』といったサービスに加え、この1年半で下記のようなサービスが続々と立ちあがってきています。◆ファンド運営を支えるパートナー『KEPPLE FUND SUPPORT』◆オープンイノベーションの実現へ『CVC立ち上げ支援』◆スタートアップの成長を支援するベンチャーキャピタル『KEPPLE Capital』◆スタートアップエコシステ...