注目のストーリー
ココロオドル瞬間
【部長インタビュー】事業者の成長を最前線で応援できることが営業の醍醐味!応援力を高めるために「標準化」を推進—営業部 部長・齊川さん
事業部ごとの特色や戦略について深く掘り下げて聞いてみよう!という企画の第2弾では、営業部 部長の齊川さんにご登場いただきます。▼第1回目、社長室長石川さんの記事はこちらですhttps://www.wantedly.com/companies/iyell/post_articles/4365701年半前に、「がんばっている人を幸せにしたい」という熱い想いを持ってiYellに転職してきた齊川さんが目指す、理想の営業チームとは? 現在と未来について語っていただきました。日本一、バリューを大切にする営業チームを目指す伊藤:齊川さんご自身は、営業の役割をどのように捉えていますか?齊川さん(以下、齊...
「いえーる ダンドリ」の作り方〜チームみんなで成長しながら、プロダクトを進化させていく!
こんにちは! 広報の伊藤です。近頃、だんだんと肌寒くなってきましたが、みなさんはお変わりないですか? わたしを含め、iYellistsたちはオフィスの引越し後も、エンジン全開で楽しく仕事をしています。前置きはこのくらいにして、早速、今回の企画をご紹介したいと思います。iYellは自社でプロダクト開発を行なっている、れっきとした「テック企業」です。それなのに、記事ではほとんど開発の話がなく…これではテック企業の名が廃る!…というわけで、メインプロダクトである「いえーる ダンドリ」の開発メンバーに、話を聞いてみました。<取材にご協力いただいた方>・石田さん:ダンドリテクノロジー部 部長、中途...
【採用担当に聞いてみました!】カルチャーマッチ採用の面談では、どこを見ている?どんな質問をするのか、何を判断しているのか、包み隠さずお教えします!
面接で実際にどんな話をしているのか、どんなところを見ているのか…気になりませんか?かくいう私も、その一人。というわけで今回は、iYellの採用責任者の木村さんに、カルチャーマッチ採用の面談ではどんな話をしているのか、聞いてみました!「やりがい」を深掘りして見つけた天職先伊藤:面接についての話の前に、まずは木村さん自身の入社理由をお話ししていただけると嬉しいです!木村さん(以下、木村):iYellに入る前は、飲食店で働いていました。残業がないとか、休日が多いとか、いわゆる「働きやすい環境」ではなかったのですが、不満はまったくなくて。やりがいもあったし、すごく楽しかったんですよね。それがある...
【新オフィス】コンセプトは「応援の連鎖のスタート地点をこのオフィスから」
iYellは本日、本社移転をいたしました!新本社住所東京都渋谷区道玄坂1丁目16番3号 渋谷センタープレイス5階(受付)新オフィスのコンセプトは「応援の連鎖のスタート地点をこのオフィスから」で、社員同士の応援が活発に行われ、多くの方にiYellを応援してもらえるようなオフィスになっています。「応援し合う地球へ ~chain of Yell〜」というビジョンの実現を目指して、まだまだたくさんの仲間を募集中です! オフィスを見てみたい!という方も、ぜひお気軽に、「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡いただければと思います。▼本社移転に関するプレスリリース
【部長インタビュー】インパクトが大事!事業のタネを見つけ、0→1を生み出し続ける社長室の仕事とは―社長室長・石川さん
2022年も残りあと3ヶ月ちょっと。2023年もいいスタートを切れるよう、やり残しのないようにしたいものですね(自戒の意味を込めて…)。今年はお仕事にフォーカスした記事をたくさん発信してきましたが、ここにきて事業部ごとの特色や、今後の戦略についてあまりお伝えできていないかも…と気づき、各事業部長に話を聞いてみることにしました。第1回目に登場していただくのは、社長室長の石川さんです。会社から見える世界を変える伊藤:少し大げさな言い方なのですが、まずは事業部のミッションをお聞かせいただけますか?石川さん(以下、石川):会社として「応援し合う地球へ 〜chain of Yell〜」というビジョ...
「何をするかより、誰とするか」〜iYellのカルチャーが1分でわかるマンガを6週連続で公開!
iYellには、経営判断から日常の業務まで、すべてにおいて大切にしているバリューというものがあります。バリューには、leader(世界を変える)、interesting(遊び心)など18の項目があり、バリューを体現したした人を讃えたり、感謝の気持ちを伝えるために、毎月、社員同士でエピソードを投票、特にすばらしいエピソード(=MVPエピソード)を選んでいます。▼バリューiYellらしさがいっぱいつまったエピソードを、せっかくなら、もっとたくさんの人に知ってもらいたい!というわけで、このたび、MVPエピソードの中から6つをマンガ化することにしました!9月16日より毎週1話ずつ、iYell公式...
いぇい、いぇい、いえーる! 〜出川哲朗さんがiYell応援団長に就任!
今日はみなさんにご報告があります!(トップの画像でネタバレしてますが...笑)本日、9月15日(木)より、首都圏でテレビCMがスタート!出川哲朗さんにiYell応援団長に就任いただき、百人力...いや、百万人力のパワーをもらった「いえーる ダンドリ」。これからも快進撃を続けます!▼「いえーる ダンドリ」について2018年にリリースした住宅事業者向けクラウド型住宅ローン業務支援システム(住宅ローンテック)で、すでに数千社の住宅事業者にご利用いただいています。住宅事業者のローン業務効率化、金融機関へ優良顧客の送客、エンドユーザー(住宅購入者)への最適なローンの提供ができる、三方良しのサービス...
【最年少部長インタビュー】おもしろそうなことはなんでもやってみる! 自分軸だけで動いていた僕が、みんなに「与える」ことが喜びに変わったきっかけ
こんにちは! 広報の伊藤です。暑い日が続いていますが、みなさんは夏バテなどしてませんか? 夏といえばスペシャル企画!ということで、今年4月に東日本支店統括部の部長に就任した田山さんにインタビューをしてみたいと思います。ちなみに、部長のほかに、iYellists7(文化幹部)、JuniorBord5(幹部候補生)としても活躍しています。29歳という若さで部長になった田山さんが、これまでどんな想いで仕事をしてきたのか、また、これからどんなことをやってみたいのか―ぜひ、ご覧ください!おもしろい仕事を求めて三千里!?伊藤:まずは恒例の質問からさせてください。iYellに入社するまでの経緯や入社理...
【女性幹部対談】カルチャーを浸透させるには、わたしたち自身が成長している姿を見せる&仕事を楽しむのが一番!
こんにちは、広報の伊藤です。今回はスペシャル企画! iYellには文化幹部「iYellists7(イエリストセブン、社内ではi7=アイナナと呼んでいます)」の対談をお届けしたいと思います。ちなみにi7(アイナナ)の役割は、「1000年続く会社を作るための『文化』を創る」という、バリュー経営を行っていく上での最重要ミッションを達成する。というもの。1年の任期制で、毎年、全社員が投票して、上位7名がi7(アイナナ)に選ばれます。▼i7(アイナナ)については田上さんがめちゃくちゃ素敵な記事を書いてくださっているので、よかったらご覧くださいこの7名のうち今年度選ばれた女性幹部のお2人に、選ばれ...
【新卒研修大公開!】仲間を大切にするiYellの新卒研修は、全社で楽しく大盛り上がり!
こんにちは、広報の伊藤です。今日はいつもと少し趣向を変えて、ついこの前、入社式をした新卒メンバーについて、続報(?)をお届けしたいと思います!▼入社式の様子はこちらiYellでは新卒研修が約6ヶ月間あります。なので、配属先が決まるのは夏も過ぎて秋になる頃。つまり、研修はまだ始まったばかりというわけです。では、6ヶ月もの間、どんな研修をしているのか? 私も気になって、研修担当の船津さんに聞いてみました。研修の目的は、同期と仲良くなること!?伊藤:研修で具体的に何をやっているのかも後で聞きたいのだけど、まずは、研修の目的みたいなところを教えてください。船津さん(以下、船津):iYellにいる...
【iYellお仕事図鑑】「データ」と「感情」を使いこなして、一番いい住宅ローンを提供! 1回で3倍の感謝をもらえるカスタマーサクセスの役割とは
暑い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?わたしはコーポレートサイトのリニューアルが無事に終わって、ほっと一息。もうひとつの社内プロジェクトである社外報に取り組んでいるところです。*社外報についてはまた別の機会にご紹介できればと思います!というわけで(?)、今回はお仕事図鑑の第4弾! カスタマーサクセスの大野さんにお話をお聞きしました。人によって「満足」は違う伊藤:カスタマーサクセスって会社によって、やっていることがかなり違うのかなと思っていまして…まずは、カスタマーサクセスのミッションをお聞かせいただけると嬉しいです。大野さん(以下、大野):僕が携わっている「いえーる...
祝・コーポレートサイトリニューアル! プロジェクトリーダーの想いとみんなの力で会社史上最高にかっこいいホームページができました!
こんにちは! 広報の伊藤です。いつもは私がインタビューをする側なのですが、今日は私がインタビューを受けるということで、めちゃくちゃ緊張してます…。(みんなはいつもこんな気持なんですね。これがわかっただけでも、いい経験になった気がします)しかも、インタビューアーは執行役員の伊東拓真さん。伊東・伊藤でいいかも! というノリで決めたことを今さらながら後悔しています(笑)というわけで、さっそく伊東さんにバトンタッチしたいと思います!▼iYellコーポレートサイト半年がかりの一大プロジェクト!伊東拓真さん(以下、拓真):質問の前にちょっと呼び方を決めておこうかなと。早乙里(さおり)さん、でいい?伊...
【iYellお仕事図鑑】入社2年目で管理職に昇進! 事業拡大と楽しく働ける環境づくりを目指す彼が心かげていることとは
新年度が始まってあっという間に2ヶ月が経ちましたが、みなさん、いかがお過ごしですか?新卒のみなさん、新卒を受け入れる先輩方、それぞれが新しい環境に慣れるのに慌ただしい反面、楽しい1ヶ月を過ごされたのではないでしょうか。ちなみにiYellの新卒メンバーは研修中で、仮配属中ですが、本配属が今から楽しみで仕方ありません(気が早すぎですね笑)。研修や新卒メンバーについては、のちのち紹介することにして…今回は、お仕事図鑑の第3弾! 営業の田上さんにご登場いただきたいと思います。聞き手は広報の伊藤です。海より深い!? お客様自身も気づけていない潜在ニーズを発掘!伊藤:iYellのお仕事を紹介しよう!...
【iYellお仕事図鑑】難易度が高いほど燃える!? 住宅ローンの手続きをスムーズにして最高の「実行体験」を提供したい。
こんにちは! 広報の伊藤です。この記事を書いているのが4月2日なのですが、つい昨日、iYellにも新卒社員が入社してくれまして。嬉しいのと同時に、自分が新卒のときはこんなにしっかりしていなかったかも…と、毎年、同じような反省をしています(笑)。さて、今回の記事はiYellのお仕事を紹介する「お仕事図鑑」の第2弾! 営業事務の梶本さんにお話をお聞きしたいと思います。むずかしいこと、たいへんなことだからこそ、間に入る意味がある伊藤:今日は営業事務のお仕事についてお聞きしたいなと思いまして。ベテランの梶本さんにお話を聞いてみようかなと。梶本さん(以下、梶本):ベテラン!(笑)。でもたしかに、い...
ロジカル?マジカル?ノリと勢いだけで研修を乗り越えられるはずがなかった話
こんにちは。iYell株式会社の新卒1期生のほろいわです!タイトルの通り、ノリと勢いだけで新卒の研修を乗り越えられると思ってチャレンジしたものの学生と社会人は違うと思い知らされた話をしたいと思います。iYellの新卒研修とは?どの会社にもある”新卒研修”。iYellでは新卒研修でロジカルシンキングを身につけるための研修があり、通称”ロジカル研修”というものがあります。新卒全員を2つのグループに分け、テーマをもらいそれに対して答えを出すのが研修の一連の流れになるのですが、これだけ聞くと超簡単ではありませんか。あらゆる愚行を正当化し、親を説得し、兄を説得し、家庭内自由権を手に入れてきた末っ子...